![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124241988/rectangle_large_type_2_9a862e8ca17ff0133e03baa600840d5a.png?width=1200)
推しマーク(ファンマーク)を設定する
このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)で「推しマーク」(ファンマーク)を登録する方法をご紹介します。
Oshibanaでは1人(1組)に対して推しマーク(ファンマーク)を登録できます。
1️⃣ 推しの詳細画面を開く
Oshibanaの推し一覧画面から、タグを作成したい対象の推しをタップします。推しの一覧の表示方法は、カード型でも一覧型でも大丈夫です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702274307432-kyVkQhwIaa.png?width=1200)
2️⃣ 「推しを編集」画面を開く
推しの詳細画面になりました。推しの名前の右側にある[編集]をタップしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1702274307236-2F2WntbZyi.png?width=1200)
3️⃣ [推しマーク]をタップ
「推しを編集」画面になりました。画面の下の方にある「タグ」のところに[推しマーク]のバーがあるので、タップしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1702518642021-A5s8HR8SGu.png?width=1200)
4️⃣ 推しマークを設定する
絵文字のキーボードがでてくるので、推しのマークをタップして入力しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1702518663460-xYsgbd8yLK.png?width=1200)
5️⃣ 完了する
右上の[保存]をタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1702518708513-kbGzhnqY3P.png?width=1200)
お疲れさまでした!これで推しのマークの設定は終わりです。
推しマークを設定すると、推しの名前の前に表示されるよ🔆
![](https://assets.st-note.com/img/1702518737690-yHtgpIoDVm.png?width=1200)
推しについて追加、編集のしかたはこの記事にまとめました🧜♀️
推しリンク🔗や推し色🎨の追加、紀元前から入れられる誕生日🎂…いろいろあるので見てみてください💖