見出し画像

ブロックチェーン・ゲーム、どれが面白い?

ソニーやスクエニなど、大手のゲーム会社も参入を表明しているブロックチェーン・ゲーム。

次々と新タイトルがリリースされてますが、今ひとつ面白味に欠けるんですよねー

自分がオッサンで新しいゲームについて行けないだけかもしれませんが(笑)

今日は、以前から私が楽しんでいるブロックチェーン・ゲームのお話です!

そもそもブロックチェーン・ゲームとは?

ブロックチェーン・ゲームとは、分散型台帳でできたゲームをいいます。

ただ、中身は既存のゲームとあまり変わらず、スマホに普通にインストールして遊べます。

ゲームによってはイーサリアムなどの仮想通貨や、それを入れるためのウォレットの準備が必要。

そのハードルがあって、始められない人も多いんでしょうね。

それでも人気があるのは、多くのブロックチェーン・ゲームは"Play to Earn"、つまり「遊んで稼ぐ」ことが可能だから。

ゲームで使うキャラクターやアイテムは「アセット」と呼び、売買やレアなアイテムゲットなどで大きく稼げるチャンスであるんです。

アセットは仮想通貨などのトークンでできており、持ち込んだイーサリアムなどをゲーム内通貨に変えて使います。

なので初期投資が発生します。数千円から数万円とゲームにより幅はありますが。

稼いだ仮想通貨を現金に換金して、ゲームを遊ぶだけで生活することも不可能ではないんです。

でも、それができるゲームはホントに限られてますし、ブームが終わってしまうと一気にトークンの価値がゼロになって消えるゲームも多いのが現実。

ゲームを始めるときは、いつ撤退するかも考えておくことが大事ですね。

私がやってるゲーム

1. Splinterlands(スプリンターランド)|世界トップクラスのブロックチェーンカードゲーム

スプリンターランドは奥が深い

スプリンターランドはジャンルで言うと「トレーディングカードNFTゲーム」になります。

全世界15万人以上のアクティブ・ユーザーがいるとされ、かなり人気のゲーム。

戦略性が高いので私も飽きずに遊べてます。

「Play to Earn(遊んで稼げる)」でもあります。

メインはカードバトルですが、1つの試合が数分で終わるので、時間の無いときも出来ますし、ハマると数時間でもやっちゃう。

バトルに勝利することで仮想通貨を得ることができ、それを使って、もっと強いカードを購入もできる仕組みになってます。

慣れてくると欲しいカードが有りすぎて、自制しないと課金額がすごいことになってしまうので気を付けないとマズイです!

世界の上位陣のプレーヤーは何百万円もかけてカードを揃えている人が結構いるので。凄い世界・・

2. My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)| 歴史上のヒーローを操る対戦ゲーム

マイクリプトヒーローズは初期投資が少ないと厳しい!?

マイクリプトヒーローズは、 実在の偉人が登場する対戦ゲーム。

アインシュタイン、ナイチンゲール、沖田総司、徳川慶喜、などなど。

これらの歴史ヒーローでパーティーを組んで戦います。

必殺技や武器をうまく使う必要があり、こちらもなかなか戦略的要素があるので長い時間遊べます。

クエストやプレイヤー同士でのバトルが可能で、勝利するとアイテムもゲットでき、それをアセット取引所で高額売却も可能。

ただ強いキャラクターを購入するには、それなりの投資が必要。

最強レベルのキャラクターは一体で数十万円しますので。それを何体も持っている強者も多い。

高いレベルのバトルに参加するには私みたいな貧乏人にはつらいものがあります。

稼ぐことが目的だと続かない

ご紹介した2つのゲームはPlay to Earn(遊んで稼ぐ)のカテゴリではありますが、自分の感覚では、少しのお小遣いが手に入るレベル。

決して、これで何十万円も稼ぐ、というゲームではありません。

もちろん、初期投資で数十万円かけて、がっつりやり込めば、それなりの報酬は得られるでしょう。

それにはゲームの研究も必要になってくるし、かなりの時間をゲームに費やさないといけないのでサラリーマンにはとても無理。

私としては、稼ぐことは重視しないので、純粋にゲーム性の高いタイトルが今後増えていくことを切に期待しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?