
インド旅の真っ最中 チェンナイの郊外列車で次の街へ
チェンナイ空港の近くのホテルを10時位に出て郊外電車に乗ってもう少し静かなホテルに行きました。駅までの道は裏通りみたいなところもあってすごく面白かった。こういう全然観光とは関係のない街って面白い。


今南インド雨季なのかめっちゃ雨が降ってきました。さて、この郊外電車、面白い。旅をすると、いつも夜行列車みたいな長距離列車に乗ってたので、普通の人たちの乗っている列車って初めてでした。切符の売り場や乗る列車の方向などをいろいろききまわりそれでも間違えて1本逃してしまいましたが、目的の駅まで着くことができました。

列車は、例によって扉が全く閉まってない。走っている間も空きっぱなしでした。お昼時なのにどの車両もいっぱい。といってもテレビで見るあのインドのラッシュアワーほどではありません。扉がずっと開きっぱなしもすごいのですが、車内放送が全くなく、到着した駅がどこなのかがさっぱりわかりません。おそらくこんなローカル線に乗っている外国人は私1人でしょう。混んでる列車なのに、物売りの人が車両を行ったり来たりしてみかんとかスナックとか売っていました。誰も買ってませんでした。でも買うんでしょうね。でないと商売にならないから。自分が見た時は誰も買ってなかったです。降りる駅を教えてあげるよって言ってくれた男の人は実際は降りる駅わからなかったみたいで、周りの人が教えてくれました。おそらくインド人も自分が乗る駅と降りる駅以外はよくわかってないんじゃないのかなあって思う。だって放送がないから駅の名前だって覚えられないよね。乗った駅はパラバラム、降りた駅はマンバラムというとこです。ティーナガルと言う街というか商店街があってあたかもアメ横のようなところでした。クリスマスセールをやっていて何かインド人もクリスマスするんだなぁって思いました。


宿を探して、ちょっと休憩してから街探検に行きました。ホテルは値段もリーゾナブルできれい。お湯も出ます。もちろんエアコンありです。何ならここでずっとチェンマイにいてもいいかと思う位の感じ。朝しか食べてないので今からちょっとご飯を食べに出ようかと思うけど、雨がひどいなぁ。でもちょっと食べて寝たほうがいいと思う。行ってきます。