![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85653893/rectangle_large_type_2_a3e1c1571e2f15d4b67b46d0a5b3fa40.png?width=1200)
家族。難あり
姉妹で生まれてきてよかったなと思う
子供のころは喧嘩ばかりで性格が合わなくてこんな姉は嫌だという感じだったが、大人になった今は姉のことを信頼しているし仲の良い関係だと思う。
姉が結婚するんだって聞いたときなんかは姉を取られちゃったという寂しい気分になったのは自分でも驚いたな。まあ幸せになるんだから当然おめでたいんですけれども。
前にも書いたが、姉は最近、親になった。
女の子が生まれたのだ。私の姪っ子。思てる倍のかわいさでびっくり。
写真の顔見るだけでも幸せになれる、この子の為ならなんでもしてやりたいと思える。そんな存在ができて嬉しい。
姉は、里帰り出産を予定していたので、私も毎週末は実家に会いに行くようにしてた。
実家には母と犬が住んでいる。姉と赤ちゃんも加わるが、その間にわたしが入っておこうと思っていたからだ。
母と二人だけの空間になると空気がだんだんと重くなってくるのを知っているからである。
なんとも不思議かもしれないがうちの家族はそういうところがある。しばらく近付き過ぎると反発しあってしまう。
結果、姉は実家で過ごしていた期間は赤ちゃんと退院してからは約1ヶ月も耐えられなかったみたい。週末だけ私もいたけど、もう嫌だ帰るって
じゃあ里帰りなんてしなかったらよかったんじゃないのって話だけど
姉は、母にははっきり伝えたわけじゃないけど、初孫をいち早く見せたくて里帰りを選んだんだよ。子供のことを可愛いねって口に出してそう言って欲しかったはずなんだ。頑張ったね。孫みれて嬉しいって。母に喜んで欲しかっただけ。
一方で母は本当に素直にできない性格の人間で、絶対に喜んでいるんだろうけど、そういうことは声に出して言えないない人なんだよな。もうそういう病気かと
私は次女だから知っているし、もう考えてることは想像つくし諦めてたけど
子供の頃から体調を崩した時には、心配する反面で出てくる言葉は「日頃から早く寝ないからだ」とまず怒られる。
誕生日や母の日にプレゼントを渡すと嬉しい反面?「何これ?今日はそんな日なの?へえ。これ何?あんまり可愛くないやん」とか
たまにはご馳走してあげるね、遊びに行ったときのチケットもこっちで用意していたりすると、お金を渡してきて「後で何言われるかわからんから返しとくわ」とか
こんな人だった。
とりあえずは、大丈夫?とかありがとうって言ってくれたらそれで済む話やん
でも、やっぱり私にとってはそれが自分の親だから
大人になっても褒めて欲しくて、「あんたにはできひん」と言われ続けた一人暮らしを無理やり実行して、こんな料理できるようになったよとか、生活する上でのライフハックとか会うたびに言いまくっていたな。そしたら最近は褒めてくれたりするけど、今までが褒められてなさすぎて逆に気持ち悪くてそんなに褒めてどうしたん?機嫌が良いのか?と言ってしまう始末。なかなか信じられないようになってしまった。
先日、姉とラインしていて気づいた点があった
不妊治療したんだよって聞いた。
排卵しない体質になっていたらしい。症状は遺伝なのか、わたしと同じような感じだった。異常は昔から気にしていたけど、病院に行く機会がなかった。母に相談しずらかったから。というとそれも同じって言ってたのは笑ったし安心した。
なんだかホッとしちゃった。
こういう体のことに繋がるのなら、やはり子供にはいつでも味方になれるような大人でありたいな。と思った。姉と、生まれた子にはそんな思いさせないようにしようねと言いあった。
母との問題はまだこれから、どうなるかは分かんないな
なんでこうなったのかは割愛するけど、今は本人も家族みんな話しづらい空気になってしまったからな。。
わたしはやれることはやったし、これ以上できることはない
母自身で気づいて変わって欲しいと願うばかりです。
いいなと思ったら応援しよう!
![とうにゅう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75020033/profile_ccf5c01967b2cc9b3044c4614a5ead62.jpg?width=600&crop=1:1,smart)