![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155509536/rectangle_large_type_2_7b0a1d553e08f55e73001c25bc4367cb.png?width=1200)
《大人可愛いへの道》ヤンキー、ギャルへの憧れを手放す
今日もおしゃれ先輩とお話した中で気付いたことをアウトプットします🙏
先輩から「大人可愛い」が似合うと言われ、でも私は「大人可愛い」がうまく理解できず。。しかし大人可愛いを取り入れたい❣️
定義がよく分からないので、仕事の合間に「こういうこと?あ、違う?」とすり合わせをしていた。(なんて良い職場🥹)
でね、私が「大人可愛いコーデってこんなの?」と、ある芸能人のインスタを見せたら先輩が
『お里さんが似合うのは《「かわいい」が入ってるけど、大人》。
これは《「かわいい」が入っていない大人。ちとヤンキーな大人》
...って言ったの。
そのヤンキーというワードで気付いたのよ。私、無意識にヤンキーっぽい服を求めてた!😳って。ヤンキー感、ギャル感を求めちゃってた!似合わないのに!笑
私は強くありたい欲が強い。強くありたいし、強く見られたい。なめられたくない。。これはなめられやすい性格かつ外見へのコンプレックスからくるもの。
子供の頃から、大人になったらこんな感じ👇のアンニュイで色気と余裕がある雰囲気になりたいと思っていた。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155509069/picture_pc_7f77c7a73ffd672a9c70386754bbbc11.png?width=1200)
ディズニーのオリバー、知ってる?
なんだか治安が悪そうな感じ、ヤンキー感、ギャル感を求めていた。しかしヤンキー感もギャル感もまっっったく似合わないしどうやってもそう見えない、私の場合ただのダサいオバさんになるだけだった。
そう、私の1番の魅力は上品さなのだ。
気付いたからには今後はもう「ヤンキー感」「ギャル感」とは決別します。
というか「強くありたい」「強く見せたい」みたいな気持ちごと捨てようと思った。今なら捨てられる💡
まぁ上品が似合うからといって上品すぎるとマダム感が出る。入学式結婚式皇族のようになってしまうアイテムは老け見えするよとの事by先輩。スポーティ、カジュアルも私の場合❌
橋本マナミさんやスミレさんが着てて素敵な服、を想像してみて❣️と。(分かりやすい!)
そして服を買う前には、例えその辺の一般人が着てたとしても素敵か?欲しいか?冷静になってから買った方がいいと。
あと「私がどうなりたいか?」が1番大事だって。2人で話し合った結果、「シャネルに堂々と入れる」(ハイブランドに、ってことね)が目標になった。笑
そう考えると、「上質さ」も重要。イオンに入ってる洋服屋さんとか、UNIQLOの服って選択肢に入ってこないんだよね。。
まぁ手頃さとデザインを考えると最低ZARAだね、と話して今日は終わった。
先輩と話してると、ファッションは苦しいものではなく楽しむものだったと思い出す☺️