見出し画像

推し詳細画面でできること

このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)の『推し詳細画面』でできることをご紹介します💁‍♀️❤️

推し詳細画面の開き方

Oshibanaの推し一覧画面から、詳細画面を開きたい推しをタップします。
推しの一覧の表示方法は、カード型でも一覧型でも大丈夫です👍

1️⃣ 推しの情報を編集する

推し詳細画面では、推しの情報を編集することができます🙂

  • 推しの画像、推し詳細画像の登録や差し替え

  • 記念日や誕生日の追加、設定

  • 推しリンクと推し色の追加や編集

  • 推しのプロフィール、話し方、個性、配信タグ、ファンネーム、推しマークなど推しの情報の追加や編集

  • 推しのグループ作成

  • 推しの削除

▽詳しい編集方法は、下記の使い方ガイドをご確認ください!🙇‍♀️

2️⃣ 推しの ウィジェット・推し活メモ・キーボードの作成

推し詳細画面で、その推しのウィジェットを作成したり、推し活メモを書いたり、推しのキーボードを作成できます!🧙‍♀️

それぞれ使い方ガイドを作成してますので、それぞれのページからご確認ください💚

3️⃣推し詳細画面のスクリーンショットの撮影

推し詳細画面でスクリーンショットを撮影すると、推し詳細画面全体が撮影できるようになっています!!🙋🏻‍♀️

入力した項目のみ整理されて、画像で保存されます

皆さんが入力済みの部分だけがスクリーンショット内に表示できるようになってますので、ぜひ活用してください👌

4️⃣記念日や誕生日のお祝い画像の表示

推しの誕生日当日や、記念すべき推し始めて○○日!🧡
そんな日に推し詳細画面を開くと、お祝いに使いやすい画像を表示するようにしました!💕

お祝いの画像が出るのは以下の設定です🥳

・誕生日

・推し始めて

当日、10日、50日後、100日後以降の100日ごと、3桁以上のゾロ目
1周年、2周年、以降1年ごと

ぜひ、記念すべき日をSNSに投稿したり、これまでの推しを思い返して楽しんで下さい🙌🙌

推し活用の自己紹介ページ『推し活リンク』

Oshibanaは自分の『推し活用の自己紹介ページ』を作ってWEBに公開できたりもします!👉
推し詳細画面が埋まったら、次はこっちも活用してみてください🥰