見出し画像

[Apple]iPhoneから始める、連携を増やしていくロードマップ


Appleのロードマップ〜MacBookよりiPadよりユーザーが多いのはiPhone〜


今日のテーマは、
Appleの製品ロードマップについてです。

僕の経験から話すので、

「買う順番」

「どう組み合わせると便利か」

という話をしていきます。

これからApple製品を買いたい人も、
とりあえず迷っている人も、
オススメな方法を解説します。


MacBookよりiPadよりユーザーが多いのはiPhone

Apple製品の中で、最も多くの人に使われているのがiPhoneです。


スマホとしての高い機能性と、
日常生活での使い勝手の良さから、
ほとんどの人が最初に
手に取るApple製品がiPhoneではないでしょうか。


すでにiPhoneを持っている方も多いと思いますので、
今回はその次に何を買うべきかに焦点を当てて話を進めていきます。


MacBookとiPadを同時に買うのはお勧めしない



Apple製品を揃えたい気持ちはわかりますが、
MacBookとiPadを同時に購入するのはあまりオススメできません。


なぜなら、それぞれが優れたデバイスではあるものの、
役割が重複する部分もあるため、
最初から両方を揃えてしまうと
効率的な使い方が難しいことがあります。



特に予算に限りがある場合は、
一つずつ購入してそれぞれの価値を
じっくり体感する方が満足度が高いと思います。

iPhoneを持っていたとしても
MacBookと iPadを同時に買うとなれば
最新機種で安いモデルでも合計20万は
最低でもかかってしますので
焦らず順番に購入することをお勧めします。


買う順番はiPhone→MacBook→iPadの順番がちょうどいいかも

僕のオススメは、


「iPhone→MacBook→iPad」


という順番です。

まずiPhoneでAppleのシステムに慣れ、
次にMacBookで本格的な作業環境を整える。

最後にiPadをサブデバイスとして取り入れることで、
日常のあらゆる場面で
Apple製品を最大限に活用できるようになります。


この順番で揃えると
それぞれのデバイスの役割を明確にしながら、
バランス良く活用できるのがポイントです。


MacBookを買ってからデスクガジェットを増やしすぎるとiPad購入が遠くなってしまうので注意


MacBookを購入すると、
つい周辺機器やデスク周りのガジェットを
揃えたくなるものです。


例えば、スタンドや外付けモニター、
キーボードなどを買い足していくうちに、
iPadの購入が後回しになってしまうこともあります。



それ自体は楽しいプロセスですが、
iPadが欲しいと考えているなら、
この点には注意が必要です。



僕の場合はiPadがサブデバイスなのでMacBookが先だった

僕は最初にMacBookを購入し、
その後iPadを揃えました。


理由は単純で、
メインの作業デバイスとしての
MacBookが必要だったからです。

iPadはあくまでサブデバイスとして、
ノートを取ったり、
外出先での簡単な作業やエンタメ用途に活用しています。

自宅ではMacBookをモニターに出力して
iPadはその横に配置してSidecarでサブディスプレイもしくは
手元の近くに持ってきて iPadをして使ったりもしています。


この使い分けが僕にはちょうど良かったので、
同じような使い方を考えている方には
この順番をオススメします。


先にiPadを買うのもアリ




もちろん、人によっては「iPad」
MacBookより先に買うのもアリだと思います。


iPadは持ち運びやすさと直感的な操作感が魅力で、
特に学生やクリエイティブな作業をする人には最適です。

クリエイティブな使い方で絵を描いたり
することがメインな方や

Apple Pencilを使えば、ノートを取ったり、
絵を描いたり、手書きのメモを取るのもスムーズ。

さらに、動画を観るなどのエンタメ用途でも大活躍します。



MacBookが必要なほどヘビーな作業をしない場合や、
まずは軽量で手軽なデバイスを試したい人には、
iPadが最初の一台としてオススメです。


これがご読者の参考になれば幸いです。次のブログもお楽しみに!

最後まで僕のブログを見てくださりありがとうございました。
他にもおすすめの商品や耳寄りな情報をnoteを通じて発信していますので他の記事も覗いていただけたら嬉しいです。

Apple製品の汎用性
MacBookの運用

iPadの運用
ガジェット記事
などマガジンでまとめていますので
気になる記事が見つかりますと嬉しいです。
新しい記事も見やすいようにフォローもよろしくお願いいたします。
他にもSNSで動画投稿していますので是非見に来て下さい。


YouTube
https://www.youtube.com/@oshabaku_gadgetch_jp
TikTok
https://www.tiktok.com/@oshabaku_style
Instagram
https://www.instagram.com/oshabaku_style/
Treads
https://www.threads.net/@oshabaku_style
当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラムに取り組んでいます。
ではまた。



いいなと思ったら応援しよう!

-MONOQLO- Blog @KokiSasamoto
あなたの応援が嬉しいです! いただいたチップでたくさんご飯食べます! いただいたチップでモチベが上がります!