![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89244651/rectangle_large_type_2_1e094d10bfe11788a2ea6852fb1bf6b4.png?width=1200)
2022菊花賞 気になる出走予定馬(セレシオン編)
おそ馬です!
前回はアスクビクターモアについて紹介しました!
記事はこちら
さて、今回はセレシオンについて紐解いていきますね〜!
セレシオン
☆産駒
ハーツクライ産駒ですね!
こちらも有名馬が多いので割愛します!
ハーツクライ産駒の特徴は、結構バランス良くもの距離もこなせるイメージですが、芝2000mの成績が良いですね!
母のクルソラですが、アルゼンチンのG1を3勝しています。(1600m 1回、2000m 2回)
父母のキャンディストライプスですが、大きな実績はないです。
クルソラとその血統がよく分からず申し訳ないですが、ハーツクライの血が頼りですね。
この子のポテンシャルに期待です。
☆戦績
5戦3勝(3-0-0-2)
勝ちレースは、新馬戦、梅花賞(1勝)、阿賀野川特別(2勝)となります。
2000mで1勝、2200mで2勝です。
負けレースは、全てリステッドとなっており、すみれS(4着)、プリンシパルS(7着)です。
現状では上位相手には勝てていないですね。。。
プリンシパルSはセイウンハーデスに敗北、すみれSもポッドボレットに負けています。
2頭とも菊花賞に登録していますね!
因みに勝ちレースは全て10頭以下のレースで1着になっています。
3勝していますが、実績が少し物足りなく感じますね。
☆変則開催の菊花賞
ここでワンチャンス?について話したいと思います。
皆様ご存じの通り、京都競馬場が改修中のため阪神競馬場での菊花賞になります。
そこでハーツクライ産駒ですが、これまで菊花賞を取れていません。
京都芝3000m(0-0-2-15)
しかし、阪神競馬場開催での菊花賞ならワンチャンあるかもしれませんね!
阪神芝3000m(1-3-0-5)
これは抑えて良いポイントだと思います!
☆騎手と厩舎
福永騎手と友道厩舎は黄金コンビなんですよね〜!
3000m以上のレースでは、過去30年で7勝をあげておりトップクラスです。
16年以降で福永騎手とのコンビは(2-2-1-1)とかなり良い成績を残しています。
ここも注目ポイントですね!
まとめ
3ヶ月半の休養を明け、菊花賞へ出場です。
友道厩舎と福永騎手の黄金コンビにも注目ですし、ハーツクライの血、セレシオンの可能性に期待したいですね!
個人的には狙いの一頭で期待してます。
次回予告
さて次回ですが、ガイアフォースです!
血統が面白いので記事にしたいですね〜!
それではまた次回も読んでくださいね!