見出し画像

[MacBook]ProとAirで迷う方に読んでもらいたいススメ

MacBookのモデルはProとAirがありますがさらにそれぞれカスタムをしてくとどちらを買えばいいか分からなくなる。

選択肢が多いのはいいことですが多すぎて迷う方もいらっしゃるかと思いますので
今日はMacBookを買う時の用途別の目安としてまとめていきます。


MacBookを選ぶ際には、用途や予算に応じてモデルを選ぶのがポイントです。以下に、現在の主要なMacBookラインナップの特徴とおすすめポイントをモデル別にまとめました。


1. MacBook Air


特徴

  • M2チップ搭載: 軽量かつ高性能で、日常的なタスクに十分。

  • ポータビリティ: 約1.2kgの軽量設計で、持ち運びに最適。

  • 価格: 比較的手頃な価格帯。

おすすめ用途

  • 学生や軽作業中心のユーザー。

  • ウェブ閲覧、文書作成、動画視聴などの日常作業。

  • 外出が多い人。

モデル選び

  • M2モデル: 価格を抑えたい場合。

  • M3モデル: 最新のデザインとやや向上した性能を求める場合。


2. MacBook Pro 14インチ/16インチ

特徴

  • M2 Pro/M2 Maxチップ搭載: プロフェッショナル向けの圧倒的なパフォーマンス。

  • Liquid Retina XDRディスプレイ: HDRコンテンツ制作にも対応。

  • 高耐久設計: 冷却性能が向上し、長時間の負荷作業にも強い。

おすすめ用途

  • 動画編集、3Dモデリング、アプリ開発など、重い作業をするクリエイター。

  • 高解像度のディスプレイで作業したい人。

  • 長期的に最新の性能を求めるプロフェッショナル。

モデル選び

  • 14インチ: 持ち運びも考えたい場合。

  • 16インチ: 大画面での作業効率を優先する場合。


選び方のポイント

  1. 使用目的を明確にする:

    • 基本作業ならMacBook Air。

    • 本格的なクリエイティブ用途ならMacBook Pro 14/16インチ。

  2. 予算を考える:

    • MacBook Airはエントリーモデルとしてコストパフォーマンスが良い。

    • MacBook Proは高価だが、性能面でのリターンが大きい。

    • Apple製品はリセールバリュー(使わなくなった後の売却額)もいいので新しいモデルを購入するときに助かります。

  3. ポータビリティ vs 性能:

    • 軽さを重視するならAirや14インチPro。

    • 性能を重視するならProの16インチ。


どのモデルが自分のニーズに合っているか、具体的に相談したい場合は教えてください!
僕はM2 MacBook Air(SSD512GB,メモリ16GB)を使って
・ブログ作成
・ショート動画編集(LUMAFUJION:iPad 向けアプリをMacBookで使用しています)
・ゲーム実況録画
・日常使用

をしていますが今のところ負荷を感じて
作業が重くなる事案にはなっておらず

メモリ的な圧迫がある場合は
キャッシュの解放やOSアップデート、または再起動で
サクサク動いてくれます

Proモデルの方がいい場面で言えば
動画編集で重いデータを書き出す時くらいかな。
と思います。
さらに外付けの画面出力でモニターの数が多いこと(+でメモリは大きい方がいい)
端子の数が多いので外つけのハブに頼る場面が少ないところです。

個人的な正解はMacBook Pro14インチで外付けモニターを使うこと
が最適解だと思います。


他にもおすすめの商品や耳寄りな情報をnoteを通じて発信していますので他の記事も覗いていただけたら嬉しいです。

新しい記事も見やすいようにフォローもよろしくお願いいたします。

他にもSNSで動画投稿していますので是非見に来て下さい。

YouTube
https://www.youtube.com/@oshabaku_gadgetch_jp
TikTok
https://www.tiktok.com/@oshabaku_style
Instagram
https://www.instagram.com/oshabaku_style/

当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラムに取り組んでいます。

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

-MONOQLO- Blog @KokiSasamoto
あなたの応援が嬉しいです! いただいたチップでたくさんご飯食べます! いただいたチップでモチベが上がります!