見出し画像

[iPhone]カメラが調子悪い気がする時の設定見直しはここ


iPhoneのカメラ、
めちゃくちゃ優秀なのに、

「なんか最近写真の写りが悪いな?」

と思うこと、ありませんか?


実はiPhoneのカメラ設定、
ちょっとしたことで大きく変わるんです。


「設定をいじった覚えはない!」

と叫びたくなる気持ちも分かります。


でも、iOSのアップデートやアプリの使用状況で、
知らない間に設定が変わっていることもあるんですよ。

今回は、iPhoneのカメラの調子が悪いと
感じた時に見直すべきポイントを解説します!


どんな写真や動画を撮りたい?

まず大事なのは、「何を撮りたいのか?」を明確にすること。

ポートレートで背景をボカした美しい写真を撮りたいのか、
風景をパノラマで壮大に収めたいのか、
動きのある動画を滑らかに撮りたいのか。


目指す撮影スタイルによって、最適な設定が変わってきます。
だからこそ、まずは目的をはっきりさせましょう。

設定の見直しポイント


「カメラの設定なんて変えたことない!」

と言いたくなる気持ちは分かります。

でも、iPhoneのカメラ設定には意外と
見落としがちな項目がいくつもあります。


  • 写真のフォーマット
    設定アプリの「カメラ」→「フォーマット」を開いて、
    「高効率(HEIF)」か「互換性優先(JPEG)」かをチェックしましょう。
    高効率の方がデータ容量が少なくて済みますが、
    他のデバイスとの互換性が低い場合があります。

僕は互換性優先(JPEG)に設定しています。
iPhoneだけでなくMacBookやiPadで動画を作ったりするので
せっかく撮ったのに使えなかったら
悲しいので。



他の人に共有するなら互換性優先(JPEG)
であるに越したことはないです。


  • HDRの設定
    iPhoneは「スマートHDR」という機能を持っています。
    これは自動で明るさや色味を調整してくれる便利機能。
    でも、時には色味が不自然になることもあるので、
    設定アプリの「カメラ」→「スマートHDR」をオフにしてみるのも手です。


  • グリッド表示
    写真の構図を整えるために「グリッド」をオンにしましょう。
    これは「カメラ」設定内の「グリッド」で有効にできます。
    プロっぽい構図を意識するなら、これは必須!

手ブレの調整

写真がブレる原因の多くは「手ブレ」です。


でも、実はiPhoneには強力な手ブレ補正機能があるんです。


  • 手ブレ補正機能(OIS)
    iPhoneの上位モデルには「光学式手ブレ補正(OIS)」が搭載されています。
    これがちゃんと機能しているか確認するために、
    iPhoneをしっかり固定して撮影してみましょう。


  • Live Photosを活用する
    Live Photosをオンにしておくと、
    ブレた瞬間ではなく、一番きれいな瞬間を選んでくれることがあります。



画質の調整

画質に違和感があるなら、解像度やフレームレートを見直しましょう。

特に動画撮影時は、「設定」→「カメラ」→「ビデオ撮影」で、
解像度とフレームレートを変更できます。

4Kで撮れば画質は抜群ですが、データ容量が爆増するので注意が必要です。

撮影するカメラの種類

iPhoneには複数のカメラが搭載されています。

  • 超広角カメラ:広大な風景や狭い室内で大活躍!

  • 広角カメラ:普段の撮影に最適なオールラウンダー。

  • 望遠カメラ:遠くの被写体もクリアに撮れるズーム用。

どのカメラを使うかによって撮影の印象が変わるので、
状況に応じて切り替えてみましょう。


iPhoneで撮影できるパターン

iPhoneのカメラには、さまざまな撮影モードがあります。

  • タイムラプス:長時間の変化を短時間で表現。(道や日没、星座の早送りなど)

  • スロー:高速の動きをドラマチックに演出。

  • シネマティック:映画のような背景ボケが楽しめる(動画背景ぼかし)。

  • ビデオ:高解像度でスムーズな動画撮影。

  • 写真:シンプルで使いやすい通常撮影。

  • ポートレート:背景をボカして被写体を際立たせる(写真背景ぼかし)。

  • パノラマ:広い景色を一枚の写真に収める。

明記されていませんが広角を1.0から0.9以下にすると
ぼかしのない写真や動画が撮れるので
覚えておいて下さいね!

それぞれのモードの特性を知っておくと、
撮影の幅がぐっと広がります!

まとめ:iPhoneで思い出を最高に切り取ろう!

iPhoneのカメラ設定を見直せば、
「最近調子悪いな……」という悩みも解決するはず。

せっかくの高性能カメラ、
適切な設定で最大限活用しましょう!

コメントや質問も大歓迎です。
あなたのiPhoneカメラの悩みや工夫、ぜひシェアしてください!

それでは、次回の記事もお楽しみに!

最後まで僕のブログを見てくださりありがとうございました。
他にもおすすめの商品や耳寄りな情報をnoteを通じて発信していますので他の記事も覗いていただけたら嬉しいです。

Apple製品の汎用性
MacBookの活用
iPadの活用
iPhoneの活用
ガジェット紹介&提案

などカテゴリ別でまとめていますので
気になる記事が見つかりますと嬉しいです。
新しい記事も見やすいようにフォローもよろしくお願いいたします。
他にもSNSで動画投稿していますので是非見に来て下さい。


YouTube
https://www.youtube.com/@oshabaku_gadgetch_jp
TikTok
https://www.tiktok.com/@oshabaku_style
Instagram
https://www.instagram.com/oshabaku_style/
Treads
https://www.threads.net/@oshabaku_style
当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラムに取り組んでいます。
ではまた。



いいなと思ったら応援しよう!

-MONOQLO- Blog @KokiSasamoto
あなたの応援が嬉しいです! いただいたチップでたくさんご飯食べます! いただいたチップでモチベが上がります!