見出し画像

Oshibanaから位置情報にアクセスできるようにする

このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)からiPhoneの位置情報にアクセスできるようにする設定について、ご説明します💁‍♀️💙

Oshibanaでは、天気ウィジェットを作成する時に「現在地から探す」の機能を使う事ができますが、その際に位置情報へのアクセス許可をしておく必要があります。

iPhone全体の設定で位置情報サービスが使えるようになっているか確認する

Oshibanaに位置情報へのアクセスを許可するためには、iPhone全体で位置情報サービスが使えるようになっている必要がありますので、一緒に見ていきましょう。

1️⃣ iPhoneの「設定」→「プライバシー」を確認

まずは、iPhoneの「設定」アプリを起動し、[プライバシー]をタップします。


2️⃣ 「位置情報サービス」がオンになっているかどうかを確認

プライバシーの画面に入りました。一番上の「位置情報サービス」を確認し、「オン」になっていればOKです。

もし「オフ」になっている場合は、その場所をタップしてください。


3️⃣  「位置情報サービス」をオンにする

位置情報サービスの画面に入りました。一番上の「位置情報サービス」のスイッチをオンにしてください。

では次に、Oshibanaの個別設定をしていきましょう。

Oshibanaから位置情報にアクセスできるよう設定する

Oshibanaの中から、iPhoneの位置情報へのアクセスの許可をする方法をご紹介していきます。

1️⃣ 「アプリについて」画面に移動する

Oshibanaアプリを起動し、推し一覧画面左上にある「i」のアイコンをタップしてください。

2️⃣ [設定]をタップする

「アプリについて」画面に移動しました。[設定]のところをタップしてください。


3️⃣ 設定内容を確認する

「設定」画面に移動しました。この画面で、現在の位置情報設定を確認できます。もし「位置情報」のところが「このAppの使用中のみ許可」になっていたら、既にアクセスは許可されています。


4️⃣ 設定を変更する

設定が「オフ」になっている場合は、[オフ]の文字をタップします。

5️⃣ 位置情報へのアクセスを許可する

もし、このようなダイアログが出てきたら、「このAppの使用中は許可」を選択してください。この場合は、ここまでの操作でアクセス許可は完了です。

[オフ]をタップするとiPhoneの「設定」アプリに移動する場合もあります。その場合は次のステップに進んでください。

6️⃣ [許可しない]をタップする

iPhoneの設定アプリの中の「Oshibana」の画面に移動しました。「位置情報」の部分の[許可しない]の文字をタップしてください。

7️⃣ 位置情報へのアクセスを許可する

「位置情報」の画面に入りました。[このAppの使用中のみ許可]をタップして許可してください。「正確な位置情報」はオフにしても大丈夫です。

8️⃣ Oshibanaアプリで最終確認する

Oshibanaアプリの方に戻ります。「設定」画面の「位置情報」のところが「このAppの使用中のみ許可」になっていれば設定完了です。お疲れさまでした🎉

一度許可した写真のアクセス設定を変更する

もし、何かの都合で、一度許可した位置情報へのアクセス設定をオフにしたい場合は、以下の手順でやってみてください。

1️⃣ 「アプリについて」画面に移動する

推し一覧画面左上にある「i」のアイコンをタップしてください。

2️⃣ [設定]をタップする

「アプリについて」画面に移動しました。[設定]のところをタップしてください。

3️⃣ [このAppの使用中のみ許可]をタップする

「設定」画面に移動しました。「位置情報」の[このAppの使用中のみ許可]のところをタップします。


4️⃣ iPhoneの「設定」アプリの中で通知設定をする

Oshibanaのアプリから、iPhoneの「設定」アプリ内の「Oshibana」の画面に移動しました。「位置情報」のところにある[使用中のみ]をタップしてください。


5️⃣ 位置情報へのアクセスをなしにする

「位置情報」画面に移動したら、[許可しない]を選択しましょう。

6️⃣ Oshibanaアプリに戻って確認

ここまで設定できたら、Oshibanaアプリに戻ってください。「設定」画面で、「位置情報」が「オフ」になっていれば、作業完了です。