
フトアゴケージ制作記❶設計編
今回お猿さんはお休みで、爬虫類についての記録です。
現在お家にはレオパがいます。

そして、9月ごろにフトアゴのお迎えを考えています。
そもそも住む環境が違う変温動物なので、ストレスを最小限にするため、
生活環境を整えてからお迎えをするべく、まずはケージを探していました。
電気ソケットが備え付けられているタイプを求めるも、ソケットインはお値段お高めか、海外の怪しいものしかなく。。。
もういっそのこと作ろうと思い、一旦ざっくりとした製図を起こしました。


この雑な設計では、まだまだ作れません。。。
木の厚さを全く考慮していないのと、内径の広さをどのくらいとるか
などなど、もう少し練らないとです。
今のところ、仮で灰色になっていますが木製のSPF材か
パイン材・無垢材あたりを使用して
下のお手入れをよくするところはアルミ複合板や化粧板、などを使用予定です。
あと今思いましたが、アクリルって耐熱性低かったよなぁ90度弱あたりから変形しちゃうから、ガラスにしないといけない….?
結局買うよりもお高くなる気もするのですが、もうしょうがない。。。
良い住処にを作ります。。
また、図面が完成するか、材料そろって作り始めたら❷を書きます🦎