![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127327630/rectangle_large_type_2_e45ae7e890415d3f115c12b0f5f846c0.jpeg?width=1200)
"奄美大島"移住を実現するために役に立ったサイトとオンラインセミナー
奄美移住に際し、情報を集めたいけどどうやって探したらいいかわからない、という方に、私が情報を集める上で参考になったサイトを5つご紹介します。
特に"奄美市の移住相談"、"ねりやかなやのオンラインセミナー"、"空き家ラボ"さんの情報や交流が、実践的で役に立ちました。ぜひご参考ください。
奄美市 移住定住情報
オススメ度:★★★
奄美市が提供する情報サイト。島の概要から定住支援、仕事紹介など様々な情報を提供。
個人的には"空き家バンク"と"移住相談"が大変役に立った。空き家バンクに登録しておくと空き家の情報が定期で手に入る。また、移住相談もフォームから問い合わせると、後日、市の担当者さんとオンラインMTGで様々な質問、相談に乗ってくれるのもありがたかった。
ZOOMオンライン相談会
ねりやかなや
オススメ度:★★★★
地場の法人や個人、NPO団体などが移住希望者向けに様々な情報を提供。通信インフラ環境からゴミの出し方、子育て情報まで、より生活に一歩踏み込んだ情報を確認することができる。
実際に移住された方の声もあり、より実践的で移住生活がイメージしやすい。特におすすめなのは、定期で開催される"ゆるゆるオンライン交流会"。実際に、現地で生活されてる方の生の声が聞ける上に、直接質問や相談もできるので、超オススメ。
参考 ゆるゆるオンライン交流会
あまみ空き家ラボ
オススメ度:★★★★
こちらはNPO法人運営のサイトで、会員になると空き家情報を送ってもらえる。また現地に行った際の内見、相談などにも快く応じてもらえる。
物件情報が目立つが、島暮らし体験セミナーに参加できたり、古民家を改装した一軒家に泊まることもできて、肌で奄美を感じることができるのもオススメ。価格も割安で、長期滞在で奄美を満喫したり、ゆっくり物件探しや島暮らしを体験したい人には特にオススメ。
特に"住みたい会員"になることをオススメ
龍郷町 移住ガイドセンター
オススメ度:★★
たつごう(龍郷町)は、奄美大島の中でもそこそこ大きく、市政も集まったエリア。町としても移住を促進しており、先輩移住者の声や、町の暮らしや仕事情報などを独自に発信。龍郷町独自の助成制度なども用意しているようだ。
かごしま移住ネット
オススメ度:★
こちらは鹿児島市が発信する情報サイトなので一段括りが大きくなるが、こちらでも移住情報や実際に移住された方々の声などが確認できる。
以上、今回は5つのサイトをご紹介しました。
基本的には上記サイトの情報や、それぞれの団体の方との相談・交流をしていけば良いと思います。現に私もこれで異順への道が開けました。
ぜひご参考にしてみてください。
今回とは別で、フォローしておくとよいSNSアカウント特集なども書きたいと思っています。
乞うご期待❤️