見出し画像

南九州ツーリング その1

以前自分用にまとめとして作ったものがあるので加筆して公開してみることにしました。2024年の春の旅です。

2024年 5月9日(木)
三宮からの宮崎カーフェリーに乗るため16:30頃家を出た。第2神明入ったところで後のバッグのフタをしめわすれていたことがわかった。走ると背中でかばんのふたがパンパンしていた。これは失敗。このままでは危ないので須磨インターで高速をおりて下道を行く。結局は5時すぎに到着。高速なしでも余裕で乗船に間に合った。
出航は定時19:10。今回は外国人のツアーがいなくてすごく静か。

たかちほ

出航後すぐ風呂に入った。お昼結構たべたので夕食はどうしようかなと思ったものの他にないのでバイキング1800円とちょい高めだが食べてみた。
Wi-Fiあるもののあまり入らない。もうすることもないので寝る。

神戸港からの夜景は素晴らしい

5月10日(金)
夜はそれほど眠れないこともなかったが個室なのに隣の人のイビキで目が覚めた。朝ご飯どうしようか迷ったけど700円出してバイキング食べた。朝ごはんに700円はちょっと高いとも思ったが結局は食べた。

朝からこんなに食べんのかい

フェリー料金は15760円でした。船は定刻の8:40に着きました。

南国感 半端ないです

今回はともかく本土最南端に行くことは決めてたけれどあとは適当な旅です。とりあえずえびの高原を目指して出発。国道268号線をすすむ。
途中道の駅 高岡とのじりこぴあによってみた。

マンゴーのキャンディを買いました。
遊園地もありましたが道の駅自体はお休みでした。

えびの高原自体に何があるのかよく調べてなかったがその方向に生駒高原というのがあるらしいのでとりあえず行ってみた。方向を迷いながらも生駒高原に昼過ぎに着いた。けっこう長い道のりでした。

天気がいいので気持ち良い
生駒高原花の駅 入場料が500円でした。ゆっくりできたらよかったんですけれど先を急ぎました。

花に関してはほぼ終わりで残念でしたが景色は良かったです。
ここからえびの高原を目指します。

いいなと思ったら応援しよう!