見出し画像

[iPad][MacBook]ユニバーサルコントロールの不具合改善方法


ユニバーサルコントロールの不具合改善方法

Apple製品ユーザーの皆さん、こんにちは!
今日は、iPadやMacBookを使った
「universalControl」がうまく機能しない場合の対処方法について
お話しします。

せっかく便利な機能があるのに、
「あれ、動かない?」「もしかして、またWi-Fi?」

なんて思いをしたことはありませんか?

Apple製品を連携させるコツと、チェックすべきポイントを解説します!

対応モデルを確認


まず、ユニバーサルコントロールを利用するには、対応機種であることが大前提です。以下の条件を満たしているか確認してください:


  • iPadOS 15.4以上を搭載したiPad Pro、iPad Air(第3世代以降)、iPad(第6世代以降)、またはiPad mini(第5世代以降)

  • macOS Monterey 12.3以上がインストールされているMacBook、MacBook Pro、MacBook Air、iMac、またはMac mini


もし、お手元のデバイスが対応していない場合は、残念ながらユニバーサルコントロールは使えませんが、代替の方法を検討してみましょう。


Apple製品同士の同期、大丈夫?


ユニバーサルコントロールがスムーズに動作するためには、以下の基本設定が整っている必要があります


同じApple IDでサインインする

iPadとMacBookが異なるApple IDを使っていると、同期の魔法は機能しません。


Wi-Fi、Bluetooth、およびHandoffが有効か確認する

両方のデバイスでこれらがオンになっているか確認してください。


ネットワークが同じであること

iPadとMacBookが同じWi-Fiネットワークに接続されている必要があります。


これらが問題なければ、次に進みましょう。




細かい見直し設定

MacBookの設定を見直す


ユニバーサルコントロールを有効化する

「システム設定」→「ディスプレイ」→「詳細設定」を開き、
「カーソルとキーボードをほかのMacまたはiPadに移動できる」
をオンにします。


Handoffを有効にする

「システム設定」→「一般」→「Handoff」をオンにしてください。


iPadの設定を確認する


Handoffを確認する  

「設定」→「一般」→「HandoffとAirPlay」→ Handoffをオンにします。


カーソル移動の操作方法

MacBookのカーソルをiPadの画面端に移動してみてください。iPad側にスムーズに移動しない場合、設定を再確認しましょう。


おかしいときはここかも知れない

「動かない!まだおかしい!」という場合、以下を試してみましょう


ネットワーク環境を確認する

両デバイスが同じWi-Fiネットワークに接続されているか確認してください。

複数のネットワークを利用している場合、どちらも同じルーターに接続しましょう。


Apple IDを再ログインする

iPadとMacBookから一度Apple IDをサインアウトして、再度ログインしてみてください。


デバイスを再起動する

再起動は簡単ですが効果的です。問題が解決することも少なくありません。


OSを最新バージョンにアップデートする

 iPadOSやmacOSを最新バージョンに保つことで、不具合が解消されることがあります。


外れてしまう場合の対処法

使っている途中でカーソルが外れてしまう場合、
再度ネットワークを確認してください。

また、一時的にWi-Fiをオフにしてから再接続すると安定することがあります。



一番問題解決になっているところ

これまでの経験から、多くの問題は以下の2点で解決されることがわかっています


Handoffの設定確認

ネットワーク接続の統一


たとえば、ユーザーAさんの例

MacBookのHandoff設定を忘れていて動かなかった。

設定をオンにした途端、スムーズに連携が始まった!


また、ユーザーBさんの場合

iPadとMacBookが異なるWi-Fiネットワークに接続されていた。

同じネットワークにしただけで問題が解決。


このように、細かな設定見直しが大きな効果を生むことが多いです。



改善されなかったら

もし何をしても解決しない場合は、プロの手を借りましょう。


Apple公式サポートページ

[Apple サポート公式サイト]


Apple StoreのGenius Barを予約する

最寄りのApple Storeで直接相談すると、迅速に解決する場合があります。



おわりに


ユニバーサルコントロールは、
設定さえ整えばiPadとMacBookを自在に行き来できる便利な機能です。
トラブルが発生しても今回紹介した手順を試して、
ぜひ快適な連携環境を取り戻してください。


それでも悩んだときは、この記事を再度チェックしてみてくださいね。それでは、Apple製品をもっと楽しんでいきましょう!



最後まで僕のブログを見てくださりありがとうございました。
他にもおすすめの商品や耳寄りな情報をnoteを通じて発信していますので他の記事も覗いていただけたら嬉しいです。
Apple製品の汎用性
MacBook
の運用
iPadの運用
ガジェット記事
などマガジンでまとめていますので
気になる記事が見つかりますと嬉しいです。
新しい記事も見やすいようにフォローもよろしくお願いいたします。
他にもSNSで動画投稿していますので是非見に来て下さい。
YouTube
https://www.youtube.com/@oshabaku_gadgetch_jp
TikTok
https://www.tiktok.com/@oshabaku_style
Instagram
https://www.instagram.com/oshabaku_style/
Treads
https://www.threads.net/@oshabaku_style
当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラムに取り組んでいます。
ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

-MONOQLO- Blog @KokiSasamoto
あなたの応援が嬉しいです! いただいたチップでたくさんご飯食べます! いただいたチップでモチベが上がります!