
Photo by
nishia2222
洗濯機 使用時には洗濯ネットを使って下さい。
私は約30年ほど家電製品の修理業務に携わっております。
洗濯機、冷蔵庫、エアコンその他もろもろ扱っております。
今回は、洗濯機「あるある故障」の一つをご紹介いたします。
症状:排水できなくなる
原因:マスクが排水弁に詰まってしまう。【このところかなりの頻度で発生しています】
対策:洗濯ネットを必ず使って頂く。
ほかにも、お子様の靴下、足袋、お金特に500円玉がよく詰まっています。
洗濯ネットは、定期的に交換してください。チャックが壊れたり、破れていれば、せっかくの手間が台無しとなります。
異物は、水槽とドラムの間をすり抜けて、水槽の中、もしくは排水コックで詰まってしまうケースがほとんどです。機械の中で詰まってしまうと、一般のお客様で取り出しが困難になります。ドラム式であればなおさら難しくなります。
業者に頼むと6000から7000円ほどかかってしまいます。
無駄な出費を抑えるためにも洗濯ネット使用を強くお勧めします。
また思いつきましたら随時投稿していきます。