TOEIC/英検不要論をいったん整理してみる。
0. はじめに
こんにちは。
はるたろ。です。
私のことをご存じの方もそうでない方もいらっしゃると思いますが、
これがnote.初投稿でございます。
現在、学習継続コミュニティの運営中※の私ですが、かつてTOEICを猛烈に勉強していた時期がありましたので、「TOEIC不要論」にはさんざんモヤモヤさせられてきたました。
※事前登録予約はこちら(リンク)から。(超お得な特典付き!)
さて、さっそくですが本題に入っていきましょう。※TOEICはL&Rを想定して話を進めます。
Twitter上に投げられた、「TOEIC不要だ」という声に多くの意見が飛び交っていますね。
実はこの手の議論はわりと昔から行われていて、最近に始まったことではございません。
Abema TVにて茂木健一郎氏が「TOEICは不要だ」と声高々におっしゃっていたことが最近の盛り上がりの引き金になっている部分はあるかもしれませんが。
当note.を読み進めていただければ、以下2点について、あなたの視界がクリアになります。
①なぜこれほどまでに白熱して収拾のつかない議論になっているのか? ②TOEIC/英検不要論の議論はどちらの主張が正しいのか?
あなたの気持ちに応じて、以下の章から読み進めてください。(目次から飛べます)
①結論に至るまでをしっかり理解したい、モヤモヤを解消したい方
⇒ 1. "議論"について整理する から
②TOEIC/英検不要論のまとめだけを読みたい方
⇒ 2. TOEIC/英検不要論を整理してみる から
③あなた自身にとってTOEIC/英検が不要なのかだけ知りたい方
⇒ 3. TOEIC/英検不要論の結論 から
②, ③のだけを読んで、「なぜその結論に至ったのか」が知りたくなったら①に戻るのももちろんアリです。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?