
[iPad]miniの今後の進化してほしいポイント
Apple信者じゃなくても多方面で活躍できる
小型タブレットのiPad miniですが
マイナーアップデートを続けている中
今後どうなればユーザーが増えるのか
また、iPad miniにこんな機能がついてほしい
という希望を持った東京都33歳独身の
独断と偏見で書いていく記事になりますのでご容赦ください。
そもそもiPad miniってどんな人向けのデバイスなのか

iPad miniは、そのコンパクトなサイズと高い性能から、次のようなユーザー層に向けたデバイスとされています。
持ち運びを重視する人

サイズと軽さ: iPad miniは8.3インチのLiquid Retinaディスプレイを搭載し、非常に軽量(約300g)でバッグやポケットにも簡単に収まります。
モバイルワーカー: 外出先でのメモや資料閲覧、メール対応など、機動性が求められるシーンで便利です。
趣味や日常使いのユーザー

読書やSNS: 小型タブレットとして、電子書籍やSNSの利用に最適。
動画視聴: 軽量で手に持ちやすいので、NetflixやYouTubeの視聴にもぴったり。
ゲーム: A17 Proチップを搭載し、Apple Arcadeや高度なモバイルゲームも快適にプレイ可能。
専門職や現場作業者

医療やエンジニア: 軽量で片手操作が可能なため、電子カルテや図面の閲覧など、現場での作業に適しています。
ドローン操作: DJIなどのドローン用アプリと組み合わせると、コントローラーとしても優秀です。
子供や学生

教育用タブレット: 子供や学生が使うのにちょうどいいサイズ。Apple Pencil(第2世代)対応で、スケッチやメモも簡単。
コストパフォーマンス: 他のiPadより手頃な価格で、教育やエンタメ目的に適しています。
車や旅行で使いたい人

カーナビとして: コンパクトで車載マウントに最適。
旅行中のエンタメ: 長時間の移動中に本や動画を楽しむのに最適なサイズ感。
いくつか使用例を出してはみたが結局使い方は限られる
僕自身の見解は
動画視聴
読書
ゲーム
気軽な模写(スケッチ)
などが使いやすい用途かと思います。
勉強に関してでいうと向いていないのは
他のiPadのようにSplit Viewなどで分割して使うと
幅にもよりますがiPhoneほぼのサイズ感の分割になってしまうので
書き込んで使うなら13inchのiPad、もしくは無印iPadがいいと思います。
サイズ感で一番しっくりくるのは上記の用途でも
群を抜いて読書一択
サイズ感が単行本にサイズなので
驚くほど手に馴染むんです。

そのほかの用途だと
大は小を兼ねるではないけど
大きい方が良かったりする場面が多いんです。
サイズ感で言えば小さいのは軽いしどこでも使いやすいデバイス
ではありますが作業となると画面が小さいと
拡大&縮小の作業がついて回るのでその分効率は下がります。
今後iPad miniにはどんな進化が求められるか

iPad miniはすでにコンパクトで高性能なデバイスとして評価されていますが、今後さらに進化させるためには以下のような改良や新機能が求められる可能性があります。
ディスプレイの進化

ProMotion技術の導入: iPad Proのように120Hzのリフレッシュレートを採用することで、よりスムーズな操作性を実現。
OLEDディスプレイ: 現行のLiquid Retinaに比べて、コントラスト比や省電力性能を向上させることが可能。
明るさの向上: 屋外使用時の視認性をさらに改善。
パフォーマンスの強化
最新のチップセット: AシリーズからMシリーズへの移行や、より高速なAチップを搭載することで、処理能力を強化。
RAMの増加: マルチタスクやメモリを多く消費するアプリのパフォーマンス向上。
iPad miniに限った事ではないですが全てのモデルで
メモリの増減は選べた方がユーザーが増えるだろうなと思います。
バッテリー持続時間の改善
効率的なエネルギー管理: より長いバッテリー持続時間を提供することで、外出先での使用感をさらに向上。
高速充電対応: より短時間での充電が可能な技術の採用。
4. 外部接続性の向上(出力の拡張性)

Thunderboltポートの採用: 現行のUSB-Cポートを進化させ、データ転送速度や外部ディスプレイとの連携を強化。
デュアル外部ディスプレイ対応: より多くのプロフェッショナル用途をサポート。
Apple Pencil体験の向上
新しいApple Pencil互換性: iPad mini専用のよりコンパクトなApple Pencilを開発することで、利便性を高める。
磁力の強化: Apple Pencilの取り付け部分の固定力を向上させ、落下を防止。
ソフトウェアの最適化
iPadOSの改良: 小型ディスプレイでもマルチタスクが快適に行えるUIや専用機能の導入。
Stage Managerの対応強化: 外部ディスプレイと連携する際の機能向上。
デザインと耐久性
エッジの改良: 持ちやすさを向上させるため、さらに丸みを帯びたエッジデザイン。
耐久性の向上: 耐衝撃性や防水性能を強化し、アウトドア用途にも適応。
カメラとセンシング技術の進化
改良されたフロントカメラ: センターステージ機能のさらなる向上や高画質化。
LiDARスキャナーの搭載: 拡張現実(AR)アプリの使用やプロフェッショナル向けの精密スキャンが可能に。
より幅広いカスタマイズオプション
カラーバリエーション: より多くのカラーモデルや限定カラーの提供。
ストレージオプションの拡大: プロフェッショナル用途のために1TBなどの大容量モデルを追加。
iPad miniのユーザー層をさらに拡大し、ライフスタイルやプロフェッショナルのニーズに応える進化が期待されます。
特にProシリーズ並みの性能や機能の導入が求められることで、軽量デバイスの新たなスタンダードを確立できるでしょう。
あとはベゼルがどんどん細くなることで
画面領域も増えたらいいなあ(切実)
皆さんはiPadにどんな未来を望んでいますか?
コメントで教えてください。
最後まで僕のブログを見てくださりありがとうございました。
他にもおすすめの商品や耳寄りな情報をnoteを通じて発信していますので他の記事も覗いていただけたら嬉しいです。
新しい記事も見やすいようにフォローもよろしくお願いいたします。
他にもSNSで動画投稿していますので是非見に来て下さい。
YouTube
https://www.youtube.com/@oshabaku_gadgetch_jp
TikTok
https://www.tiktok.com/@oshabaku_style
Instagram
https://www.instagram.com/oshabaku_style/
当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラムに取り組んでいます。
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
