ドイツ③ケルン市内観光 最高のジャスバーを発見

視察最終日(営業の方たちはもう一日あるけどわたしは先に離脱)
前日までにあらかた見終わってたので昼過ぎには展示会場を出る
今日で出張業務は終わりで、以降はプライベート
土日に働いてた分の代休を現地で消化していくぅ!

ドイツの駅は改札がないので、展示会場のエレベーターが駅のホームに直結してる。なんて便利

フランクフルト中央駅に行き、ICEっていうドイツ版の新幹線に乗ってケルンへ

進行方向と席の向きがあべこべ。日本の新幹線の座席の向きが変わるやつのありがたみを再認識

駅のホームでソーセージとビールを買ってテイクアウトしたんだけど、これがデカすぎた

夜ご飯入らないよーー!あとマスタード多すぎ。でもうまい!!



1時間であっという間に到着
駅を出た瞬間にケルン大聖堂が!!大迫力

宿まで15分ぐらい歩くけど、もうすでに「あたし、この街、すき」状態

街並みがとても素敵、人が適度にいる、変な人がいなくて治安が良い、ライン川の景色が素敵、、、、、、

2泊する宿は1階と2階がレストランになっていて、3階と4階がホテル
昔ながらの建物のためエレベーター無いから実質4階の部屋まで頑張って登る(エレベーター無いのは知ってたので、財布スられた当初は『この階段で重いバックパック背負ったまま登って足踏み外して死ぬかも』とか結構思ってた

部屋はこんな感じ。布系のもののインテリアが統一されていて可愛い
2階からの眺め。すてき

レストランも雰囲気最高!けどあんまりGooglemap評価高くないからここで食べるかは悩む

荷解きしてちょっとまったりしてから散歩へ

市のメイン広場的なところ
ライン川
水色の建物が今回の宿
オタクショップに売ってた高級ナナチ


ケルン、良い〜〜〜〜〜

大都市の忙しない感じがなくて本当に良い

もともと何でケルンに来たかと言うと、海外出張によく行く営業マン(松)に聞いたら「ケルンは良い街」って言われたからなのね

なるほどケルンは良い街〜〜〜〜〜

いろいろと散歩しながらお土産候補見たり、良さそうなビアホール探したりする。
お腹がいっぱいすぎて今日はもうレストラン入れそうにないのが残念


ビールとレモンのビアカクテル的なやつ

心の赴くままにカップラーメンと地ビールをスーパーで買ってホテルで食べる。沁みる。出汁は正義

麺を啜るという屈辱に欧米人は耐えられないため、日本のより麺の長さが短いことに気付いた夜でした


-----------------------------------


ドイツ来てから一番の爆睡
一度も起きずに気づいたら7時。最近不眠気味だったので幸せ過ぎる

一階に降りて朝食へ。ブッフェはこんなかんじ
ハムの種類が多くて良い

お昼にたくさん食べたいからなるべく少なめに取ったけど、どれもすごく美味しい

今日はケルン市内観光の日。
外に出て川沿いを散歩しつつ、とりあえずウエスタンユニオンへ。
無事200ユーロゲット
このシステムめっちゃ便利〜〜これ知ってたらスられたときもっと心が楽だったかも〜〜〜〜笑

懐が暖まったところでケルン観光の目玉、ケルン大聖堂へ 
大聖堂の中は無料だけど、塔に登るのと宝物庫を見るのは有料

せっかくだしと思ってチケット買ったんだけど、塔の上まで500段の螺旋階段を上がらないといけなくて、これがはちゃめちゃに辛かった

左に写ってる塔のてっぺんまで階段で登れる。あとで外側から見たら「こんな高さ登ったの?!」ってなった
てっぺんからの景色
途中の鐘撞き堂


階段終わる終わる詐欺が2回あって、その度日本語で毒づいたけど、苦労した甲斐あっててっぺんの景色は良かった

曇りがちなドイツだけどそのときだけ晴れ間差してくれてサンキュー

もちろん大聖堂の中も宝物庫の中もすごい良かった

赤い服は聖職者。昔の絵画と全く同じだったから服はずっと変わらないっぽい
雰囲気良すぎて思わず寄付した
中は厳かで圧倒された
ステンドグラスってほんと素敵よね
東方三博士の頭蓋骨が入ってる金ピカの聖骨箱


階段登って運動したのでビールを飲む。

ブラウハウスシオンっていう有名なビアホールへ
中入った瞬間ビールの匂い!
耐性ない人はお店入っただけで酔うと思うほど。

ケルンは、ケルシュっていう地ビールが有名で、しかも各店オリジナルなのでそれぞれ味が違う
1杯200mlくらいで300円ちょっと
3口サイズぐらいなのであっという間に終わっちゃう。
もっと大きいサイズないのかなとか思ったけど、5Lからとかだったんで流石に諦めた

まだ朝ごはんが消化されてなかったけど、何かしら食べたくなったので、店員さんに「こういうの食べたいんだけどわたしの胃ではむりぽ」って言ったら「この料理なら小さめだからいけるよ!」って言われたので頼んだ料理がこちら

致死量の芋!(わかってたけどね〜〜〜〜

シュヴァイネハクセっていうブタスネ肉のロースト
量はともかく味はとっっても美味しい
ちょっとカレーっぽいソースの味と、マッシュルームのコクと豚肉の脂が絶妙にマッチ

そして当然ながらビールに合う

脂身の部分(ほぼ角煮)と芋は残しちゃったけど割と頑張って食べた


腹ごなしに橋の向こう側を経由して宿へいったん戻ってあたたまる。

この橋、ホーエンツォレルン橋っていうんだけど恋人たちの定番スポット?でおびただしい量の鍵がロックされている(鍵の総重量が結構な重さらしく、所有者の鉄道会社が困るほど

地球外生命体に侵略された時に「これは何のために....?え?キモ!」って言われて欲しいなぁとか思った


大聖堂と橋と川の景色が楽しい

ケルンで2泊したあと、フランクフルトで1泊するが、ほとんど買い物する時間なさそうなのでケルンでお土産買っておくことにする

オーデコロン(コロンの語源はケルン)とかチーズとか会社へのお土産とか一通り買う。ただでさえバックパック重いのに結構買ってしまった

オーデコロンショップの一角にある歴史展示コーナー
老舗オーデコロン屋さん(そのあと入ったチーズ店で「本当のオリジナルはその店じゃなくて別の店よ!」って言われたけどww


いったん宿に戻って荷物を置き、ケルシュを求めて外に出ると何やら音楽が聴こえてくる

音がする方に行くとおじいちゃんがおじいちゃんを讃えている会?に遭遇

組合の旗?

祝われるおじいちゃんと祝ってるおじいちゃんとそれを見守ってるご家族、みたいな構図から、定年退職するおじいちゃんたちのお祝いなのかなーと予想(結局わからなかったけど)

年配のご夫婦がキスして幸せそうにしてるの見てジンとする
日本の老人はいちゃつかなさすぎる!!(米倉涼子

広場である程度儀式が終わると、街を練り歩いてちっちゃいパレードがはじまる
ついていくとお昼ご飯を食べたブラウハウスシオンに到着し、とりあえず店の前で乾杯

生活のなかにビールが必須なんだなーっていう文化が感じられて良い

お昼食べた時にお店の中の個室が飾り付してる最中だったから、この人たちのパーティ会場作ってたのかな?(テーブルの上で踊るリハとかしてた

なんかすごく良いものを見せてもらえて心がほっこり(結局なんの会だったのかはわからなかったけど


わたしもビール飲みたくなったのでフリューっていうこの街一番の老舗ビアホールへ

中はテーマごとにいろんな部屋があってどこに座るか迷う

席に着いて早速ケルシュ注文!かなり美味い
(矢継ぎ早に『ビールいるか?』って聞いてくれるのめちゃ良い。ビールを無限に飲める体でよかった

お昼のお店よりも苦味が強くて私好み。というか日本のビールっぽい。

正直お腹はそこまで空いてなかったけど、流石に夜ご飯ビールだけはなぁと思ってポテトスープを注文

スープというよりポタージュで芋みがすごい

そういえば昼もたらふく芋食べたんだった、、、!
硬めのライ麦パンとの相性も◎


ケルシュに満足しつつ、お店を出る。でも少し飲み足りない。

落ち着いたバーでワインでも飲みたいなー、宿のレストランでいいかーとか思って歩いてたら、宿の斜向かいにジャズバーがあるのを発見

外から中の様子は伺えないが、なんかすごく良さそうな雰囲気

普段ジャズとか聴かないけど、アマチュアジャズピアニストを父親に持つワイ、行ってみるしかないでしょう!ということで入店


もうね、この選択が大正解。
雰囲気最高だしおじいちゃんバンドの演奏最高、お客さんのノリも最高。

演奏聴きつつ白ワイン飲んでしみじみ

フランクフルトでは大変な目に遭って、心が挫けたというか旅することに臆病になりかけたけど、やっぱり旅行は楽しいし知らない場所に行くのはワクワクするし、地球に住んでる人は基本的にそんなに悪い人たちばかりじゃあないな、と

旅先で傷ついた心を旅先で癒して帰れることが嬉しい
悪い奴に一回やられただけで挫けてたまるか!

自分のマインドセットと優しい周囲の人と最高の配偶者のおかげで、きっとこれからも何があっても立ち直れるんだろうな、、、みたいなこと考えて、酒で涙腺が弱くなってたのもあってちょっと泣いた

みんな、長生きしてくれよな、、、、

※大前提、治安の悪い場所でリュック背負って気を抜いてた自分に落ち度があるのはわかってるよ!!

あと働いてるお姉さんが激マブで財布の紐が緩みました

現金オンリーのお店だったので、ウエスタンユニオンで現金引き換えておいてよかった!(海外では店員さんに飲み物奢るみたいな文化ないのかな?語学が堪能だったらよかったのに!!

おみやげに買ったお酒。日本で飲むのが楽しみ

言葉が通じなくても音楽があれば一緒に楽しめるのも音楽の凄いところだなぁと思った。さっきのおじいちゃんパレードもだけど今日は音楽に恵まれた日だったなぁ

悪いことがあれば良いこともあるなと思った良い日でした

写真はティーパックなのに抽出に5〜8分かかるのかよ?!と酔った頭で突っ込んだアメニティの紅茶

おやすみなさい!



いいなと思ったら応援しよう!