
大人も滑れる!大きいダンボール滑り台の作り方
うちには2歳と4歳の女の子がいるのですが、
コロナ渦の影響で公園遊びもままならないので、
滑り台購入を検討しましたが、まあまあ高く、
かつ捨てるのも大変なので、段ボール滑り台を自作しようと
何回か試行錯誤し、ついに完成しました。
他の方のレシピもyoutubeとかにあるのですが
耐久性がとても低かったので、
高耐久性のものを作成しました。
よかったら参考にしてください。
◆必要な材料 ※私は大好きOKストアで揃えました
・クリアアサヒ350mlの段ボール4箱 ※以下ビール箱
・自由自在4L焼酎 6本入りの段ボール3箱 ※以下焼酎箱
・ガムテか透明テープ
※サイズ感とちゃんと角が立っていれば
(角が斜めのものはだめ)ほかの段ボールでも
大丈夫と思います。
とても簡単で「焼酎箱」に「ビール箱」
がちょうど2個ハマりますので、
まずは長方形の土台を作ります。
次は斜面を作るので
「ビール箱」2個を10cmくらい残して斜めに切断して
Aを土台の下、Bを土台の上に乗っける感じです。
※結構AとBのカットバランスが難しいです
Bの上部分を3cmくらい残すといいかも

次にAとBを補強するのでそれぞれを「焼酎箱」に入れます
斜面に沿って「焼酎箱」の内側に切り込みを入れて、
羽織のように内側に織り込みます。
座面は重なると強度が増します。
うまく切ると「焼酎箱」の面が3枚重なります。
※明らかに不要な部分はカットしてください。
一旦これで完成ですので支えながら滑らせてみてください。
トイレットペーパーとかの大きな段ボールで1枚の
長い滑車面を作るといいです。
子供に絵を描かせても楽しめます。
ちなみに体重69.2kgの私が滑っても大丈夫なくらい丈夫です。(笑)
細かい作り方のコツは需要があればお知らせします。
3パーツに分かれるので、少し大きめの段ボールに差し入れれば
収納、移動も楽になります。
それではみなさん自宅でコロナ対策&熱中症対策を楽しみましょう!
★追記
現在4歳と7歳まで成長しましたが、
座面を駆け下りたり、駆け上ったり(;^ω^)
大人が何十回も滑ったりして
だいぶボロボロになってきたので
ついにお別れしました。3年間ありがとう!(笑)
ホームページ作りました♪
(;^ω^)
https://oscience.hp.peraichi.com/
いいなと思ったら応援しよう!
