モテる話し方ってなんだよ‼️
研究室の童貞同期が、マッチングアプリで会った女の子と上手く話が続かず、次のデートに繋げられないと嘆いていました。
そこで、我々仲良し研究室の面々で[女の子とはどう話すべきか]の議論が交わされました。
今回の記事は、その議論を忘れないようにするための議事録的なものです。
🦜……お笑いが好きなインコくん(筆者)
🦥……彼女が欲しいナマケモノくん(童貞)
🐥……研究室内で一番女の子と関わりがあるヒヨコくん(モテ男)
結論
サクっと結論から
話す力 = トーク力 + 雑談力
であって、
んで、
トーク力 = 面白い話をする力
雑談力 = 面白い会話をする力
って言い換えられるのかなと。
更に言うと、
トーク力 ⇒ 家で一人でも鍛えられる
雑談力 ⇒ 他人と話すことで鍛えられる
のかなと。
んでもって、
大体の女の子が求める(話の)面白さは
《雑談力》に基くと!
トーク力って⁉️
僕は元々かなりのコミュ障でしたが、今では普通に人と話せるようになりました。
何なら人よりもおしゃべりインコ🦜です。
🦜 < そうなった理由としては、自分の話に自信が付いたからです。
トーク力ってのは「如何に面白いエピソードトークが出来るか」ってことです。
エピソードトークの磨き方
① 面白いことがあったらスマホに軽くメモ!
② 後日記憶を頼りに要素・項目を箇条書き!
③ ボイスメモで録音しながら話してみる!
④ ボイスメモを聞いて要らない部分を削ったり、抑揚・間・スピードを省みたりする!
エピソードトークする前に、一度このサイクルを挟むだけで大分変わります!
③④のサイクルを繰り返すと話ももっと洗練されていきます!
🦥 < 面白いことなんてそんなに起こらないよ‼️😢 そんな人はどうしたらいいの?😢
🦜 < そんな人もいるよね😢
エピソードトークの作り方
・普段行かないところに行く!
王道ですね!
分かりやすいところだと風俗!
・友達オムニバス
一人の友達の変や行動を2〜3つセットで話す方法です。
1つめは「その人がどういう人か」が分かるジャブ程度の小話で、2〜3つめに「その人の人間性が招いた出来事」を話すと!
すべらない話でよく見るパターンです!
・見方(立場)を変える!
エピソードって基本は主観ですけど、あえて周りの人から見たらこうだろうなと話す方法です!
難しいテクニックにはなりますが、この"周りの人"を"全く関係ない人"にして話すのもアリです。
例えば
「〜〜ってことがあったんだけど、これもし板前だったらさ」
こんな具合の導入で、板前目線からの意見をひたすら述べるのもアリです!
もちろん、ここは板前じゃなくて学校の先生でもサンタさんでも何でも良いです。
大喜利センスが出ますね!
板前じゃないのに板前としての意見を真面目に言う、ツッコめる人が周りにいたら尚良し!
・自分なりのスパイス(妄想)を加える!
何でもない出来事を「実はこうなんじゃないか?」「もしあそこでこうしていたら...」と妄想で補完する方法です。
妄想には個性が出るので、エピソードにもオリジナリティが出ます。
🦥 < でも、いきなりエピソードトーク話すのも変だよね? どうしたらいいの😢
🦜 < 例えば「文化祭にまつわるエピソード」があるなら、地元の話→中高の話→文化祭の話って感じで持っていけるよ‼️
🦜 < 大枠→中枠→本題って感じで、クッションを挟むといいね‼️
🦜 < エピソードトークを「シュート」とするなら、エピソードトークに持っていくこの流れは「ドリブル」だね‼️
🦜 < このシュートもドリブルも、家に一人のときでもある程度鍛えられるから、自分の話に自信のない人は是非やってみてね‼️
🦜 < あと注意すべきは一方的に話さないこと、話の途中で同意を促したり、質問を入れたりすることで相互性を出すとより話に入ってもらえるよ‼️
🐥 < そんなの女の子は求めてないよ‼️
🦜 🦥 << ひ、ヒヨコくん⁉️
雑談力って⁉️
🐥 < 女の子はね、共感する生き物なの‼️
🐥 < 面白い話よりも、その場で一緒に盛り上がったことの方が記憶に残りるんだピヨ‼️
🦜🦥 << ふむふむ
🐥 < 僕もね……最初は女の子に面白いと思われたくて悩んでたよ……
🐥 < そんな中、色んな女の子と話してて気付いたのは『男性の感じる面白さと女性の感じる面白さは別種』であること‼️
🐥 < 雑談に中身はなくても良い‼️
🐥 < 準備してきた笑い(エピソードトーク)よりもその場で作る笑い(雑談)の方が女の子ウケが良いピヨ‼️
その場で笑いを作るにはどうしたら良いのか?
会話(しゃべり)の中で生まれる笑いは
《掛け合い》により生じます。
① 誘い受け
会話の中に分かりやすいボケを入れてツッコミを待つ、BLの言葉にすると「誘い受け」です。
ボケは入れすぎてもウザがられるため加減が大事です。
この感覚は会話を重ねることで鍛えられます。
🦥 < 分かりやすいボケって何……?
🐥 < そこはユーモアセンスが問われるところだから実際難しいよね……そこで、ボケに代わるのが『イジり』だよ‼️
② 攻め
相手をイジることで強制的に《掛け合い》を発生させる、BLの言葉にすると「攻め」です。
とは言え、『イジり』は後ろ盾となる関係性がなければ成立しません。
関係性のない人にイジられても嫌ですよね。
🐥 < だからイジるときは人を選んでね‼️
🐥 < あと絶対に見た目や生まれをイジるのはダメだよ‼️
🐥 < この場合、イジるのは「話し方(キャラクター)」や「言い間違い」がベストピヨ‼️
🐥 < ピヨちゃんはトーク力を鍛えることをやめて、会話の中で如何に『相手に嫌な気持ちをさせずにイジるか』に重きをおいて喋りを磨いてきたピヨ‼️
🦜🦥 < Zzz...
後日談
🦥と🐥と相席屋に行ったところ、
🦥は🦜と🐥が初対面の女性と話す姿を見て、
🦥「俺には無理だ。これからは真面目に生きる」
と諦めていました。
みなさんは頑張ってLet's try!!
思ったこと
テレビでよく見るひな壇芸は《雑談力》に基づいています。
吉本の若手が合コンに強いのも、このひな壇芸の強さ=《雑談力》が理由なんだと思います。