見出し画像

[MacBook]それでも僕はMacBookが好きだ

僕はApple製品が好きで
普段からこのブログを見てくれている方はお察しだとは思いますが
完全に信者だと自負しています。

スマホはiPhone
パソコンはMacBook Air
タブレットはiPad Pro

完全にApple社の養分となっていますが全然気にしていません
(出費が高いこと以外は)

今となっては僕の作業はApple製品ではなくても
なんの支障もないとは思いますが
MacBookなんてはや10年は使っているし
今更使用感を変えてWindowsにするのもなんだかこそばゆいので
これからもなんだかんだ言ってMacを使い続けるんだと思います。


ゲーム好きなのにMac使いはおかしいと思われがちですが
僕はPCゲームだけに依存していないので
(PS5やSwitch+アプリゲームというエンジョイ勢なのもありますが)
特別困っていない現状

日本ではiPhoneユーザーも多いので
これからMacユーザーもさらに増えていくと思います。

なので

今日はMacは良いよ!みんなも使いなよ

というAppleの回し者のような記事を書いて
Apple沼に読者の方を引き摺り込んでいこうと思います。


MacBookをおすすめしたい理由 


直感的で使いやすいmacOS 

macOSはシンプルでわかりやすいデザインと操作性が魅力的。初めての方でもすぐに使いこなせるようになります。  

iPhoneやiPadと連携がスムーズ(AirDropやiCloudなど)。Apple製品をすでに使っている人には特に便利。  


高性能なハードウェア

Appleシリコン(M1、M2チップなど)はパワフルで省エネ。バッテリー持ちが良く、パフォーマンスも優れています。  

 Retinaディスプレイは高解像度で、画像や動画が美しく表示されます。  


高い信頼性と耐久性

アルミニウムボディは頑丈で長持ち。  

ウイルスやマルウェアに強いmacOSのセキュリティ。  


豊富なクリエイティブツール

Final Cut ProやLogic Proなど、動画編集や音楽制作に特化したソフトが使用可能。  

macOS標準搭載のアプリ(Photos、iMovie、GarageBandなど)も多機能で便利。  


エコシステムの統一感  

 Apple WatchでMacBookをロック解除、iPhoneでMacのコピーをペーストするなど、複数のAppleデバイスをシームレスに使えます。  



用途別のMacBookのおすすめモデル 


日常使いや学業向け(軽作業やWeb閲覧、Office系ソフト使用) 

おすすめモデル:MacBook Air (M1 / M2)

 理由: 軽量で持ち運びやすく、バッテリーが長持ち。日常の作業や学業には十分な性能。価格も比較的手頃。  

  ディスプレイサイズ: 13インチが最適。  


ビジネス用途(複数アプリを同時に使用する場合) 



おすすめモデル:MacBook Air (M2) または MacBook Pro 14インチ (M2 Pro)  

  理由: MacBook Airはパフォーマンスと軽量さのバランスが優秀。MacBook Proはさらに高性能で、複雑なアプリやマルチタスクも快適。  

 バッテリー持ち: 長時間の会議や外出先での作業に最適。  


クリエイティブワーク

(動画編集、音楽制作、グラフィックデザインなど)

おすすめモデル:MacBook Pro (M4 Pro / M4 Max) 

 

 理由: 高性能チップにより、4K動画編集や3Dレンダリングなど負荷の高い作業もスムーズ。  

ディスプレイサイズ: 14インチまたは16インチのLiquid Retina XDRディスプレイは正確な色再現が必要な作業に最適。  


プログラミング・開発向け


おすすめモデル:MacBook Pro 14インチまたは16インチ (M2 Pro)  

  理由: 大量のコードやシミュレーションを処理するのに十分なパフォーマンス。大画面モデルは作業スペースが広くて便利。  


旅行やノマドワーカー向け(軽量でモバイル性を重視)

おすすめモデル:MacBook Air (M2)  

理由: 軽くて薄いので持ち運びに便利。バッテリー持続時間も非常に長い。  


購入時のポイント

ストレージ容量: 256GB以上を推奨。写真や動画を多く保存する場合は512GBまたは1TBを検討。  

メモリ: 標準の8GBでも十分だが、クリエイティブ用途やプログラミングなら16GB以上が安心。  

サイズ: 13インチは携帯性重視、16インチは作業スペース重視。  

いかがでしたでしょうか?

今日はMacを今から使いたい方に向けて
用途別でモデルを分けていますので
オーバースペックな買い物をせずに済めばいいなと思います。



最後まで僕のブログを見てくださりありがとうございました。

他にもおすすめの商品や耳寄りな情報をnoteを通じて発信していますので他の記事も覗いていただけたら嬉しいです。

新しい記事も見やすいようにフォローもよろしくお願いいたします。

他にもSNSで動画投稿していますので是非見に来て下さい。

YouTube
https://www.youtube.com/@oshabaku_gadgetch_jp
TikTok
https://www.tiktok.com/@oshabaku_style
Instagram
https://www.instagram.com/oshabaku_style/

当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラムに取り組んでいます。

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

-MONOQLO- Blog @KokiSasamoto
あなたの応援が嬉しいです! いただいたチップでたくさんご飯食べます! いただいたチップでモチベが上がります!