![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105334036/rectangle_large_type_2_caafc1362dee16f3329620f1b36f6759.jpeg?width=1200)
マツダ・K360は東洋工業(現マツダ)
かつて生産・販売していた小型三輪トラック(オート三輪)である。
自動車なのに3輪車。愛らしマスクとそのフォルムはいまだに愛されるべき存在である。
デビューこそ華々しかったものの、すぐに軽トラックの台頭が始まり、オート三輪自体の市場が縮小していく。
競合他社が次々と脱落していく中でミゼットと共に生き残ってきたが、1969年に生産終了。当時の価格は 230,000円 となっています
昭和36年度のK360の生産台数は 63,816台となっています。
【主な仕様書】
全 長:2,975 mm
エンジン:形 式:強制空冷頭上弁式4サイクル
全 高:1,430 mm
総排気量:356 cc
全 巾:1,280 mm
圧 縮 比: 6,5 : 1
車両重量: 485 kg
最高出力:11HP/4,300 rpm
最高速度:65 km/h
最大トルク:
2,2kgm/3,000 rpm
空冷4ストロークOHV V型2気筒のガソリンエンジンです。
3速マニュアルトランスミッションの「後輪駆動」になっております。
2気筒エンジンをキャビンと隔離して搭載できるため、静粛性や低重心性、整備性という面では競合車種より優位であった。エンジンにアルミを多用することにより、軽量化も図られている。
※ちなみに愛称は「けさぶろう」として知られている。
「K360」みたままに「K(けー)・3(さ(ぶ))・6(ろう)」である・・・エモいっす。
とゆう事で今日はここまで・・・See you tomorrow !!
マツダK360 1/32 プラモデル
いいなと思ったら応援しよう!
![オカピ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157038929/profile_2f2f63df3f17b91d1096f4730af4d73e.png?width=600&crop=1:1,smart)