![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97554328/rectangle_large_type_2_b5a28133f498da5e6141d38908bc31ff.png?width=1200)
やっと哺乳瓶卒業も課題だらけでどうしよう…①
今日も今日とて息子の子塩、寝かし付けに1時間15分掛かりました。
毎日毎日毎日毎日…
ほんとよくやってるよ!私!
1才半となり
自我が確実に芽生えてきた子塩。
朝は
『まんまー!』
と、食べもしない朝ごはんの催促で起こされます、、、
基本的に子塩はまともな食事は滅多に食べません。
普段の朝ごはんは
牛乳100cc(飲めば良いほう)
+最近はひなあられ(最近のブーム)
+りんごをひとかじり
くらいです…
先週
遂に夜間のフォローアップミルクを飲まなくなった子塩。
それは保育所の先生に
子塩が1才5ヶ月にしてまだ哺乳瓶でフォロミを飲んでいるのを相談して
まずは空のミルクの缶を見せてミルクは無くなったと言ってみよう!
と、提案された事から始まりました。
まぁ、やってはみたものの
キッチンに哺乳瓶と新しいミルク缶があるのを子塩は知ってるから意味無いんですよね…
なのでその夜、コップでフォロミをあげてみました。
結果、ギャン泣き。
子塩は哺乳瓶が大好き。
いきなり貰えなくなったら泣くよねえ、、、
と、その日は諦めて哺乳瓶でフォロミをあげました。
そして哺乳瓶を子塩の居ない間に全て隠しました。
翌日、
ストローマグでフォロミをあげてみました。
結果
私が頑として譲らず
哺乳瓶でフォロミを出して
『くー!(子塩流、哺乳瓶に入ったミルクの意)』
と、100回くらい言われても譲らず
ストローマグを『くーだよ♪くー入ってるよ♪』渡し続けた事で
しぶしぶ怒りながらフォロミを飲んでくれました。
子塩も辛かったと思うけど、私もまぁまぁ気が狂いそうでした(笑)
ムカついたらしく、ストローマグをこつきたおしてましたわ(苦笑)
何かで
赤ちゃんは3日で忘れる
と、読んでいたので
3日間同じ事をやり続けたら慣れるんじゃないか?
と思い、3日間ストローマグで出し続けてみました。
ちなみにストローマグでフォロミを飲むのは
虫歯対策としては
哺乳瓶よりはマシ、というだけで本当はコップで飲むのが理想です。
つづく
いいなと思ったら応援しよう!
![oshio0811](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58596802/profile_69234f5a3213d1ab09c01d6c6186d9cd.png?width=600&crop=1:1,smart)