![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99062816/rectangle_large_type_2_842f347c883479a9cb91251baba4e097.jpg?width=1200)
ルーフバルコニーの大規模修繕②人工芝剥がし
いやはや、下敷きに使用したパネルから強力両面テープで貼り付けた人工芝を剥がす作業なのですが、いろいろ想定外のことがありました。
①パネルから剥がれない
とにかく強力両面テープが人工芝とパネルに貼り付き、剥がれてくれませんでした。
強風時にも耐えた人工芝、バラすときにはココロを鬼にして、足でパネルを踏み付けて、背筋フルパワーで引き剥がします。
両面テープがついていたパネルは、無惨なテープの痕が。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99063518/picture_pc_698c034028cdb5f9f9d490c7be2b722c.jpg?width=1200)
工事開始は翌日。待ったなし、なのでガシガシと後先考えずに剥がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99063792/picture_pc_f1bb6e4e1b1959a155f269691cbfd5d7.jpg?width=1200)
剥がし終わったあとは、ズタ袋にそれぞれを入れて整理します。工事終了後に、再利用するために。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99064042/picture_pc_6469c1221274c230de3e0a2fa2132f48.jpg?width=1200)
防水工事は2ヶ月後に終了予定なのて、次のべランピングを練ります。