見出し画像

べランピング道その10: 広いルーフバルコニーに人工芝+ウッドパネル+ラティスフェンスを10万円で作ったぞのまとめ

いぬさんです。noteで9回にわたって書いてみたべランピング道。
ルーフバルコニーに人工芝+ウッドパネル+ラティスフェンスの
DIYでしたが、9回分に分散すると一連の流れがわからなくなってきたので、写真で一気に繋いでみたいと思います。

35㎡のルーフバルコニーのあるマンションに引っ越しました。
バルコニーは汚れていて、雑草が生えていたりしました。
大雨の際にバルコニーの端は水溜りが出来てしまうので、ここは何も置かないことに。
IKEAでテーブルとイスを2セット購入しました。
まだまだ殺風景です。でも小さな第一歩。
IKEAでウッドパネルと人工芝パネルを試験的に購入しました。
バルコニーでバーベキューなどやってみたりしました。
自作の図面。1マス30センチで作成しました。
人工芝の底敷きに出来そうなパネルがIKEAにありました。
重たい人工木ウッドパネル、ウートレンガン発見。
ウートレンガンなら強風でも飛ばないだろう、と。この箱だけで5キロあります。
ミニバンはIKEAのパネルだらけ。
早速ベランダで開封作業開始です。
線路は続くよ、、、プチプチとジョイントを根性で継続。。
しっかりジョイントして敷き詰めると、ちょっとアートな感じになってきました。
200枚超の人工芝の底敷きパネル。幾何学模様です。
周囲は重たい人工木ウートレンガンで強風対策。強風でもめくれません。
人工芝パネル2mx10mを芝目を合わせて2.4mずつ切っていきます。
切断面は裏面にホワイトマーカーで線引き(父ちゃん腰痛のため長男が)
線引きしたところをカッターナイフて切り込む
人工芝のつなぎ目は、幅50ミリの両面テープで固定します。
人工芝+ウッドパネルの完成!
手すり部分が外から丸見え。風よけシートも強風で結束バンド切れたまま。
いぬさん(現場監督)は、敷き詰めた芝生を見て・・・・・
わーい、芝生だ!走るぞ!
ひたすら走るぞ!


そして風よけネットを手すりに設置しました
こんなやつ。ちょっと透けるのが欲しかった。
これで強風が吹いても大丈夫さ。(実際、吹き込みがかなり弱くなりました)
自作設計図。ラティスは上部金具と下部金具、そして結束バンドでがっちり固定
下部金具はとてもしっかりと固定されています。これは秀逸!!!
80センチごとに下部金具をバルコニー手すりに取り付けていきます。
上部金具はセミオーダーメイド。説明書も丁寧なMade in JAPAN!
スポンジもしっかり付いています。ベンダー職人さんが曲げているのですね。
インパクトドライバー使わず、手回しで木ネジ取り付けます。(早朝なので、騒音ダメ)
ラティス材は柔らかいので手回しで大丈夫。しっかり締められます。
バルコニー手すりに上部・下部金具でガッチリ固定し、最後に結束バンドで締め付けます。
結束バンドは強度確保のため2本使います。これ重要!
ラティス同士も金具で連結していきます。ネジとラティス材組付け部が重ならないように。
平面部分は設置固定完了!いぬさん(現場監督)はそろそろ飽きてきた様子。
残るはコーナー部分です。ここに合うサイズのラティスは別のメーカー品に。
しっかりと固定できました!色合いもほぼ同じです!
やはり結束バンド2本で念押し固定。もちろん下部金具でもしっかり固定しています。
ルーフバルコニーの人工芝+ウッドパネル+ラティスフェンス、出来ました!
ラティスもベランダに水平!
いぬさんもおおよろこびです。(ちょっと疲れた様子)

とりあえずこれで一旦完成!

写真で8カ月間のルーフバルコニーの変遷を見てみると、かなり雰囲気が変わったなあと思いました。(夏の積乱雲公園に桜)

しかし、べランピング道はまだまだつづくのです。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?