見出し画像

[iPad]で勉強するノートアプリはこれだけあればいい

iPadをノートや勉強で使う方も多いと思いますが
これから導入しようとなるとアプリも様々で困惑してしまうかと思います。

そこで今回はノートアプリでこれだけあればいいよね
っていう記事にしたのでぜひご覧ください。

iPadで手書きやノートを使いたい場合、GoodNotesConcepts の2つは非常に人気が高く、それぞれ異なる魅力があります。以下で、それぞれのおすすめポイントをご紹介します。


GoodNotes


GoodNotes は、デジタルノートとして広く愛用されているアプリです。特に、手書きメモやデジタルノート作成に最適です。


 

おすすめポイント

手書きの快適さ

  GoodNotesはApple Pencilに最適化されており、紙に書くような自然な書き心地が特徴です。ペンの種類や太さ、カラーの選択肢も豊富で、自分好みのメモが作れます。

  

手書き認識機能 

  手書きした文字をテキストに変換できる機能があります。これにより、検索も可能になるため、大量のノートからも簡単に必要な情報を探し出せます。


豊富なテンプレート 

  ノートのテンプレートが多く、ルールドノート、グリッドノート、プランナーなど、さまざまな用途に応じて使えます。また、オリジナルのテンプレートも作成できます。


ノートの整理機能 

  フォルダ分けやブックマーク機能があり、ノートを簡単に整理できます。さらに、PDFのインポートも可能なので、書類の注釈付けにも便利です。


共有機能

  GoodNotesはiCloud経由でデバイス間の同期が可能です。また、PDFや画像としてエクスポートする機能もあり、他の人と簡単にノートを共有できます。


Concepts



Concepts は、手書きやドローイングに特化したアプリで、特にアイデアのスケッチやデザイン作業に適しています。


おすすめポイント

無限キャンバス

  Conceptsの最大の特徴は、無限に広がるキャンバスです。ノートやスケッチの際にスペースが足りないと感じることがなく、自由に書き続けることができます。


カスタマイズ可能なブラシ 

  豊富なブラシやペンの設定があり、自分のスタイルに合わせてカスタマイズが可能です。また、Apple Pencilの圧力や角度を反映する描画ができ、リアルな描き心地を実現しています。


ベクター描画 

  Conceptsはベクター形式で描画するため、描いた内容を自由に移動、スケーリング、編集できます。これは、アイデアの整理やプレゼン資料の作成に非常に役立ちます。


スムーズな描画体験 

  描画の滑らかさや操作のレスポンスが優れており、特にプロのデザイナーやアーティストからの支持が高いです。手描きのラフスケッチから、詳細な図面まで対応可能です。


多機能でシンプルなUI

  多機能ながらシンプルで直感的なUIが特徴です。最初は少し複雑に感じるかもしれませんが、慣れると非常にスムーズに操作ができ、クリエイティブな作業に集中できます。



まとめ

GoodNotes は、手書きメモや日記、書類の管理に最適なアプリです。学生やビジネスパーソンに特におすすめです。

Concepts は、アイデアのスケッチやクリエイティブなデザインワークに適しています。デザイナーやイラストレーターに最適です。


どちらのアプリもそれぞれの用途で非常に優れていますので、手書きメモやスケッチ、デザインに興味がある方はぜひ試してみてください。

他にもおすすめの商品や耳寄りな情報をnoteを通じて発信していますので他の記事も覗いていただけたら嬉しいです。

新しい記事も見やすいようにフォローもよろしくお願いいたします。

他にもSNSで動画投稿していますので是非見に来て下さい。

YouTube
https://www.youtube.com/@oshabaku_gadgetch_jp
TikTok
https://www.tiktok.com/@oshabaku_style
Instagram
https://www.instagram.com/oshabaku_style/

当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラムに取り組んでいます。
ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

-MONOQLO- Blog @KokiSasamoto
あなたの応援が嬉しいです! いただいたチップでたくさんご飯食べます! いただいたチップでモチベが上がります!