
先攻/後攻勝率統計データ 【バトルパートナーズ環境最新】
スボミー登場以降、先攻/後攻選択は多様化。デッキタイプや構築によってどちらを選択するか(してくるか)も重要な要素となっています。今回もPDB上では閲覧できない、先攻/後攻勝率に関する統計データを公開します。
全体の先攻/後攻勝率データだけでなく、デッキ別の統計データも掲載しており、先攻/後攻どちらを選択するか迷っている人、必見の記事になっています!
前回12月調査記事はこちら。
集計対象期間
2025/1/24〜2/9
全デッキ統計データ

全デッキの統計でみると、前回調査同様に先攻/後攻間の勝率差が限りなく小さく、勝率50%に近い状況となっていました。前回と同じ言葉になりますが、長らく先攻優位であったポケカというゲームにおいては衝撃の結果です。
前環境データはこちら。サンプル数が約1/3になっても大きな差は出ませんでした。
【ポケカ先攻/後攻に関する統計データ】
— おすぎ🔍環境自動分析システムつくるひと (@osgggg) January 20, 2025
集計対象期間:2024/12/6 〜 2025/1/19
集計方法:Xの対戦結果投稿を自動集計
サンプル数:14,196件
■先攻時の勝率:50.7%
■後攻時の勝率:49.3%… pic.twitter.com/2Uj0kiehw1
デッキ別先攻/後攻勝率データ
母数がまだ少ないデッキも含まれていること、複数の型が混在しているデータであり多少のバイアスが掛かっていることを前提にご覧ください。
ドラパルト
ここから先は
1,063字
/
14画像
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?