![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164844044/rectangle_large_type_2_f13c784e4ccd9ff195894c8ed026077f.jpg?width=1200)
10周年ライブを振り返る
先日の内田真礼さんの
10th Anniversary Live Tour“TOKYO-BYAKUYA"
を覚えている限り各公演振り返って見ようと思います!
神戸公演
神戸でのライブは確か真礼ちゃん自身も初との事。
ツアー1日目という事もありどのようなセトリが組まれているのかとっても楽しみでした。
今回の席の中では後方だったので遠いなぁと思っていたら、まさかの通路に真礼ちゃんが!
一席挟んでの真礼ちゃんだったので凄まじく近くてびっくり!
約1ヶ月ぶりのまあやらいぶだったのでめちゃくちゃたのしかったぁ~🥰
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164847390/picture_pc_72cb9e58f6cbb62c2e4e071080e60d60.jpg?width=1200)
福岡公演
福岡と言えばホークス。
前回まではクロスファイアと若鷹軍団が1セットみたいな事が多かった印象。
ただ今年はテーマソングの"Magnet"を歌ってくれました!
絶対聞きたいなと思ってたのでこれは嬉しい。
嬉しい事に真礼ちゃんは福岡を第2の故郷って言ってくれてるのでこれから先も福岡にいっぱい来てくれるのを楽しみにしてます🥰
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164848531/picture_pc_8db1bc0d6f634f19465e867bcac97d89.jpg?width=1200)
(11.4になってたので福岡のアクスタと一緒に撮った)
立川公演
いよいよ千秋楽。
これまでの内田真礼さんの色々が込められてた最高のツアーでした。
振り付け、歌唱、全てがこれまでより進化してて流石真礼ちゃんだなって思いました。
あと立川はダブルアンコールがあったんですよね。
遡るとこ2020年の時のおはなしのWe are hereの感想回で
「ダブアンも呼んでくれればやる。みんな声が足りなければ出てこない。当たり前になって欲しくない。マジで声が聞こえたらやろう。」
これが今でも印象的でした。
前回のZeppツアー"Happy Research! –HIKARI-"もダブルアンコールはありましたが、多分これは予定調和だったんですよね。
でも今回のダブルアンコールは恐らく本当に予定外だったと思ってます。
だからこそ今回のダブルアンコールの意味はこれまで以上に深い意味があるし、これからのまあやらいぶにも色々影響するんじゃないかなって思ってます。
本当に最高のダブルアンコールでしたね!🥰
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164850885/picture_pc_4986f6c22334afdcb92cbdb4e209b806.jpg?width=1200)
各曲の振り返り
こらから曲を振り返っていきます!
全曲振り返るとめちゃくちゃ長くなりそうなので印象に残った曲を何曲か、かるーい感じで振り返って行ければなと思います!
・RADIAL CITY
スタートの1曲目という事で何を持ってくるかなぁと思ってましたが、RADIAL CITYでした。
黒いクール目の衣装とタイツがバチバチに決まっていてライブではなかなか見ることないかっこいい真礼ちゃんが観れたのがとっても印象的でした。
・ラブ・ユー・テンダー!
振り付け最強ですね。
ハピサチの時に振り付けとか初披露だったと思いますが、あの時に一目惚れしました。
今は真礼ちゃんの曲の中でもトップレベルで振りが好きです。
ただ1つ声を大にして言いたいのは間奏のあざとポーズが見たかった。
・キミ行きEXPRESS
キミ行きは真礼ちゃんも言ってた通り歌詞が可愛くて好きですね
ライトスポットが作曲もされてるって事もあって、よーすけさんにも当たっているのが印象的でした! 。
・歌詠鳥
ライブで盛り上がる事間違い無しの1曲ですね。
衣装が和装というのもあってめちゃくちゃマッチしてましたね。
真礼ちゃんから福岡だったかな?(覚えてない)
振り付けのオタクが居るからこれを踊ってみてって言われたけど難しかった。
・世界が形失くしても
まさかとは思ったけど通路に真礼ちゃんが。
とっても粋な演出でしたね。
神戸では目の前に来てくれたので肉眼でしっかり見れました。
今後もこんなサプライズ演出があると、よりまあやらいぶに行きたくなっちゃいますね。
・透明な合図
アルバムの1曲目ではあるがライブの終盤に持ってきた1曲ですね。
バンドの演奏と真礼ちゃんの声が相まってめちゃくちゃエモい感じになってて最高でした。
スクリーンに表示される歌詞の演出もとても良くて雰囲気最高でした。
真礼ちゃんの感情の込め方がとっても良くて心地よく聞けました。
・わたしのステージ
やっぱりいい曲ですね。
この10周年を迎えたライブで聞くというのはとっても感慨深いものがありました。
真礼ちゃんからのメッセージや、過去のライブ映像。
もうこんなの涙なしで見れるわけないです。
真礼ちゃんのこれまでの進化を感じられて良かったです。
・Letter from Star
この流れでこの曲はずるいです。
真礼ちゃんからの直の思いが乗った1曲。
神戸、福岡では『大丈夫』だったのが立川では『大好きだよ』に変えて歌っていた時は鳥肌がぶわっとたちました。
改めて真礼ちゃんの事を好きでよかったし、真礼ちゃんの事を推しててよかったと思いました。
真礼ちゃん大好き。
・永遠なんかありえない
これも本当にいい曲ですね。
今回は立川のダブアン目線で話しますがこの曲がダブルアンコールの曲で良かったと思いました。
あの熱量、そしてあの勢いでこの曲を歌えたと言う事がとても良かったです。
黒須さんの「まあや、だいすき!」の流れもあって最高の締め方で内田真礼さんの10周年ライブを迎えられたんじゃないかなって思ってます。
最後に
正直結構曖昧なところがあって思い出せないところも多々ありましたが自分なりに振り返られたのかなと思います。
これからもまったりと真礼ちゃんの事を押して行けたらなと思います。
ツアーのアレンジTも頑張ったので載せときます、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164869309/picture_pc_2c6b1b2e5fc9eeb9cb4de13feb80b257.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164869291/picture_pc_f6fdcc3ba244a2cc42bafcd7e934a078.jpg?width=1200)