彩愛(Ayano) @神津島で旅する女将♪

外資系CAのときめき☆島暮らしとお散歩ライフ

彩愛(Ayano) @神津島で旅する女将♪

外資系CAのときめき☆島暮らしとお散歩ライフ

最近の記事

インバウンドサミットを聞いて、観光業の未来は明るいと思った話。

当日参加を決めたくせに、聞いといて本当によかったと思ったこのオンラインイベント。構成も、内容もめちゃくちゃよかったので、熱が冷めやらぬうちに残すことにしました。 https://inbound-summit.com/ 神津島は4年前からの東京宝島事業において、ターゲットを外国人旅行者に設定、インバウンドを積極的に取り入れていくこと。ブランドコンセプトを”ありのままの奇跡に気づく、豊かな水と生きる島”と定め、ファミリアは結構中心となって取り組んでいました。 もちろん、私の

    • 青い、藍い、大空の上に重ねて。

      「今日は空のお引越しです」 まるで天気予報を伝えるかのように、テレビから聞こえてきたあの日。 高校の教室の窓から、ずっとずーっと、空を眺めた。 たくさんの飛行機が同じ方向へ飛んでいく様子は、授業なんてそっちのけにして一日中見ていて飽きなかった。 いつか、絶対。あの空の上に立つんだ。 はじまりはいつも 地元名古屋の玄関口 県営名古屋国際空港だった時代、わたしがまだ小さいころから家族旅行に連れて行ってもらい、飛行機が大好きになった。 セントレアになってから、初めての旅行は祖

      • 神津島の宿 旅する女将が考える、GOTOトラベルに参画する目的

        様々な報道や混乱の中、始まったGOTOトラベル。 東京は除外だったため、(神津島も東京都です!)最初の混乱は免れたものの、10月1日から地域共通クーポンも始まったため、バタバタのスタートとなりました。 GOTOトラベルが他の地域で始まった当初から、ファミリアで参加するならどのようにするのか、そもそも参画したいのかどうか悩んだ結果… 旅行予約サイト(楽天、じゃらんなど)経由で、2泊以上の予約のみをGOTOトラベル対象とすることにしました。 少し長くなりますが、この結論に至っ

        • ”もーいーよー”って言われるまでは。

          緊急事態宣言が全面解除になる日も近づいてきた気配がしますね。 コロナ感染拡大による緊急事態宣言、休業要請、さらには神津島からの来島自粛要請に伴い、1ヶ月以上宿はお休みをしています。 島の医療は脆弱で、高齢者の方々も多いため、島に住む方々が心配する気持ちは、私たちが宿の営業ができなくなる心配よりもずっとずっと大きいと思い、休業要請が出る前に自粛を始めました。 来島者がいなくなったこの期間、幸いなことに感染者も出ず。島はとても平和でした。 私たちも畑を初めてみたけれど、ど

          世界へ踏み出す、はじめの一歩

          「また、会いたい…!」 この想いが、私を旅人にしたのかもしれない。 家族は昔から旅行好きで、国内も海外も小さい頃からたくさん連れてってもらっていた。幼稚園に通う頃には、「大きくなったらステュワーデスさんになる!」と言いだしたほどだ。 小学生になると、大好きな友達がアメリカへ。会いたいのに会えない切ない想いと、遠くでも頑張る親友に負けじと英語を習い始めた。 卒業文集には「ステュワーデスになって友達に会いに行く。そしてお母さんを世界中連れて行く」としっかり書かれていた。

          世界へ踏み出す、はじめの一歩

          国際線CAがはじめた島暮らし

          誰よりも海を越え、通勤をした自信があります。 パイロットに計算されて、気づいてしまった。 家に帰るまでに36時間もかかること。 2017年。ヨーロッパ系の客室乗務員として働いていた私は、いろんなご縁と勢いで、神津島で3つ目の夢だった宿を始めることになりました。 夢を叶えたというと、とてもカッコよく聞こえるのだけど、実際には、とてもとてもたくさんの方々の協力があってなり得たこと。宿を作り守ってくれたパートナーはもちろんのこと、見守ってくれるご近所の方。乗務中も気遣ってくれる

          国際線CAがはじめた島暮らし

          地球をおさんぽ♪

          はじめまして。彩愛です。 外資系航空会社のCAとして働きながら、世界中を”おさんぽ”するのが趣味です。 これまで約35カ国を歩き回り、たくさんの絶景と、たくさんの人々に出会ってきました。 苦労してたどり着いたマチュピチュ。朝日の美しさに涙したウユニ塩湖。映画の世界に入り込んだような大自然の広がるノルウェー。寒さに凍えながら星を眺めたサハラ砂漠。思わず息をのんだアイスランドのオーロラ…。 地球が教えてくれた数々の経験がわたしを成長させてくれました。 そんなわたしの、”