![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166220111/rectangle_large_type_2_77e9055d56da818ffe36a9399492fa37.png?width=1200)
推し色を編集・削除する
このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)に設定した推し色を編集したり削除したり方法をご紹介します💁♀️💜
推し色(概念)を設定するベーシックな方法や、複数の色を設定する方法を先に知りたい方は、まずこちらの記事を読んでみてください👀
では、一度設定した推し色を編集する方法を見ていきましょう👩🏻🎨🎨
1️⃣ 推しの編集画面に移動する
まずは、推しの編集画面に移動します。推し詳細画面の右側にある[編集]ボタンをタップしてください👆
![](https://assets.st-note.com/img/1655983698354-WU3Qo1Xagc.png?width=1200)
2️⃣ 設定した推し色をタップする
推しの編集画面に移動したら、画面の下の方にある「推し色」のセクションを見ましょう。編集したい方の推し色をタップしてみてください👍
![](https://assets.st-note.com/img/1734504130-bqNrSps7Onu42X1Ckdlt6K3M.png?width=1200)
3️⃣ 一度設定した色を編集/削除する
推し色の選択/追加画面になりました。一度設定した色を編集するには、その色の名前を左側にスワイプしてみてください。右端にアイコンが2つ出てきます👀
色の編集画面に入るには、紫色の三本線のアイコンをタップしましょう。色の編集画面に移動しますので、細かな微調整ができます🎨
もしこの色を削除したい場合には、一番右のゴミ箱アイコンをタップすると、削除することができますよ🚮
![](https://assets.st-note.com/img/1734504155-gSTIxWA3OvitMfHPVBeX1h0d.png?width=1200)
4️⃣ 別の色を選択/追加する
あらかじめ用意されている5色以外の色を選びたい場合には、[色を追加]をタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1655983801838-VZEFrTltUA.png?width=1200)
その先の詳しい色の追加方法については、下記の記事を読んでみてください👀
5️⃣ 色なしを選択する
最後に、設定した色を削除する方法をご紹介しておきますね。「推し色」の選択画面で[色なし]を選んで❶、元の画面に戻れば❷、色が設定されていない状態になります🧙♀️✨
![](https://assets.st-note.com/img/1655983823019-Us9lD025M2.png?width=1200)