
[ガジェット]イヤホンの流派は様々だけど、僕はヘッドホン派
イヤホンもヘッドホンも、それぞれの良さがありますよね。特にイヤホンはその手軽さと進化するテクノロジーで、驚きの音質をポケットサイズに詰め込んでいます。
でも正直なところ、僕はヘッドホン派です。
現在もBeats Proを使っていて
かなり気に入っているんですが
もうモデルの再販はなく価格もかなり上がっていて困る。

DJで使っていてもかなりいいヘッドホンなんです。
音楽に包まれる感じ、耳をすっぽり覆う安心感。イヤホンも良いけど、やっぱりヘッドホンの重厚感が好きなんです。
巷ではAirPodsが人気ですが
その類で言うとAirPods Maxが気になるところ
実際Apple Storeで使ってみたけど
ノイズキャンセリングが凄すぎて
そりゃあこの金額なのも頷けます(それでも高いけど!?!?)
とはいえ、ヘッドホン派の僕でも「これならイヤホンもアリかも」と思わせるものがいくつかあるんです。今回は、価格帯別に厳選したおすすめイヤホンを3つずつご紹介します。イヤホン探しの参考にどうぞ!
1万円以下のおすすめイヤホン
「低価格でも妥協なし。コスパ最強モデルがここに。」
Anker Soundcore Liberty Neo 2
価格:5,000円前後
Ankerの名を聞けば「コスパの神」と連想する人も多いはず。このLiberty Neo 2もその期待を裏切りません。独自のBassUp技術で、価格からは想像できない低音の迫力。ランニング中やジムでも安心の防水性能も備えています。「低予算だけど音には妥協したくない!」という人にぴったり。
JBL TUNE FLEX GHOST
価格:9500円前後
ノイズキャンセリング機能をこの価格で搭載する驚きの一品。JBL特有のパワフルなサウンドが楽しめます。通話品質も良好で、リモートワーク用にもおすすめ。
SOUNDPEATS Air4 Pro
価格:7000円前後
小型ながらも高音質、特に中音域がクリアでボーカル好きに最適。さらにゲームモードでは低遅延を実現しているので、音楽もゲームも両方楽しみたい方におすすめです。
4万円以下のおすすめイヤホン
「中価格帯の本命はこれだ!」
Apple AirPods Pro 2
価格:約23,000円
AppleユーザーにはおなじみのAirPods。接続の安定性や使い勝手の良さが抜群です。「Hey Siri」でハンズフリー操作も可能。シンプルで無駄のないデザインがAppleらしいですね。音質はフラットで聴きやすく、ポップスやジャズに最適。
Anker Soundcore Liberty 4Pro
価格:約20,000円
ハイレゾ対応&空間オーディオ機能付きで、この価格は驚異的。アプリを使えばイコライザーも自由に調整でき、カスタマイズ性も抜群。ワークアウトにも日常使いにも頼れる万能選手です。
Beats Studio Buds
価格:約25,000円
「音楽を感じる」を体現する一品。重低音がしっかり効いており、ロックやEDM好きにはたまらないでしょう。しかもノイズキャンセリング&外音取り込みモード付きで、ビートに浸りながらも周囲の環境に応じた切り替えが可能。
8万円以下のおすすめイヤホン
「プレミアムな音体験。ここからが本気です。」
ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 3
価格:約39,000円
今ならタイムセールで3万以下(2025/1/4 23:00現在)
ゼンハイザーといえば音のプロが信頼するブランド。その名を冠したこのイヤホンは、広がりのある音場と正確な音再現で圧倒的な没入感を提供します。細部まで作り込まれたデザインも魅力的。これを選べば間違いありません。
Sony WF-1000XM5
価格:約32,000円
ソニーが誇るノイズキャンセリング技術がさらに進化。静寂の中で音楽だけが響く特別な空間を作り出します。音質も低音から高音までバランスが良く、ジャンルを選びません。まさに万能プレイヤー。
Bang & Olufsen Beoplay EX
価格:約52,000円
デンマークのラグジュアリーブランドB&Oが放つ逸品。美しいデザインと透明感のある音質が特徴。まるで音楽スタジオで直接演奏を聴いているかのような感覚に浸れます。高価ですが、その価値を感じさせるイヤホンです。
イヤホンも良いけど、ヘッドホンも忘れないで!
こうして価格帯別に紹介してみると、イヤホンの世界も実に多様ですよね。ポータブルで便利、しかも音質も驚くほど良い。とはいえ、ヘッドホン派としては、耳をすっぽり包む安心感と没入感も捨てがたい!
最後に、イヤホンを選ぶ際のポイントは「自分のライフスタイルに合ったもの」を選ぶこと。ランニングするなら防水・軽量モデル、リモートワークなら通話品質重視、純粋に音楽を楽しむなら音質最優先といった具合です。
さあ、あなたにぴったりのイヤホンを見つけて、音楽ライフをさらに充実させてください!
最後まで僕のブログを見てくださりありがとうございました。
他にもおすすめの商品や耳寄りな情報をnoteを通じて発信していますので他の記事も覗いていただけたら嬉しいです。
Apple製品の凡庸性
MacBookの運用
iPadの運用
ガジェット記事
などマガジンでまとめていますので
気になる記事が見つかりますと嬉しいです。
新しい記事も見やすいようにフォローもよろしくお願いいたします。
他にもSNSで動画投稿していますので是非見に来て下さい。
YouTube
https://www.youtube.com/@oshabaku_gadgetch_jp
TikTok
https://www.tiktok.com/@oshabaku_style
Instagram
https://www.instagram.com/oshabaku_style/
Treads
https://www.threads.net/@oshabaku_style
当アカウントはAmazonアソシエイト・プログラムに取り組んでいます。
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
