
[ガジェット]Logicoolトラックボールがアップデートされた
僕はLogicoolのトラックボールマウスM575Sを使っていますが
皆様の周りでもトラックボールマウスを使用する方は増えていませんか?
僕は最初マウス派ではなく
MacBookのトラックパッドが最高に
使いやすく思っていました。
ノマドワーカーは外出先でのデスク範囲が猛烈に狭いことがあるので
省スペースで作業ができ、ショートカットを使いながらそれなりに自分が
思う作業ができていました。
しかしものは試しで使い始めたら
一般的なマウスと違い場所を取らない新しいスタイルで
衝撃を受けました。
キーボードとは少し違いますが
多機能マウスなので
コピペやページ間の移動など
今ではないと作業が窮屈に感じてしまうようになってしまいました。
Logicoolのトラックボールマウスは2種類展開されていて
MX ERGO S
充電式でショートカットボタンが多く
手首に優しい角度調整ができるモデル
M575Spd
電池交換式でトラックボール初心者でも使いやすい
オーソドックスなモデル
があります。
ロジクールのトラックボールマウス「MX ERGO S」と「M575S」は、両方とも快適なトラックボール操作を提供しますが、設計、機能、価格の面で違いがあります。それぞれの違いと、メリット・デメリットを比較してみましょう。
MX ERGO Sのメリットとデメリット

メリット
角度調整可能:0°または20°に傾けて手首の負担を軽減。
高品質な素材:重厚感があり高級感のあるデザイン。
高精度:DPI設定が広く、細かい作業に最適。
デュアル接続:BluetoothとUSBレシーバーを同時使用可能。
デメリット
高価格:M575Sよりもかなり高価。
重量が重い:据え置き用として適しているが、携帯性に欠ける。
バッテリー持続時間が短め:内蔵バッテリーのため、長期利用には定期的な充電が必要。
M575Sのメリットとデメリット

メリット
軽量で携帯性が高い:どこにでも持ち運びやすい。
電池寿命が長い:単三電池1本で最大2年使用可能。
リーズナブルな価格:コストパフォーマンスが良い。
簡単な操作:初心者にも扱いやすい。
角度調整不可:手首に負担がかかる可能性。
素材感がチープ:プラスチック製で高級感に欠ける。
精度がやや劣る:DPI調整の幅が狭く、精密作業には不向き。
どちらを選ぶべきか?
MX ERGO Sを選ぶべき人
長時間のデスク作業を快適にしたい。
精密作業やクリエイティブ作業が多い。
高品質なマウスを求めている。
M575Sを選ぶべき人
初めてトラックボールを試す。
手軽に使えるリーズナブルなモデルが欲しい。
軽量で持ち運びしやすいマウスを探している。
結論
予算に余裕があり、作業効率や快適性を優先したいならMX ERGO S。
コスパ重視で日常的に使いたいならM575S。
MX ERGOはmicroUSB端子だったので
僕がM575Sを購入したきっかけはデスク上のケーブル問題で
M575Sで電池交換が2年に一回なら下位モデルでいいや
って感じで購入したんですが
MX ERGO Sになってから静音モデルで
充電端子のタイプCとのことでこれはかなりいいアップデートなので
MX ERGOよりも売り上げは伸びるんじゃないでしょうか?
また、別のブログ記事ですが
多機能マウスのショートカットのオススメ配置なども書いていますので
ぜひお時間のある時に覗いてみてください。
最後まで僕のブログを見てくださりありがとうございました。
他にもおすすめの商品や耳寄りな情報をnoteを通じて発信していますので他の記事も覗いていただけたら嬉しいです。
新しい記事も見やすいようにフォローもよろしくお願いいたします。
他にもSNSで動画投稿していますので是非見に来て下さい。
YouTube
https://www.youtube.com/@oshabaku_gadgetch_jp
TikTok
https://www.tiktok.com/@oshabaku_style
Instagram
https://www.instagram.com/oshabaku_style/
当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラムに取り組んでいます。
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
