
推し活人生とは、つまり「抜擢される」人生である
私が「推し活」という言葉を使う文脈は
いくつかパターンがあって
1. BTSや SnowManなどのアイドル推し活
2.「この人の考え方好き」「もっと世の中に広まって欲しい」などの広報的推し活
両方に共通してる想いは
「好きのパワーで、推しの世界を拡大する」
である🫶
自分自身の中から湧き上がる
「これがやりたい」は特別なくて
「好き、だからやる」
という推し依存型スタイルに
長年コンプレックスもあったけど、
今は「推し活こそ私の本質」
と、ご存知の通り振り切っているw😆
でね、私のこのコンプレックスゆえ
長年履き違えていたことは
>才能やスキルがあるから選ばれる
のではなく
>「好き、これ良い」という純粋な想い
があるから選ばれる
であるということ🥺
誤解を恐れずにいうと、
そのあと必要なスキルセットは
身につけて行くので、
鳥か卵かみたいな話でもあるけど
スタート時点では
いつも、「不相応」ということだ🙈ヒャー
🍞🍞🍞
思い返せば新入社員のとき
何の業界知識も経営知識もなく
何なら新人研修でガム噛んでて
怒られた社会人マナーも
イケてなかった私が ←ホントスミマセン
グループ各拠点の経営会議に
社長と共に全国行脚する
っていう、室長レベルのことを
任されて、当然何もわからず
よく怒られたw🥺
じゃあ、任せてくれるな
という感じだけどw
その不相応な抜擢のおかげで
飛躍的に成長したし
根底に
「これは絶対いいもの、
ぜったい届けるんだー!」
があるので、夢中だった
🍞🍞🍞
リッチマインドビジネス実践講座
の講師についても
3期受講→4期講師の流れで
「まだ売上立ち始めたばかりで
月7桁は程遠いです😱」
「子供小さいフルタイム会社員です😱」
実績も何もかも「不相応」だと思った🌀
そんな私の突然の登場に
ざわついたことも知っているww
🍞🍞🍞
突如スタートした、
めーちゃんの公式LINEも
鴨頭さんのYouTubeセミナーに
行って思いつき
7月に見よう見まねで運用開始して
8月に「課金して試したい🥺」って
提案して、NEOとか研究所とか
プロダクト別のLINE運用を始めた
めーちゃんぽくない配信だったのは
私のモデリング先のせいでw
一旦手法も何もかも全振りしてたので
今は調整していますw🙈
その1ヶ月前には、
1回のLINEの配信で
吹き出し3つまで送れることすら
知らなかったのに、成長したw🙈
🍞🍞🍞
いつだって準備万端で
臨んだことはなくて
いつだって始まりは
「不相応」だった
でも、自分の「やってみたい」
という心の声に従って
(自分が生み出したものでなくても)
「良いものだから、届けたい」
という時の自分の拡大力(推し活パワー)
を信じて進めれば
道は拓くということを
人生の中で多く体感してるので
ちょうど1年前、
会社員を卒業した私自身に
「大丈夫だよ」
って言ってあげたいなと思っての
投稿でした!
これこそが、私の本質であり
私の人生の勝ちパターン🫶