サイボウズはホワイトでなく透明でありたい

ブラック企業の定義を「法令順守していない企業」とするのか「労働条件が悪い企業」とするかで解釈も結構違いますが、仮に「法令順守していない企業」に絞ったとしても、かなりの「幅」があるのではないかと思います。経営陣含めて全社員が法令違反を認識している「オールブラック」から全く反対の「オールホワイト」。その間のグレー企業も黒に近いところから白に近いところまで。 

今は違うと思いますが、私が銀行で働いていたときは「サービス残業」という言葉が当たり前に使われていましたし、有給が取れない、もしくは取り難いなんてのは普通にありました。その一方で、「こんな会社で働けて誇らしい」とか「こんなに高い給料を自分なんかがもらっていいのか」という思いもあったりで、厳密に言えば法令順守はしていなかったかもしれないですが、一度も「ブラック企業」と思ったことはなかったですし、ましてや「訴えよう」などとは決して思いませんでした。 

法令は遵守しなければなりません。一方で、明らかな法令違反は別として、急なトラブル対応や売上目標達成のために、長時間労働が続いたり、上司の依頼を断りきれず、休日を返上して働いて、なかなか代休を取れない。上司との会話でパワハラやセクハラと感じるときがある。こういうことは多くの会社でもあることではないでしょうか。

それは残念ながらサイボウズの中でもあると思います。アンケートをとったことはないですが、仮にアンケートをとったとしたら、(白にかなり近いのではないかと自負してはいますが)、オールホワイトになる自信は正直ないです。オールホワイトを目指して経営してきた会社ではありますし、働きやすい会社として、世の中からも一定の 評価をいただいてはいますが、まだまだ改善の余地があります。

ただ、それに対して、自信をもって言えるのは、サイボウズは「公明正大」です。全て隠さずに報告することができます。今のところあえて開示する予定はないですが、労働基準監督署が入っても全く隠すことなく実態を見ていただけますし、そして、全てにおいてなぜそういう状況になっているのかを説明することができます。至らないところがあればあったで、不徳の致すところではありますが真摯に受け止め、原因を探求し改善するための課題を設定し、それを開示することはできます。その開示された状況を見て、サイボウズをブラックだと思うか思わないかは、それぞれで判断してくれたらいいかなと。

最近サイボウズもマスコミに、万人にとって働きやすいとてもいい会社のようにとりあげられたりすることが多いですし、あえて恥部を自分たちからも言わないこともあり、実態以上にいい会社だと思われたりしているのではないかと心配になることがあります。そして、さらにいい会社に見せようとすればするほど、望んでなくてもブラック企業へと近づくことになりますので、気をつけなければならないと思ったりします。

中小企業向けに「非ブラック企業宣言」などの制度を国が検討していたりしますが、一番いいのは、情報開示を徹底することだと思います。会計監査だけでなく、労働監査もして、その指摘事項を開示し、それに対する会社としてのコメントも開示させる。それを世の中の人に見てもらう。人によっては、濃いグレーかもしれないし、人によってはホワイトに近いと感じるかもしれない。昨今の調査で、年代でブラック企業と感じる人の割合が違っていることからも、そういうものなんだと思います。

学生からも「ブラック企業の見分け方はどうすればいいですか?」とか聞かれたりすることがあるのですが、嘘をつく企業は論外ですが、いろんな理由をつけて大事なことを隠す企業、そして、その「言えないこと」が多ければ多いほど、その企業はブラックに近いと判断すればいいのではないかといつも言っています。社員になろうかと本気で考えている学生に、本当のことを言えない会社は、入社してからも社員に本当のことを伝えない会社が多いのではないでしょうか。社員をその程度にしかみていないというのは、ブラック企業の素質があると思います。

逆に本当のことさえちゃんと教えてくれれば、「修羅場が人を育てる」ということもよく言われたりしますし、私も経験としてそう思うところもありますので、短期間で成長したいということで、あえて「ブラック(的な)企業」を選択して、自分を鍛えてみるという人がいたりするかもしれません。いろんな人がいますので。

サイボウズはそもそも多様な働き方を選択できるので、最近たまに聞く「カラフルな企業」なのかもしれません。ただ、カラフルな企業であると同時に「透明な企業」であり続けたいです。

いいなと思ったら応援しよう!