![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55164665/rectangle_large_type_2_c5291faa34963ab32c0a43ec32e40aff.png?width=1200)
アンコールしよう
こんばんは。
note2回目の投稿になります。
毎週月曜日更新の予定が、
昨日MUSIC VIDEOの撮影をしててほんっとにバタバタしてたばっかりに、心の底というか頭の中から
完全に消えてました。
忘れ去ってしまってました。
忘れてたことすら忘れてて寝落ちする前に忘れてたこと気づけたのに起きた時そのことも既に忘れてたし、
インスタライブで夜更新するからね〜とかわざわざいってたのに、わざわざ言ったことすら忘れてた。あと現場に忘れ物しました。
もう忘れたい。
次更新する時、謝罪からはじまる投稿にならないように天高くお祈りください。
ちなみに、そのMV撮影は無事終了しました。
立案、準備、キャスティング、セッティング、緊急事態宣言ドンピシャ被りで一度流れてしまった影響もあったり、なんだかんだ2ヶ月以上かかったけれども、
めちゃめちゃ良いので。
楽しみにしててください。
楽しみにすること忘れないでね。
俺は公開する日を忘れないようにします。
ちなみに小道具とかチラ見せするとこんな感じ
※ラブホではございません
密に連携をとりながら撮影を進めていける、謂わばチームのような関係性の人たちとつくり上げたのと、映像からライティングから小道具そしてセンス、イケすぎてて終始最高でした。マジでお世話になってるし、また一緒にやっていきたいです。
さて。
最近しつこいくらいインスタライブで匂わせてましたが、
RED in BLUEの色んなライブ情報がどんどん出てます。
ここで告知感強くなるのなんか違うので詳しくはHPを見てくれしなんだけど、
1つピックアップすると、
7月9日、京都大作戦 2021 牛若ノ舞台の前哨戦ライブに出演します。
僕らは京都GROWLYのステージに立ちます。
この2年間ほぼ全くリリースをしてない、
広島に籠り続けて活動をしてた僕らの出演が決まった経緯を少し話すと、
そこには、
コロナ禍初期に公開した「アンコール」という僕らの楽曲と、
「赤青カバーチャレンジ」をはじめ、好きな曲をカバーして自分たちを知ってもらおうと続けてきた活動があるのよね。
アンコールという曲は、こんな状況になって一番最初に発表したRED in BLUEの曲でした。
コロナ拡大初期、一番最初にやり玉にあげられ間違った印象を世に与え続けられたライブハウスをテーマに、
ライブに来てくれるみんなから、僕らのことを知らなくてもライブがライブハウスが好きな人たち、一緒に活動してきたバンド、そしてライブハウスの方々から、その人なりの「ライブハウスの思い出の写真」を募ってMVをつくり。
少しでもライブハウス、バンドに気持ちが向くきっかけになればと思って発表しました。
色々なライブハウスの方に協力いただきましたが、その中に勿論京都GROWLYもいてくれてて、すごく応援してくれて本当に嬉しかった。
それから約一年。
さっきのカバーチャレンジをはじめ、僕らの活動を見続けてくれてて、
そこからの抜擢だったんだそう。
😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
本っ当に嬉しいよね。
アンコールも、YouTube上でめちゃめちゃ何回も再生されてるわけではないし、カバーチャレンジも全部が全部たくさん届いてるわけではないけれども、
思うのは、
とにかく発信を続けることだよなと。
たくさん時間と手間がかかる割には とか、
これをやって人からどう思われるんだろう とか、
後ろ向きなことて言い出すとキリがないけど!
発信しない限り、届けようとしない限り、
頭に浮かんだものをいつかいつかにしたままだと、
何の一つも起こらないもんね〜。
勿論、届いたと思ってたものが届いてなかったり、逆に届いてないな〜って思ってたものが想像より届いてたりとか、もうそこはわからんけどさ
喜んでくれる人たちがいるってことと、
絶対に誰かが見てくれてるってこと、
それだけは確かだと思うのよね。
そして、必死にやりつつも、
兎に角楽しくやってその姿を楽しんでもらうことが大切。
結局は、いつもありがとうだ!
だから、
発表されている別のライブも含め、
7/9はそんな気持ちを握りしめてステージに立つからね、良かったら応援しに来てください。
よろしくね。
P.S
勿論良いライブしないと元も子もないから頑張ります!!!