![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84318463/rectangle_large_type_2_7d40ea70a71f275b56316cad9e122bf2.jpg?width=1200)
ゴールデン・スニッチチケット体験記
※ちょっと呪いの子のネタバレあり(席の感想)
ここでは前半ゴールデン・スニッチチケットでの観劇体験、後半舞台って奇跡だなって話を書いていきます。
ゴールデン・スニッチチケット
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83910713/picture_pc_667694ea44c1bdb25365b0bb0a620e5a.jpg?width=1200)
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」には、なんと5,000円のチケットがあるのです。その名はゴールデン・スニッチチケット。
通常1万円くらいするお席に5,000円で座ることができます。
毎公演、わずかな枚数だけ発行される希少なチケットです。毎週金曜日からエントリー開始、翌週に行われる抽選で当選した方に、翌々週の公演を5,000円(税込)で購入できる権利が与えられます。
https://www.harrypotter-stage.jp/tickets-schedule/golden-snitch
そして遂にこのゴールデン・スニッチチケットが、なんと私の元に。
5回目の抽選でやっと当たりました。チャンスが巡ってきたわね、私。
ランダムのチケットの柄は、一番ほしかったスリザリンでした!他にもグリフィンドールやハッフルパフ、レイブンクローがあります。どの柄が当たるのか、どきどきしますね!!
・当選~購入の流れ
毎週火曜に当選者のみにメールで案内が送られてきます。私の時は13時ごろメールが来ました。
購入する場合は、メールに記載された購入方法に従って購入します。
ココで注意なのが、23:59までにクレジットカードでの決済が必須という点。決済されなかった分が水曜日の繰り上げ当選に回されます。
そう、火曜に当選メールが来なくても、水曜に繰り上げ当選メールが来る場合があります!
・チケット引き換え
【必要なもの】
・購入完了メールに記載されている受付番号
・身分証明書
公演1時間前から受け取り可能。劇場入口横のチケット窓口にて受け取ります。
席はランダムなので、どの席になるかは当日のおたのしみ…!
この日はマホウドコロに行ってからチケットの受け取りに行ったので、劇場に着いたのはいつもより遅め。11:40くらいかな。ちなみにこの時点で当日券は売り切れ。
ゴールデンスニッチチケットの席は早い者勝ちとかではなく、すでに決まっている様子でした。なので急いで行く必要はなし。他の人の投稿を見る限り、基本2枚以上は連番ぽいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83700794/picture_pc_f8109a35a2f0ea0df5d3e4f9c2efb73f.jpg?width=1200)
・お席の感想
お席ですが、1階1列目下手ブロック通路側でした。まさかの最前にびっくり。お席からはこんな感じです。舞台が目の前。近い。オペラグラス、眼鏡、無くて大丈夫でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83701082/picture_pc_8d229f7402e4c3d2fb595e79ddb73622.jpg?width=1200)
近すぎるけど、その分臨場感がすごい。ほんとにキャストのみなさんが目の前。普通に緊張しました笑
細かな表情や、涙まで…すべてがクリアにみえる席。感動。
MY推しがローズなんですけど、彼女がすっごくよく観える席でした。橋本菜摘さんのお芝居がとっても好きなので、本当に嬉しかったです。彼女のお芝居は観ていて元気になる。エネルギーもらえる。心が動く。
1列目なのでオフマイクはもちろん、歩いているときの音も聞こえてきて心拍数上がる。布がこすれる音とか聞こえる。車内販売魔女のシーンでは風すごい来る。そしてスモークもくもく。
この日はアルバスが客席に杖を落とすハプニングがあり、すぐそこに杖が落ちてきてこれまたドキドキ。(スタッフさんが拾いに来た)
この前観た時はロンが杖落としそうになってたな笑
1幕ラストのディメンターのシーンは、客席上のみカットでしたが、ステージ上のディメンターが、これまた迫力が凄かった。
かなり高い位置にディメンターがいるため、前方の席だと真上を見上げる感じになります。そのため、リアルに魂吸い取られているような感覚に陥る。スコーピウスの気持ちわかる。ディメンターの衣装も近くで見られて感動。いつもこのシーンは、「美しい」が勝つけれど、この日は「恐怖」の方が勝っていた…!ものすごい冷たさでした!
あと、音ががんがん響いてくる。振動が他の席に比べものすごく大きく感じた。この席の音が響いてくる感じがめちゃくちゃ好きだった。音響半端ない。
でも、もちろんデメリットもあります。
・舞台奥が見切れる(暖炉みえない)
・地面に置いてある箒がみえない
・舞台に近いため客席全体を使った空間演出が微妙に感じられない
・シーンによっては登場人物がみえずらい
具体的には「アルバスとスコーピウスのけんかシーンのスコーピウスの表情」とか。(下手だから仕方ないけど笑)
表情よく見えるって思ったのは、ローズ/ジニー/アルバスかなあ。ロンやハーマイオニーもそれなりにみえた気がする。あんまみえないって思ったのはハリー。笑
でもどの人も、シーンによってはみえなかったりってことがあります。(近いが故)
こういうデメリットもありますが、私はお芝居の部分に注目して観るのが好きなので、今回の席には本当に心から感謝です!!良かったです!!!
近いとより表情や動きの細かな部分まで観られるので、お芝居の要素をより深く感じられます!!
どの席に当たるかはわかりませんが、最前はこんな感じでしたよ〜⚡️
・個人的席選びのポイントと、他の人がゴールデン・スニッチで座ってた席
ゴールデンスニッチチケットは席選べませんが、ご自身でチケット取るときの参考にどうぞ。
いろんな席に座って思ったのが、
・演出観たい人⇒2階席中央ブロック前方
・芝居観たい人⇒1階席前方
・どっちも楽しみたい人⇒1階席I列らへん中央
がおすすめ。まあATCシアターはどこでも基本観やすそうなので大丈夫!!
ただ、この作品に関しては、自分の目的にあった席の選び方がかなり重要になってくるかと思います。とにかく魔法と濃厚な芝居のひとときなので…。
そして最初見る人はぜひ二階席で観て欲しいな〜というのが個人的な想い🔥魔法の仕掛けとか気にしないで見て欲しいから笑
そのあと1階席前方とかで観るの、おすすめ。
以下過去に座った席たちです。プレビューのときに座った席たちで、関係者席解放で取りました笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84353607/picture_pc_04767a08d45e5e5fa782abf6040dc2cb.jpg?width=1200)
この席もゴールデン・スニッチで座ってる方いました。よく全体がみえるいい席。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84353765/picture_pc_f02e787d1260d5568c5da41d71347a71.png?width=1200)
この席か、この後ろ?反対側?がゴールデン・スニッチになってた日があった気がする…(記憶曖昧
この席は全部みえて個人的に大好き〜
(反対側はもっとスペシャルかも?)
・ざっくりまとめ
舞台ハリポタはチケットがとってもお高いので、5,000円で観られるというのは本当にありがたいチャンス。他の当選者のTwitterを見ていると、みなさん良席なので、ぜひチャレンジしていただきたい。
余談:舞台は奇跡でできている
私のゴールデン・スニッチチケットは7月28日公演分でした。この公演の前2日間がコロナの影響で中止になっていて、どうなるのかとても不安でした。無事観られることになったことに、感謝しかありません。
再開初日のカーテンコール、とっても暖かくて良かった。心からの拍手を送りました。この日は出演者の皆さんから「演じる喜び」が、いつもよりダイレクトに伝わってきたのが印象的でした。熱くて熱くて。キラキラしていた。
演劇ってものは、ライブエンターテイメントというものは、なまで観るからこそ心に来るものがある。そのときの自分のコンディションによって心が動く場面も変わることもある。自分の中にある感情と、そのときの台詞だったり芝居がびびっと繋がる瞬間があるんですよ、ほんとに奇跡でしょ?
同じ作品にも、その日にしかない空気や奇跡が詰まっているから、きっと観る側も演る側もやめられない。
いま再び7月31日から8月10日までの公演中止が決まりましたね。
いち演劇ファンとして、悔しいし、コロナがなかったらって毎日考えちゃう。胸がキリキリする。ゴールデン・スニッチが掴めても観られない人もいらっしゃるのも、とても悔しいです。
私自身チケットが紙切れになた経験があるから、今回観られなくなってしまった方のお気持ちはよく分かる。モヤモヤとした、やり場のない怒りが湧いてくるその気持ち、分かります。みんな誰も悪くないって知っているから。
コロナが広まって、幕が上がること自体が奇跡ってことを今思い知らされて
いくつもの小さな奇跡の積み重ねが舞台をつくっていることを実感する毎日。すべてが奇跡。
いつも通り、劇場に通えていた日々はもう戻ってこないかもしれないけど、今はただ受け入れる努力をしなければ。もどかしいけれど、もどかしいけれど。
人と人が繋がる、その一つの手段として演劇があると信じています。こんな世の中でも。
もうとにかく、INLUSTRET LUMINE!
この言葉に尽きる。どんなことが起きようと、応援しています。