![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126071862/rectangle_large_type_2_456dce3b7c3f6d120d9becc185534d55.png?width=1200)
皇 美緒奈 2周年記念ライブ「Affection」の想い出
1.はじめに
この記事公開時点で既にアーカイブ期間が終了していますが、ライブの感想はアーカイブ視聴しながら書いたメモやスクショを整理・活用して作成しています。また振り返り配信やメン限の話は追記欄に書くようにしていますが、若干混ざってるかも。
あとこの歌はどうだ、パフォーマンスはどうだと大変恐縮なことをバリバリの信者補正込みの早口で好き勝手書いてますが、当然ながらあくまで一般人の個人的な感想です。合わないところや実際は違うよってことも多々あると思いますがご容赦ください。
2.よいしょ待機~開幕
大体モニターに向かって左側、カメラさんの横ぐらいで待機。チケット番号は結構後ろでしたが、ちょうど前方に隙間あって美緒姉の全身が見れる位置に来れたのでかなり幸運でした。
で、手元のドリンク(1部は翠影の誘いノンアルにしました)は並んですぐに飲み干しちゃったし、まだかなーとそわそわしてたら…
![](https://assets.st-note.com/img/1705934029330-x6JEryd7h2.jpg?width=1200)
わたし、実はこういうでっかいモニターをフル活用する現地ライブってRIOTとシャニマスしか行ったことないのでよく知らないんですが、この手の開幕紹介動画好きなんです。おそらく古のエrギャルゲやアニメのOPムービーでワクワクしてた記憶が掘り起こされてるんでしょう笑
![](https://assets.st-note.com/img/1705934321078-e3CGvmzIvz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705934741526-Kn60Kf5lrY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705934003512-gPGS6ZXQ7W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705934640326-doeC6bHD2f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705934667927-bmqXTxSVQm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704294613883-Rx0WKE295U.jpg?width=1200)
3.Paradice Lost、Light my fire、輪舞 -revolution
![](https://assets.st-note.com/img/1706393796464-gov9WbYoqT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706393831005-u7b2xF7ZrQ.jpg?width=1200)
初手のパラロス、「そうそうこの曲、美緒姉のスーッと伸びる歌声と合うんだよねぇ」とか後方腕組みモードに入りかけて、「いやこれ初出やん!…マジかぁ」と一人ツッコミしてました。あまりに馴染み過ぎている。
やっぱり1発目はこういう疾走感が大事ですよね。まず会場を全開にしてくれるの助かる!しかしいつもの歌枠でも思ってますけど、生歌なのに口からCD音源過ぎるでしょ…
追記)コーレス時、一番初めの「離れない」で皇組のエンジンも一気に かかった感じでしたね。そりゃ離れたくない笑
![](https://assets.st-note.com/img/1704295565864-qNYuml1Y8n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704295596225-0WHBIk5WOT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704295785710-p2Ni8C8lFD.jpg?width=1200)
続いてLight my fire。イントロ前から一瞬でしたが、これは来ましたわって感じで、イントロ流れた瞬間、ほらヤッパリ━(゚∀゚)━!でした。偶然の一致ですけど笑
過去一カッコイイ「Light my fire…」。これはASMRの特訓が活きたんでしょうね(違)。アーカイブをイヤホンで聴いていると耳が幸せ過ぎるんですがこれ。
先ほどは静→動のカッコ良さから打って変わって動→動のカッコ良さ。こういう燃えるカッコイイ曲大好き。次のオリソンはこういう系統でも良いなって思ったり。
追記)オリソン4曲目の話は後述(※1)。
![](https://assets.st-note.com/img/1704381045995-9XQNnupuwd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704381237262-dp14uSWPU9.jpg?width=1200)
このパートラストの輪舞-revolution。女性らしさ全開なカッコよさ。この曲もまた美緒姉らしい1曲かなって思います。4万人耐久(耐久じゃない)達成の1曲でしたし印象深いですね。
この曲、とにかく動きが好き。ミステリアス🆒ビューティーな初期姉にめちゃくちゃ寄ってるように感じません?(誤解のないように言っておきますが、現行verの美緒姉も勿論大好きですよ)
追記)このパートは異なる「カッコ良さ」が表現されている曲だったそう
で、おお確かに!っと聞いた瞬間、超納得でした。カッコ良さのレ
ンジが広いのもまさに歌姫ですね🥰
4.MC1
![](https://assets.st-note.com/img/1704728777036-rmn99HyRB7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704728817020-bOoozunSU0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704728840396-2ZzT91IT6Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704728847981-xNxlV7cmCR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705207960113-R8iZi5gbS0.jpg?width=1200)
クソッ!カワイイ!!ってなっちゃう
前半は現地開催楽しんでますねー笑って進行でしたが、途中から流れ変わって真面目な話。こういう真面目な話の時、しっかりと受け止められる流れにしてから伝えてくれるからメリハリが出て気持ちの切り替え的に助かります。
ここのMCパート、これまで色々あっても頑張ってきたし、これからも全力で頑張っていきたいって話を聞いて「大丈夫。めっちゃ頑張ってるのは必ず皆に伝わってるし、オレはこれからも応援するよ(ホロリ涙」でした。涙もろいのも推しに似てきたんですかねー。
追記)MC全体通しての感想は長いので後述(※3)。
5.譲れない願い、DANDAN心惹かれていく、Get Wild
![](https://assets.st-note.com/img/1704730896652-WbkTNzkviD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704730944172-02kWbEA4kb.jpg?width=1200)
まずは譲れない想いから。ワンフレーズワンフレーズ、強く意志が宿ってる感が凄かったです。ロングトーンの伸びが綺麗より力強さに寄せてるみたいで決意の強さみたいなものを感じました。
この曲は歌ってる側に説得力(ストイックさとか、自分に対して負けず嫌いであることとか)がないと、聴いてる側を勇気づけるところレベルまで届かない曲だと思っているんですが、日頃から美緒姉がどう歌と向き合っているのか、一端だけでも知ってるので非常にすんなり耳に入ってきました。ちなみにこの曲(のMV)はランニング時によく再生してます。気持ちのエネルギーチャージできるので重宝しています。(「負けないで」のMV待ってます。)
![](https://assets.st-note.com/img/1704734300326-MaENq8W7LT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704734243180-h6y7gXfU2H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704818287996-rPg0rgxo42.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704734273721-Ijjzide3vY.jpg?width=1200)
お次はDANDAN心惹かれていく。この曲、めっちゃ楽しそうに歌っているようで、なんというかこちらも凄く嬉しい気持ちになってました。思い返すとセントエルモの火で度肝抜かれて、世代的にど真ん中だったこのDANDANで完全に掴まれたんですよね。そんな最初期の曲を現地でこんなに笑顔で歌ってもらうなんて、なんかとってもエモくないですか。
美緒姉のDANDANは冒険少年らしい跳ねる感じはありつつ、そういう元気少年が弟にいる姉っぽさの成分の方が強めに感じます。なんかワクワクさと同時にどこか見守ってる優しさみたいなのがありますよね。
最後のスクショの3枚目、切実に高画質アップで欲しい…無いならもう自分で描くかってレベルで好き🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1704902170865-2R93ygWxk2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704902238099-J8plT04CZA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704902983116-Ce21Q7z3fW.jpg?width=1200)
来ましたGet Wild。絶対来ると思ってたやつぅ~。これは想像どおり現地でコーレスが最高。間奏以外はずっと縦ノリで「ウォォー!」状態でした笑
Getwild&tough!!の発音カッコヨスギィ!!でしたし、張り上げるようなイケボも心地良かったです。あと美緒姉のゆらゆら縦ノリムーブも最高。同じリズムで1曲走り抜けてるみたいな感覚にさせてくれました。今のMVは多分美緒姉のカバーMVで一番再生してるぐらいお気に入りなんですが、こう3Dで動いてるのも凄くいいなぁ。スクショしかなくて動画がないのが本当に惜しいです。
しかし先ほどのDANDANからこのGetwild。真逆とは言わないけど、かなり歌唱の傾向が異なると思うんですが完璧に切り替えてくるの凄いですよね。
6.MC2
![](https://assets.st-note.com/img/1704905712089-vgyADp2ktI.jpg?width=1200)
こういうところも美緒姉っすな
さっきまで超カッコよくシャウトしてた人とは思えない笑。美緒姉のこの振れ幅のデカさ超好き🥰こういうの何て言うんだろ?特になかったら名称つけて欲しい笑。
画面切り替えの関係で上手くスクショ出来なかったんですが、上体は後ろ反らしで手は前に出して振ってるのもかわいくておススメなんです。もうアーカイブ見れないけど(涙
7.To the begining、炎、MC3
![](https://assets.st-note.com/img/1704990644651-uaTykFk0XP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704991096527-NrOJ3pjaQX.jpg?width=1200)
To the begining。力強さと透き通る綺麗さが合わさって圧巻でした。いくつもの産地直送コーラスが重なっていくところとかもう凄すぎ。ずっと声の広がり(?)に飲まれてました。美緒姉のロングトーン?って声の揺れが優しく細かくて凄く気持ちいいですよね。比べるわけではないですが、圧倒的パワーで迫るここあちゃんとか、絶対的透明度の涼菜さんとか、ひたすら高いところまで連れて行ってくれるいおりんのとは違う。どう表現したらいいんだろう。揺りカゴで揺られてるみたいな感じかな。
あ、あと最後ズルい。ああいう余韻パートを彩って伸ばしてくれるの超好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1704992850480-yqlI6kfuHK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704992789174-EoMsdMYjIQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705167873721-I0j7Ykmpna.jpg?width=1200)
続いて、炎。曲調自体が聴かせる曲って感じですが、動きがさっきまでとうって変わって外へ広げる感じゃなくて、内に集中してから前にグッと出る感じだったのもあって、👀目線センター釘付け(いや、開演からずっと美緒姉しか見てないですけど)で聴いてたら自然と歌詞の意味考えたり、そこからの場面の想像とかし始めちゃって、なんかこれ美緒姉自身の感情凄く込めてるんかなぁ…って思って聴いてました。普通に高音パートの連続なんですけど、若干声に涙っぽい湿りが乗ってるような。
アーティストさんってあんまり感情乗せ過ぎないようにしてるって聞いたことがあるんですが、ここは敢えてなのかな?最後の「ありがとうございます。」もなんか万感の思い込めてって感じだなぁって思ってたら、この後のMCでこの歌に乗せた気持ちというか想い出を話してもらって、一気に涙腺ゲージがヤバい感じに。
![](https://assets.st-note.com/img/1705168862332-ma2YfQVBXq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705169288171-NvZu6wBCvk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705168726361-Bdo1jwTPb4.jpg?width=1200)
伸ばし続けなかったところが本心から語ってくれている感じしました
MC3。この「Affection」は「原点回帰」が裏テーマ。ここまでの曲やMCの流れに超納得した瞬間。誰だセトリを考えた人、神か👀(チラッ。
「これからもずっと、大好きな歌を歌い続けていきたい」「まだまだ小さい私ですが、少しでもあなたの行く道を照らすことが出来たら」って…後述のとおり美緒姉にはもっとデカくなって欲しいおじさんなわたしを怒涛のエモさが襲ってきますが、まだ耐えています。まだね、まだ。
9.小さきもの、Sincerely、I promise you
久しぶりだね涙腺崩壊3連コンボ(滝涙。
既に1か月近く経過してこの感想書いてる時ですらヤバい。小さきものとSincerelyが逆転してますがバースデーライブぶりですね。このコンボ。
炎、MC3ときてこれは皇組を完全に泣かしに来てる。だがおれの涙腺はそこまで弱くnごめんなさい無理でした。ぼろぼろでした。でもここは泣いておくのが正解だと思うんです。
以下各曲の感想です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705222561332-eyi9wEZWwW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705227436383-i3Jnq9UNLW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705222864613-JamCaHYiFx.jpg?width=1200)
美緒姉も泣いてる👀!?ってなった瞬間
![](https://assets.st-note.com/img/1705222488317-DadQNrKSFL.jpg?width=1200)
まずは小さきものから。穏やかなテンポで進みますけど「声が聞こえる」のところから一気に力強くなっていくこの曲、ずっと声は優しいんだけど、根底にある意志の強さみたいなものを感じますね。ゆらゆら左右に揺れてる動きも凄くいい。
明らかに自分のことを歌ってる曲なんですけど、なぜか聴いてるこちらも導かれてるイメージが湧いていました。譲れない想いも「自分はこうだよ!」って歌う曲なんですが、またちょっと違うんですね。こちらは明確に誰かに歌っている、語っている前提だからかな。あっちは引っ張ってもらう歌だけど、こっちは付いて行く歌って感じかな。
ガラッと話変わりますがスクショの2枚目、美緒姉って歌ってる時でもうるうるきちゃう時あるって言ってたし、炎あたりからそろそろヤバいんじゃない?と思ってたら来ましたね。ここは現地でも見逃さずバッチリ目撃してました。絶対同時視聴か振り返り配信で言及するヤツだなぁ笑
追記)同時視聴配信で涙は無意識に出てたとコメントされててびっくりし
ました。自分の感情に振り回されないほど無意識レベルまでパ
フォーマンスを練り上げてきてたってことだと思うし、完全に歌声
に呑まれてた自分的にはもう神懸ってる領域なんだなって。こうい
う話聞いた後だと、もうあの瞬間に涙流れるのも込みで一つの映像
作品だなって思います。
だからライブBDを早く(ノシ`・ω・)ノシ バンバン!!(ノシ`・ω・)ノシ バンバン!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705231297930-F0UTtSVrW9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705231617154-kdjUjp5fF8.jpg?width=1200)
美緒姉の立ち位置ととても絵になる
![](https://assets.st-note.com/img/1705231558005-eB0BoPcvLj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705236481475-5vtLyXgpxu.jpg?width=1200)
Sincerely。もう圧巻、完全に釘付けでペンラ振るのが遅れてました。MVを初めて聴いた時も、バースデーライブで聴いた時も「凄いなぁ」って言葉は出たんですけど、今回の現地はもう言葉出ないです。言葉は出ないですけど、美緒姉の歌声が伸びる度に自分の胸の中心がなんか震えてるぞって不思議な感覚で…説明し辛いですけど、深呼吸して口閉じたまま身体の中へ送り出してる感じが近いかな。それが曲中、ずーっと続いてて心地よさと胸が締め付けられる感じが同時にある。(これ多分泣くの我慢してるからな気がしてきた。)
んでアーカイブ見ながらの感想ですけど、やっぱりすげぇなしか感想出てこない笑。力強さとは違ったパワーを感じるんですが、これが語彙力失くす何かを出してるんじゃないかな。
( ゚д゚)ハッ!もしかして忘れろビーム…ヾノ´゚д゚`)ナイナイ
この辺りから周りで明らかに泣いてる人が出てきてて、釣られてもうあかん、オレも無理(´;ω;`)って状態に。
![](https://assets.st-note.com/img/1705863755580-8rpsupCr0H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705859736278-3gKhVAUhwP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705859322818-TA3wzfCzPN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705859298076-qi9I8ykuaq.jpg?width=1200)
I promise you。ここでは当日の歌とパフォーマンス部分の感想を書いてます。この曲は個人的にかなり思い入れあって、そこ語ると早口で長くなるし、Affectionの感想とはあまりにズレるので後述(※2)にまとめてます。
本題の歌とパフォーマンスですが、もうごめんなさい。実はここ泣いてたので当日のことはあまり覚えてません…。涙腺大崩壊してペンラ振ってたのと、頑張って現地来て良かったということ、とにかくずっと嬉しい気持ちで一杯だったのは覚えているのですが…帰ってZikoのアーカイブ見てスクショ撮りながら、あぁ…ここは凄かったなぁ、良かったなぁって思い出しながら書いてます。なので断片的です。
この曲はやっぱり「小指はもう結ばれている」のパートが一番印象深いというかキャッチーだと思うし、実際、スクショ2,3枚目の瞬間に「きゅん」して昇天するんですが苦笑。スクショ1枚目みたいに手を差し伸べてくれるところもこの曲語る上で見逃せないかなって私は思います。
美緒姉のパフォーマンスはいつも手足の先まで表現の伸びが凄くて、まさに全身で曲を体現してるって感じるんですが、今回のこの曲では特に右手から感じる優しさが凄かったという印象です(ほんとアーカイブで皆と確認したい…)。
歌声の方はなんというか前より、ほのかに力強さの方に寄せたのかなって感じてました。技術的なことはわからないので本当に感覚でしかないんですが…前はサビ以外の部分(特に静かなところ)はスーッと流れるように進んでいる感覚でしたが、今回はそこも一言一言しっかり伝わってくるという感じ。
私の人生に結構な影響を与えたといっても過言ではないこの曲。今現在の美緒姉の全力で聴けたということに感謝です。
追記)今回この曲はずっと笑顔で歌えたとのことで、見返すと確かに笑顔
が多いし最後も笑顔で〆られてますね。この曲を聴いてもらってど
うなって欲しいかって考えての選択なのかな。あくまで個人的な感
想だけど、とにかくその方向性は凄くいいと思いました。曲を聴い
て立ち上がりたいって側からすると静かに佇んで癒されるのを待っ
てもらうのも良いのですが、前に進もうってベクトルが強い方がよ
りありがたいですかね。
追記の追記)今後のライブでもこのコンボ、必ず入れて欲しい。
でもこのコンボ、今後も沢山オリ曲出してもらうから更に強
化されるんですよね。既に今回の「星空の誓い」もあるし。
そう考えると既に底知れない。我々の涙腺はどうなってしま
うのか笑
10.ⅯC4、ノーザンクロス、射手座午後九時Don’t be late
![](https://assets.st-note.com/img/1705867016041-ZBfwoXteNn.jpg?width=1200)
ちゃんと言えてエラい
現地で草でした
![](https://assets.st-note.com/img/1705866594867-1plXN83n7Q.jpg?width=1200)
(本日n回目。もうカウントわかんない
![](https://assets.st-note.com/img/1705866858718-zq2fOmdd7a.jpg?width=1200)
…スクショだけを見返すとどうしても「ひぐちカッター」がよぎる
すぐお笑いが頭をよぎる関西人の悲しい性なの。許して。
![](https://assets.st-note.com/img/1705866745151-IFiHzLoBvQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705867076591-jM82xthMlQ.jpg?width=1200)
やはり美しい。絵になり過ぎじゃないですか。
こういう綺麗でカッコイイ美緒姉、神絵師さんに描いてもらいたいなぁ
MC4。I promiss youまだ進化していくんですね。そりゃこれだけ力のあるアーティストさんなんだから当たり前だろって話なんですが、正直今後どういう風に進化していくのか、音楽にトンと疎い自分には想像もつかない。期待しかない。そしてこの曲を単なる2番目のオリソンじゃなくて、大事な曲でこれからも大事にしていくって話してくれて嬉しかったな。配信を通して素を出せるようになったからこそ歌いこなせるようになったとのことで、ここめちゃくちゃ後方腕組みでうなずいてました。美緒奈さんが歌いこなせるようになったと感じられたということは、聴き手に曲に込めた想いをしっかり伝えられた、受け取って貰えたと感じられたんだと思うんです。その感覚は間違いないと思います。こちらにしても素の美緒奈さんが本心から一人一人の気持ちを大切にされているだろうことを知ったからこそ、一層この曲が心に沁みる、曲に込められた想いをよりしっかり受け止められるようになってましたから。
スクショ2枚目以降、感動のムードから一転、いまきたばっかり~笑。余韻ブレイカーとまではいきませんがこれはお約束ですね。もうあと3曲と聞いてビックリ(いや絶対アンコールあると思ってたやろというのは野暮)。ほんと楽しい時間は一瞬ですね。しかしこの場面、何人きゅんタヒしたんでしょうね笑
更に空気一転してスクショ5枚目。このサッと空気変えられるところもカッコいいなぁ。あとやっぱりわたしこの待機モーション好き。一体どこにそんな惹かれるのかわからないんですが、美緒姉が作るこの数秒の間が凄く好きなんですね。誰か神絵師に描いて欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1705870513695-lXo2WLnEx5.jpg?width=1200)
過去一でセクシー
![](https://assets.st-note.com/img/1705870454936-wResYEDAC2.jpg?width=1200)
めちゃくちゃカッコ良かった
![](https://assets.st-note.com/img/1705870396000-qYgYz3lS1p.jpg?width=1200)
カメラさんナイス過ぎ
まずノーザンクロス。名曲中の名曲ですし、今更なんですけどイントロからもうカッコいい(なんなら待機時からカッコイイんですが)。さっきまでと打って変わって、お得意の「ハイ!ハイ!」コール。やっぱりいいですね、現地で皆と一緒にするコールって。
ここも特に動画残したかった。この曲、美緒姉が一つの理想としてるシェリルの曲だし振付けからして目指されてる「セクシー」が詰まってたと思うんですけど、絵描きの端くれ的にはそこ凄く参考にしたいんです。今後も引き続きファンアート続けるなら、その要素も正しく解釈してちゃんと外さずアピールになる絵にしたい。そのためにはもっと研究して、精進してって感じなんですが、現状、この方向性で動いている美緒姉を見返せる動画はないんですね。凄く残念…。
気を取り直して本題の歌とパフォーマンスの方ですが、この歌声のカッコ良さどう表現したらいいんだろう。輪舞も似たような強いカッコイイ女性の曲ですが、あっちはオシャレとかスマートとか余裕さみたいなカッコ良さ。こっちは独りの強さかな。無くした悲しさとか弱さがまずあって、そこをバリバリむき出しのまま強がってるんだけど、その不器用さというか直球さがかえってカッコ良いみたいな。この手の話だとダウナー方面に走りがちな男では出せないカッコ良さ。そういうのを感じました。
パフォーマンスの方はもうビックリするぐらいセクシー&カッコいい。これは本当に現地で度肝抜かれました。シェリルの振付ほぼそのままらしいですが、腕の動きとかロンググローブなのも相まってめちゃくちゃセクシー。ゆらゆら~から動きキレッキレッの緩急でずっと目が釘付け。トドメに最後のスクショなんかもうこれ完全にマクロスのワンシーンですよ。控えめに言って神懸ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705935907452-eyPdXWuSxm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705939946437-bHXcja6Dkn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705935926229-WBeK1lZS8j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705936545854-We1yeq14Qj.jpg?width=1200)
このモーションで撫でられたいだけの人生だった
![](https://assets.st-note.com/img/1705939209455-jm8IHU7eAc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705936532358-GgLlZjmy3w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705939609836-uTE7kPOL2X.jpg?width=1200)
この後のお礼も超綺麗
射手座午後九時Don’t be late。まさかの連続シェリル曲でした。ちょっと我々を興奮させ過ぎじゃないですかね。
このセトリ考えた人、誰だよ全く…(天丼
冗談はさておき、この曲イントロからもう好きーって思ってたら突然の美緒キック!?現地だとちゃんと見れたんですが配信アーカイブ(´・ω・)…まぁさすがに仕方ない。これまでのスクショ見たらわかる通り、カメラさん他の場面で一杯いい仕事してくれてますからね。美緒キックで盛り上がるのはまた今度の機会にしましょ。
曲の感想に戻りますが、ほんと楽しそうですね美緒姉。この曲にもセクシーさってありますけど、それ以上に歌もパフォーマンスもすごく楽しいって思ってるのかなって気がしました。表情とか動きのハネがそう思わせたのかな。
あとこの曲、かなりスクショ捗ってます。あんまりだらだら貼っても読みにくくなるので自重してますけど、以下一言ずつ感想です。
スクショ4枚目。この動きはエッですわ。ノーザンクロスのダンスと双璧なしてますよ。これ。…次回も頼みますよ美緒姉(鼻血
スクショ5枚目。とんでっけー!!の瞬間。これもいい笑顔。近くの人ちょっとジャンプしちゃってたけど仕方ない。周囲の迷惑にならん程度のものだったし。これは飛んじゃうよ。
スクショ6枚目。一転、可愛過ぎ。もう一度言いますけど、可愛過ぎ。姉キャラ(というか姉属性そのもの)なのに言動がいちいち可愛いのよ。でも物凄く動きが滑らかというか伸びやかというか艶やか。こういうところも凄く美緒姉って感じ(眼鏡クイッ。
ラストのスクショ7枚目。横向きのまま天に向かって高く「ありがとぉー」のシーン。ほんと絵になりますねぇ。みんなで緑のペンライト掲げるところも超エモエモでした。この後のお礼も凄く綺麗で、あんなに盛り上がった曲の〆なのにこんな丁寧なお礼が出来るなんて、お人柄が出てるなぁと思いました。
11.MC5~星空の誓い
![](https://assets.st-note.com/img/1706024435928-gLpDyRIHA4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706024450786-uu2QtTuIbI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706024531677-JVn1Gf1GT1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706025262399-tGDrEiovMJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706024513364-m6OJfi778x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706029261263-jKKgy2dKv3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706030127614-tDhnoxLYM1.jpg?width=1200)
MC5。長めのお水タイム、笑かしに来てるなぁwと思ってましたが、今思うとこれこの後の新曲に万全で臨むためだったのかな?
スクショの2枚目。ここでこういうポーズ取るとかやっぱり台本で決めてるのかな。それにしてもこの場面に限らず、美緒姉って一つ一つすっごくナチュラルにスッとポーズ決めてきますよね。現地だと目線ずっと釘付けだし、動画だとスクショめっちゃ撮りやすい。やっぱりこういうところも日々トレーニングしてるんだろうか。ちょっとそのトレーニング風景を想像したらめちゃくちゃ可愛くないですか。そっと陰ながら覗いてきゅんタヒしたい人生だった👼
スクショ7枚目。正直どなたでもよくされる定番な動きだと思うんですが、自分的にはいまちょっと美緒姉をイメージしてみ?と言われて浮かぶのがこの感じ。こちらに向かって伝えたいものを強調する時?にしっかり両手ないし片手を差し出してくれることが多いと思っているんですが、それが凄くいいなぁって思って見てます。なんだろう、美緒姉のはちゃんと向かい合っている感じがして安心するのかな。
MCの内容の方ですが、周りのみんなへの感謝って話はアーティストさんに限らずよく社交辞令的にお話しされるもんですけど、その場の皇組みんなが本心だと思って傾聴してる感がちゃんとあって凄いなぁさすがだなぁと思いました。きっと皇組みんなが美緒奈さんの思い遣りや誠実さ、感受性の高さ、歌詞に込める気持ち、活動テーマへのこだわりとそのための努力といったこれまでの積み重ねを知っているからだと思います。
MCタイムって話者と観客との共同作業なところもあると思うんですけど、AffectionのMCタイムがどれも楽しく、心に残っているのは美緒奈さんのこれまでの積み重ねというか歩みも大きいんじゃないかなって思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1706111667050-5lfHBXz8ul.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706111633174-WmxFItMWO2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706111623307-jTD0p2dpu4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706111712331-RJ1aN9S2Vu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706111743436-cWQAkutnYS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706111599321-kpFRE2dKXw.jpg?width=1200)
ついに来ましたよ。新曲で神曲のターン。ただ我々ひとりひとりへのお手紙ということですので、歌自体の受け止めとか感想はファンレターでお返ししたいなって思ってます。いまなかなか自分の時間が作れないのでまだ取り掛かれずにいるのが心苦しいですが…なので、ここでは現地の様子とか、自分はどうしてたかとかその時その場での感想に留めます。
ではまず現地の様子から。当然その場のみんな初見なので、歌われる歌詞はその時その場で初めて受け取って、感じて、解釈して、それで初めての反応をしてるんですが、大体すすり泣くか動きが鈍くなってたかの二択だったんじゃないかな。私はライブの参加経験は少ないですけど、会場で泣く人は見たことあっても、すすり泣く人は初めて見たし、そういう人が大量発生するなんて初めての体験でした。しかも初披露曲で、ですからね。そりゃこの場にいるのは皇組が90%以上で所謂信者補正というバフがめちゃくちゃかかってる人たちでしょうけど、相当凄いことなんじゃないでしょうか。こういう話は知人友人から聞いたことがありません。
私の方はというと曲の始めの方は後者で、ペンライト振らなきゃって気持ちと集中して聴き入りたいって気持ちの葛藤状態。曲の途中からはもうずーっとペンラ振らずに美緒奈さんを見続けてましたね。んで、後半はもう自然と涙出てる。I promise youは自ら能動的というか情景に自分を重ねにいって「泣きにいっている」んですけど、こちらは自然と美緒奈さんと情景が浮かんできて「勝手に涙が溢れてくる」。割とすぐホロッとしちゃうので、ホンマ涙もろいなぁといつも周囲に笑われがちなんですけど、この時久しぶりに静かに号泣。でも曲が終わった時にはもう凄く気分は晴れやかでした。これからは帰る場所があるから心置きなく頑張れるんだなって。これまでのオリ曲とはまた違った形で励ましを頂いたように思います。
この時、きっと「寄り添って、次に向けて前に進む力を与えてくれる」、まさにアーティスト皇美緒奈の活動テーマであり真骨頂である「慈愛」で会場が満たされていたんでしょうね(ドヤァ…
12.アンコール!アッ、よいしょ!
神曲の後に即余韻ブレイカー笑
ここはもう現地楽し過ぎ、その一言です。はじめに叫び出した人グッジョブ過ぎるでしょwさっきまであんなに泣いてた奴らどこ行ったってレベルで全員もう切り替えて参加してるし。再登場までの体感時間は過去参加したライブの中で最速でしたね。
13.Synchrogazer
![](https://assets.st-note.com/img/1706198989562-YWxMPK4F5h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706199435583-klPa7rQW4x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706198601255-xtF5fTeOO1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706199108517-YDDnZ2YySS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706199063469-3h86ceoCRK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706199614874-Wy1dmrb69U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706198565264-58X3VrWIJG.jpg?width=1200)
ここで来ましたか奈々様ソング。大好きを公言されて憚らないので絶対1曲以上あると思ってましたが、アンコールならあと1,2曲だろうし、奈々様ソングはもしかして2部に用意しているのかなと思ってたところにコレですよ。ブチ上がるしかない!
「皇組、いくぞぉーー!!」から「ハイッ!」「ハイッ!」のコーレス、もう会場内全体ですごい熱量。直前のアンコールからの流れそのままに最後まで全力コールでしたね。やっぱ高音カッコイイ系美緒姉最高。ただ張り上げてるだけじゃなくて、シェリルや奈々様らしく、強さというか「私の歌を聴いて欲しい!」っていう気持ちが前面に出てるし、そこにカッコ良さがありますよね。
あと3Dライブだと動きの表現も加わるわけですが、一挙手一投足がイメージ上の奈々様と被って見えました。歌い上げている間は勿論、間奏の煽りとかまでそのもので、醸し出してる会場の空気感がもう完全に奈々様ライブ(配信でしかみたことないけど)。これ本当に奈々様界隈の人にスクショじゃなくて動画で見てもらいたい。
わたしは熱烈な奈々様フリークという訳ではないですが、やはりこの界隈に居ると当然のように「奈々様ソング」を履修しているわけで大体知ってる曲だし、色んな人が歌っているのを見てきているんですが、贔屓目なしに美緒姉が一番奈々様に近いというかフィットしているんじゃないかと思います。
RIOT内だけで見てもここあちゃんや涼菜さんなどが奈々様ソング歌っていてどれも素晴らしいんですが、ただの歌真似にとどまらないよう皆さん本家さんに近づけつつご自身のアレンジ(個性)を多分に取り入れておられると思うので、聴いていて方向性とか耳触りとかが「奈々様そのもの」ではないと感じています。一方、美緒姉の方はまさに「奈々様そのもの」ではないでしょうか。理想の一つというだけあって、パーソナリティーに奈々様属性をお持ちだから、奈々様ソングで自分を出す=自ずと奈々様に近づくんでしょうかね。
いつかご本人とコラボする日が来たらいいなぁ。
16.MC6
![](https://assets.st-note.com/img/1706369516909-juVvbJu1wT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706369531073-j9FiiVtA5l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706369545503-8BnZyaBaQB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706369611749-R247JcwJiW.jpg?width=1200)
奈々様の曲を歌わないなんてそんなわけないですよね。まさか2部持ち越しなんてありえないですよね、やだなーもう(棒。そしてサプライズ告知助かる!!ライブ後すぐにMVは嬉しいなぁ。歌詞が凄く良かったから何度も聴き込んで解釈を深めないとなぁ。
ここから真面目な話のターン。このMC、私が美緒奈さんの好きなところ、推してる理由がびっくりするぐらい詰まってる。こういう人だから応援したくなったんだなぁ。
推し活に限らず、強制されてるでもないのに誰かのために時間を費やすって凄いことだと思います。我々に対して美緒奈さんがこのライブにかけられた時間も凄いと思うし、このライブを見て美緒奈さんを応援しているみんなも凄い。こういう目線をお互いが持っているってなんか凄く嬉しかったです。
絶対これからもっとビッグになって欲しいね。いつかSSAとか横アリみたいなデカい箱でライブ開催して、ライブ中ずっと後方腕組み古参面をさせてくれー笑
側に居てくれたら絶対乗り越えていけるっていうところが美緒奈さんらしい。美緒奈さんの活動を追っていると人を大事にする気持ちを持ち続けられるのがいい。これだから皇組(の沼)は抜け出せない。
これからも人の背中を押し続けたいって、ここでそれは卑怯。もう泣くわこんなん(ホントはちょっとだけ(´;ω;`)
いつぞやポストしたんですけど不思議もので、美緒奈さんからこういう話を聞くと見倣いたいというか、自分も同じ様に頑張ろうって気になります。大切な人だからこそ、これからも支え合っていけるように自らも頑張りたくなる。こんなに頑張ってくれる人がいるのに、自分は口開けて待ってるだけ、受け取ってばっかりって性に合わない、というかさすがにそれはカッコ悪いからヤダ笑
17.セントのエルモの火
![](https://assets.st-note.com/img/1706372457466-J6NXyNTZXr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706378101570-BaQiCFkU0g.jpg?width=1200)
現地でただただ圧倒されてました
![](https://assets.st-note.com/img/1706378325055-6mRbVWbsxy.jpg?width=1200)
テンポ早いのに包容力Maxの動きですよねここ
![](https://assets.st-note.com/img/1706372383076-UULoeN6Px3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706372297567-rPewJxGxSL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706372285942-fHwW2QAgPt.jpg?width=1200)
もう何度も現地ライブで聴いてきたセントエルモの火。聴く度にレベルアップしてることが皇組としてなんかとても誇らしい。
じゃあ今回はどこがレベルアップしてるかって問われると難しいことは言えないですが…こう敢えて言うなら全体的に歌声から受けるクリアさが上がっていたし、力強さのメリハリも大きくなってたかなぁ。これまでのは始まりの静けさや儚い感じが続いて、サビ入ると明るく照らすように一気に上がっていく、また静けさパートに入ってサビで明るく照らしてって感じでしたが、今回は結構早い段階からこの照らす明るさが出始めて、最後までずっと続いてたような…もう完全に脳内イメージでしかないですけど。
あとこれ一番感じたことですが、声が伸びてる間の小刻みな揺れの心地よさが凄く増して聞こえました。「鼓動~!いかぁ~ずちぃ~!」のところとか顕著にそう感じたんですが、どうでしょう…
パフォーマンスの方はもうここまで何度も言ってますけど、一番動きのある右腕に優しさがこもってますよね。貴方に歌いかけるところ、灯として道を示すところは込めた気持ちの強さ、魔法をかけてあげるところやラストで腕が持ち上がってくるところのそっとした優しさとか超絶妙でしたよ。
18.全体的な感想
まずパフォーマンスについて。とにかく動画がないのが残念でなりません。何回も見返して歌は勿論、パフォーマンスも含めて今回のライブを反芻したかった。本当に恐縮ですけど(そもそもここまでの感想全部が大変恐縮なんですけど)、今回もの凄くレベルアップされているように思いました。
初めて現地で見た時(Revolt2022)、もしかして劇団出身だったりするの?ってぐらいキレとか滑らかさとか、歌と同じぐらい動きの印象が凄く強く残ったんですが、ちょっと今回凄くないですか?各曲の感想でも触れていますが、一つ一つの動きに全部にカッコいいとか綺麗とか艶やかとか何かが必ず詰まってるし、曲との一体感もBWFesから更に感じられました。もの凄くこだわってトレーニング重ねてきたというのも納得です。激しいノーザンクロスから、動き自体は静か目なI promiss youや炎、オールレンジで素晴らしい。日々の努力が本物だって確信させる圧巻のパフォーマンスでした。
しかし改めてこの感想文読み直してみるとお前MCパートの美緒姉の動きに何回カワイイって言ってんだよwってなるね笑
そしてお歌について。
ド素人だし難しいことはわかりませんが、今回は一言一言パワーが上がってるなって思ったのと、ライブ全体通して明るい気分が強かったかなと感じました。以前だと言葉一つ一つの意味を大事にしていて、儚さとかもの悲しい気分のパートはそこにしっかりフォーカスして、逆に励ますパートではしっかり立ち上がらせることにフォーカスしてって印象。今回はそこが明確に分かれていないというか…静かに辛さを歌うパートでも前へ立ち上がろうよという気持ちが込められているように感じられるし、逆に励ますパートでもしんどさや悲しさがあることは判っているように感じられました。一つ一つの歌詞の意味の解釈だけにとどまらず、表現者(アーティスト)として一貫した姿勢が前提にあって、曲全体をどう歌っていくか整理されているのかなぁ。全くの思い込みというか想像ですけど。
セントエルモの火、I promise you、そしてこの星空の誓い。美緒奈さんのオリ曲ってどれも本当、言葉の一つ一つが心の刺さりますし、力を貰えます。美緒奈さんと重ねてきた日々があるから、浮かんでくる美緒奈さんと情景に安心感のような暖かいものを感じるんでしょうね。
19 ちょっとだけ2部の話
さすが皇組のことをよくわかっていらっしゃる笑。ニクい仕込みが盛りだくさんでしたね。
オリジナルドリンク(蒼緑の誓い、アルコール)も美味しかった。どちらも即飲んでしまったんですが写真撮っておけば良かったなと後悔。これどちらも美味しかったので通販しませんかね?700ml瓶ぐらいで売って欲しい。
てっきり事前にセトリ組んでくると思っていたので全曲くじ引きと聞いてビックリしました。108曲(重複含む)もリクエストあったらしいのに…やっぱり本物(プロ)は凄いなぁ。
セトリとかも避けておきますが、リクエスト通ったのは本当に嬉しかったなぁ。きっと美緒姉の歌声に合うし、タイムリーな作品の曲なので丁度いいかなと思ってリクエストしたんですが、まさか当たるとは。2部のセトリも聴いて見たい曲盛りだくさんでしたし、いつも通りMCも楽しく、とても良い想い出になりました。
最後に
この日、皇美緒奈さんという存在に出逢えたことに改めて感謝した日でした。このライブに向けて美緒奈さんがどれだけ我々の為に頑張ってくれたか、最高のパフォーマンスでもって伝えてくれたから。
個人的なことですけど、わたし、美緒奈さんのように誰かの為に頑張れる人でありたいと思ってますし、微力でもそういう美緒奈さんの支えになれたらいいなって常々思ってます。
この日はそう思えた方が確かに存在してるんだって改めて認識させてくれて良かった。推してきて良かったです。
この日のことはずっと忘れないだろうし、美緒奈さんから受け取って感じたこと、心の中で大切にして頑張っていこうって思います。
素晴らしく素敵な1日をありがとうございました🍀
(」〃>Д<)」 「最高だった!」「あふぇくしょん!!」ヾ(≧Д≦ヾ)
Ex ちょっとライブから逸れる個人的な色々
これ以降は本文に並べると冗長になってライブの感想が埋もれるとか個人的な話が多分に含まれるので分割した項目になります。
本文同様、相変わらず何言ってるのかよくわからんことを好き勝手言ってますが、生暖かい目で見てもらえれば幸いです。
(1)オリジナル4曲目に期待すること
今回期待していたとおり新曲披露があったわけですが、その方向性については思いっきり予想を外しましたw
セントエルモの火、I promiss youと決してスローではないんですがどちらかというと気持ちがしっとりする曲が続いていたので、次はアップテンポで来るかなと予想していたんですが…振り返り配信を視聴して納得でした。
3曲目の「星空の誓い」、これまでの2曲から連なる3曲目とするとめちゃくちゃエモい。旅立ちを見送って、帰還を出迎えて、苦しさを共有して、また立ち上がるよう励まして、いつでも帰ってこれる場所であることを約束する。こんな感じでこの3曲は「慈愛」シリーズというか3曲でセットだと捉えているんですが、4曲目はどうなるのか。ここから更に深堀りできるものになるのか、新たな世界観で行くのか楽しみですね。
あとちなみにですが、個人的にはそろそろアップテンポ系も欲しいかなって思います。奈々様、シェリルっぽいやつかLight my Fireみたいなゴリゴリの燃えアニソン、または「負けないで」みたいな定番応援ソングっぽいの。美緒姉の「慈愛」は広く知ってもらいたいですが、「カッコ良さ」とか「明るさ」みたいな属性があることも知ってもらいたいなぁって思ってます。アップテンポ系は初見を掴みやすそうな気もしますし。Vsingerってそういう傾向の人が多いから箱外への出張時にオリジナル感維持しつつセトリ組みやすそうですしね。
(2)I promise youという曲(私的解釈)
待ってました I promise you解釈垂れ流しパート。BWFes2023の感想文では長くなるので割愛しましたが、今回は遠慮なく垂れ流します(どうしても自分の事が混ざってしまうけど多少は勘弁してね)。
まず夜の街を歌うところから。仕事が上手く行かなくてしんどくて夜風あたりに行った時の夜景とか、自宅に帰って就寝前になってもなかなか明日の準備に取り掛かれなかった時の夜とか思い出します。それも静かに優しく歌ってくれるもんだから、余計にあの時の感情が呼び起されてこの時点でもうかなり涙腺に厳しい。脳内で鮮明なイメージを浮かんじゃって完全に曲に惹き込まれてます。
次のパートから感情移入が加速します。
社会人なら大なり小なり当て嵌まりそうですけど、みんな過去現在に色々抱えながら自分なりに毎日踏ん張ってると思うんです。でもそういうのってデカい声で主張するもんでもないし、所詮ちっぽけな自分だけがそうじゃないなんてわかってるから胸の奥に押し込んでる。そこに「わかるよ。だから寄り添うよ」と歌ってくれるんですね。そりゃ(´;ω;`)ブワッと来ますよ。ちょっと社会人キラー過ぎです。
サビパートで感情爆発。歌声から感情が伝わって感動するってことは多々あると思うんですけど、これは更に一つ上、この曲、この歌詞を歌ってる人が〇〇さんだからなお一層感動するっていうレベルに達しているというか。いつも側に居ることを伝えてくれてる、側に居られるように頑張ってくれてる美緒奈さんが歌うからこその感情爆発なんだと思います。「大袈裟じゃない」、「フィクションを超えて永遠さえ届きそう」とか、ただ単純に一つ一つだけ切り取ったら綺麗事にも聞こえる表現ですが、そういうのを感じさせる余地なく素直に受け止められます。美緒奈さんだからこそ心に浸透していくって感じかな。
ここから「この先の情景」が歌われるのですが完全に世界観に入り込んでいるんで、またまた明瞭とイメージ湧いてくるし、自分の中で思い出してる自嘲気味な感傷から一気に抜け出せちゃう。小指はもう結ばれているのところとか、パフォーマンスと相まって微笑みすら出ますね。
この次からの歌詞はもう個人的にびっくりするぐらいぶっ刺さりまくり(何故かはさすがに個人的な事過ぎるので割愛)。
・はじめての後悔がかさぶたにもならず残ってる
・初めての夢は遠くで揺れてる
・風は勇気よりも臆病ばかり連れてくる
・知らず知らずのうちに背を向けた弱い自分が誰よりもまだ嫌い
先述のとおり、誰もがどことなく心当たりある歌詞だと思いますが、初めて聴いて衝撃でしたね。あまりに心当たりがあり過ぎる。
この次のサビ、「どこまでも続く空の下で想いをもっと伝えていこう」っていつかのXの話を踏まえると激エモじゃないですか。どれだけ離れてても空を超えて想いは伝わってると思いたい、伝わってて欲しいねって話があったなぁってところに、この曲では時間経過で何度色褪せても変わらず伝えていくと。これ合わせるとなんと空間と時間の二つが合わさって永遠の想いが完成してるんですね。皇組に対してずっと側に居てねという話を頻繁にしている方からのこれ。もう激エモですわ。
この想い、私は歌詞から「目に見えるものではないけど、これ以上ない光」と表現されているという風に読んでいるんですが、この光って美緒姉が歌うということは寄り添う慈愛ってことかな?活動テーマここで来たかぁ…って勝手に感心してます。光≒キラキラ=❇️(スパークル)ですしね。ずっと抱えてたことを言葉にして貰えた、寄り添って貰えただけでなく、そうする想いは永遠だなんて言われたらもう(´;ω;`)ブワッが止まりません。
続いてサビまで一気に。先述のとおり、常々側に居てねって仰っられていますが、そういう方に側に居ると約束するよって言われたら、もうそりゃね、胸一杯ですわ。んでラスサビで再び小指は結ばれているでしょ。ここまでしてくれたら、また頑張っていかないと男が廃るよね(個人的には分身美緒姉と毎日顔合わせてるし)。また頑張る力をくれるこの曲、美緒奈さんには感謝しかないです。
この曲のまとめ。美緒奈さんの歌って癒しを作る力が凄いと思うんですが、それって、美緒奈さんの歌声やご自身がそうだからってだけじゃなくて、ご自身の共感力の高さもあるんじゃないかなと思ってます。共感力の高さがあるからこそ、こちらの切ない気持ちとか胸が締め付けられてる気持ちとかもしっかり理解して歌ってくれるし、こちらが凄く感情移入した状態で聴けて相乗効果が出てるのかな。歌詞の情景がイメージしやすいし、1対多の場所で聴いててこういう感想は自意識過剰で恥ずかしいですけど、まるでその場で向かい合って話かけられているかのような感覚になります。
みんな一人だと絶対つらい。そこに寄り添ってくれる存在がいるというこの曲(歌詞)。本当にできる限り多くの人に聴いて欲しいですね。
(3)MCに対する長い話
普段の配信やXとかで見せてくれるかわいい、面白い、ノリがよく親しみやすいetcな美緒姉が皇組と楽しそうにしているのは眺めていてとても魅力的ですし、やっぱりお人柄から好きなので一杯お話したいですよね。配信でコメントが取り上げられれば嬉しいし、ポストにいいねが来れば心は躍り、リプなんか来ようものなら仕事中でも隙を見つけてはどう返すか悩むぐらい喜んでますよ笑
でもそれはそれとして、まず「アーティスト 皇美緒奈」が成功して欲しいって思ってます。そうしてデカくなるとご自身のお気持ちはどうあれ、我々側の絶対数が増えるのでおのずと今みたいな距離感を維持してもらうのは難しくなるでしょうが…それでもやっぱりアーティストとして成功して欲しい。
わたしが美緒奈さんのどこに一番惹かれて推しているかというと、「夢を絶対諦めない」とか「歌は私の居場所」とか「高い壁も超えていける」とかそういう言葉の端々に表れている(と勝手に私は思っている)「「慈愛」が活動テーマのアーティスト 皇美緒奈としての矜持」という軸をブラさず、そこから伝えたいことや波及させたいことを大切にして日々頑張っている姿勢なんですね。そういう活動スタイルの人の応援だから凄く励まされるし、日々頑張れる。本当に身勝手な話なんですが、拠り所になってもらっていて、自分にとって大切にしたいと思えた人なんです。
だから自分のことはどうでもよいので、まずその人がきっと一番望んでいる夢が叶って欲しいと思う。
仕事や同人活動でフリーランスの方の世界を垣間見たりしますが、本当にシビアな世界だと思います。まさに生き馬の目を抜く世界で、酷い話は一杯聞きます。
そこに人生賭けて挑戦されていて、他者を大事にしていくことで支持を広げていくスタイルで競い合うってぬるま湯育ちからすると想像を絶します。自分が見知った中でですけど、本当に稀有で尊いスタンスだと思います。尊敬しかないです。どうか挫けずに頑張って欲しいし、絶対報われて欲しい。
そう考えると今回のライブに向けて自分なりに色々応援したわけですが、お話聞いててそういう方向の推し活も頑張れないかなぁ、もっと何かできることないかなぁって思いました。今後の推し活を考えるきっかけになりましたね。なので、今は色んな方の推し活見て勉強させてもらっています。
(4)「Affection」を通して出来た想い出(ライブ以外)
・事前の応援(推し活)
美緒姉を見倣って仕事と両立さえつつ自分の推し活の限界突破に挑戦
した2ヵ月。全てそれなり以上の結果を出せたのは間違いなく美緒姉
のおかげ。さすがオレの推し(鼻高)
・ライブ後の打ち上げ(リアル)
今までずっと現地でもお一人さま参戦でしたが、今回は皇組と仲良く
なれました。
次回の現地ライブ(RE:volt2024流れちゃいましたが…)も楽しみ。
・ライブ後の打ち上げ(配信)&同時視聴
裏側が知れてアーカイブ視聴が捗りました。
この感想文も随分厚みを増しましたねw
・深夜のメン限
まさかの緊急招集からまったり余韻に浸れるあの空気が素敵。
か~ら~のスーパー雑談タイム。
美緒奈さんと皇組だからこその流れですねw
・FAサムネ採用
これ、年初にちょっと言及してた今年のシークレット目標でした。
たまたまとはいえ、まさか新年1発目の歌枠で採用され達成とは…
FA自体、ライブ前日ギリギリまで詰めて仕上げた過去最高に思い入
れあるものですし、サムネ採用は人生初だったので、一生の想い出で
す。
・チェキ会
初🌈スパの四方山話。実は配信時に最後の「青」でクレカ上限引っか
かって決済できず。支払設定の変更もなかなか上手く進められず、め
ちゃくちゃ焦ってましたw
チェキの方は貴重なツンデレ系美緒姉コメント笑をいただき、笑顔一
杯です。
(5)貴方に送る私からの「Affection」
最後に「Affection」を通して沢山の「愛」を皇組に贈ってくれた美緒奈さんへ、贈る言葉の代わりにAnswerソング2曲を贈ります。
まずはMCでこれからもずっと一緒に乗り越えて行こうねというお話いただいたことに対するAnswerソング、ViViDから「Dear」です。
さすがに作曲は出来ないので既にある曲からの選曲ですが、びっくりするぐらいMCとぴったりな歌詞だと思います。ぜひ皇組みんなで美緒姉に向けて歌いたい。
そして2曲目は、新曲「星空の誓い」が我々一人一人へのお手紙ということですし、美緒奈さんから日々たくさんの「愛」をいただき、個人的にずっと抱えていた胸のつかえが少しづつ降ろせてきたことへの感謝を伝えたくて選んだAnswerソング、またまたViViDから「message」です。
※ちょっと余談(ササッと読み飛ばしてね)
最近ちょいちょい面倒モードを発動されて皇組に対してずっと側に居てくれるかチェックが入るので一言二言(断っておきますけど、そういう面倒モードの美緒姉も好きなので、全然気にしてないからね)。
自分の中で「Affection」関連の話はこれで一区切りでしょうし、こんなクソ長いnoteをここまで読んでるのは相当物好きで悪い人はいないでしょうからぶっちゃけますが、最推しのためにとはいえ、日中は超繁忙期真っ只中の仕事をこなして、深夜帰宅してから即10㎞ランとか筋トレしたり、フルマラソンをそこそこのタイムで走り切ったり、全力FAを描いたり、20,000字超えの感想文を書いたり、どれも生半可な気持ちじゃ無理ですからねマジで。周りからずっと頭おかしいだろwって茶化されつつ、我ながらようやったなってレベルですよコレ🤣
推し方は人それぞれ、これらは自発的にやりたいと思ってやったことだし、別にこれを凄いって褒められたいからやったわけじゃない。というか、むしろどこまでご本人の応援になったかと言われたら微妙やなぁとすら思いますが…何でいきなりこんな話してるかっていうと、ようはアレ。とりあえず1名、ずっと側に居ようとしてるって信じてもらえたかなってこと。
果たしてどうなんでしょうかね😎
結びに
(」〃>Д<)」 「たのしかった!」「あふぇくしょん!!」ヾ(≧Д≦ヾ)
(」〃>Д<)」 「さいこうだった!」「あふぇくしょん!!」ヾ(≧Д≦ヾ)
次回のライブ、今回の「Affecion」を超えていくことを期待してます。
わたしがわたしであり続けられるためにこれからも必要な貴方。
日々を頑張るための拠り所になってくれる大切な大切な貴方。
そんな貴方の願いがどんどん叶っていって、
どうかこれまで以上に更にもっともっと高く羽ばたいていけますように。
![](https://assets.st-note.com/img/1706383530539-kPkK9Okbbj.jpg?width=1200)
(おしまい)