![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147768148/rectangle_large_type_2_c5702146e18bb560f74b7e98f306bada.png?width=1200)
生きててくれて、ありがとう。
先日、結婚2周年に合わせて、夫婦で箱根に旅行してきました。
本当は娘も連れて行きたかったけど、実は引っ越しや娘の保育園のバタバタでずっと新婚旅行をしていなかった私たち。
というか、夫はいつも娘のことを優先して考えてくれてたので、付き合ってる頃から県外に2人で旅行したことは一度もなく。
なんとなく、今回行かないと!!っていう気持ちもあり、ばぁばの家でお泊まりするのが大好きになってきた娘に、ばぁばとお留守番をお願いして、1泊だけさせてもらいました。
私にとっては初めての箱根。
箱根湯本駅周辺をぶらぶら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147763300/picture_pc_17d12baa73d082b69e332805431a2e0e.jpg?width=1200)
ロープウェイに乗って大涌谷へ。
天気はイマイチで雲だらけだったけど、
大地って、地球って…すごい!!!と感動。
黒たまごはめちゃくちゃ美味しかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147763380/picture_pc_08ee2257480c76aa14fdba532144a896.png?width=1200)
彫刻の森美術館。
外を歩き回れて楽しい。
子供が遊べるネットの遊具??みたいな作品もあり面白い所だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147763499/picture_pc_e61a07bc41c6c1d96c58b491872e3c85.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147763498/picture_pc_e97c39241b13b2e90d87a8c6997d5ef0.jpg?width=1200)
とてもとても楽しくて、
途中で雨が降っても相合傘できるのが嬉しくて(→いつまでも学生気分な私にちょっと笑えるけど!)、
今までのことを振り返って、泣きたくなるほど幸せな旅行だった。
旦那さんには、結婚してくれて、本当にありがとうしかなくて。
娘への対応の仕方に、いろいろと悩むこともあった2年間だった思うけど、本当に2人は変わらずいつも仲良しで、娘はパパのことが大好き。
再婚する前にステップファミリーの本を色々と読んで、いろいろと学んで、
果たしてうまくやれるのかな?
娘の気持ちをいつも大事にしたいけど、どうしたらいいの?
って、正直不安にもなって。
私の父親にも大反対されました。
義父による連れ子への虐待事件が多いので、
(昨日もニュースで流れてきて、本当に心が痛すぎて。)
そういったことをとても心配されて。
それもあって、とにかくステップファミリーについて、虐待事件の事例も含めて勉強して。
夫にも、一緒に本を読んで考えてもらいました。
たくさん話し合いました。
そして、私は揺るぎない決意を持って再婚したのでした。
・娘の気持ちを一番大切する。
・(絶対ないとは信じてるけど)もしも娘に彼がひどいことを一回でもしたら、即座に別れる。
なんでしょうね、離婚して働きながらシンママしてるときに、メンタルが強くなったのか。
万一もう1回別れることになっても、何にも怖くなかった。
それはこんなに幸せな今でも同じです。
心のどこかにある、絶対忘れてはいけない、
「娘や私を大切にできない人とは一緒にいれない。」
ということ。
そして今気付いたけど、
これ、離婚したときに、思ったことなんです。
精神疾患があった前の夫は、最後の方は家で暴れて物を壊して、
産後、私の余裕がなくなってからは、
一緒にいるときに心の平穏はどこにもなかった。
だから、仕事もしてなかったけど、娘を守らなくちゃ、と強く思いながら逃げました。
このままこの人と一緒にいちゃダメだと。
そこからはなんとか実家が協力してくれたり、縁があって理解ある人達がたくさんいる会社に入ることができたり。
思い切って踏み出してみれば、道は続いていくんだなぁと。
再婚したての頃は、娘はパパにベタベタ甘え過ぎて、
(→こういうケースは珍しいのかもしれないけど;)
私は夫に迷惑をかけちゃいけないっていう思い込みをなぜか当時は強く持っていて、
私はどういう立ち位置でいればいいんだろうって迷ったり、
3人でいるのがしんどい時もありました。
いつも叱るのは私ばっかり、
悪者は私ばっかりじゃん!って辛くなったり。
(ママあるあるなのかなぁ〜)
でも、いつの間にかうまくバランスが取れるようになって、
私も夫に上手に頼れるようになってきて、
相変わらず叱るのはほぼ私ばっかりだけど、
我が家はそのバランスがいいんだろうなーって。
多分、夫が娘を叱りすぎる人だったら、怖くなってやっていけてないかもなぁ、と思うし。
長々と書いてしまったけど、
今、心の平穏があること。
誰の怒鳴り声も聞こえない部屋で、静かに眠れること。
優しくて穏やかな夫と、大好きな娘と一緒にいられることが、
私にとっては何よりも宝物のようなじかんです。
幼少期には両親の不仲、父のDV、母の病気、ひどいアトピーやクラスメイトからの悪口など、辛いことが多かった私。
特に両親の不仲はずっと続いたので本当に辛くて、1回目の結婚がダメになったとき、
やっぱり私も幸せな結婚なんてできないんだ〜!
とめちゃくちゃ落ち込みました。
父のような人とは絶対結婚しないと思っていたのに、結果暴力を振るわれる形になってしまったのです。
でも、今こんな幸せが訪れるなんて、驚いてるし、感謝しかなくて。
小さい頃の私に、
生きててくれてありがとうって言いたいなぁと思う日々です。
あなたが頑張って生きてくれてたから、
娘に会えたよ。
夫に会えたよ。
今こんなに幸せだよ。
って思います。
実はステップファミリーについて勉強してるとき、どんどん不安になってきて、
「幸せなステップファミリーなんているのかな?」
なんて思ってました。
答えは、きっと、私が知らないだけで、
たくさんいらっしゃるんだと思うし、
私たちもこれからまたいろんな悩みにぶつかりながらも、
家族になってよかったね!
って、思える毎日になるように、
これからも歩んでいきたいです。
そして、
もし今とても辛い方、
何かに我慢し続けているという方がもしみえたら、
伝えたいこと。
(これは、父からのDVを受けていた母に対して、私がずっと思っていたことでもあるんだろう。
早く、離婚してほしいなって、お母さんが笑顔でいてほしいなって、願っていた。)
あなたは、
あなたのことを大切にしてくれる場所にいないといけない。
あなたのことを大切にしてくれる人達と一緒にいないといけない。
そんな場所や人なんてないと思うかもしれないけど、
必ず必ず、あるから。
今なくても、これからできるから。
今いる場所があなたを傷つける場所なら、
とにかく一目散に逃げてほしい。
とにかく誰かに、SOSを出してほしい。
あなたは誰がなんと言おうと、
本当に、大切な存在です。
生きててくれて、ありがとう。