見出し画像

ニワトリのケガが驚異的スピードで回復した話

5羽になったコッコたちですが、
特に姉妹を失った悲しみに暮れる様子もなく(笑)
元気に過ごしていました。

やっぱり秋は気候的にもちょうどいいのか?
順調に1羽1日1個ずつたまごを産んでいます。

そんなコッコが先日足を負傷したお話です。

ちなみに前回、残ったコッコがどのコッコなのか
書いた内容が少し違っていたので
私の覚え書きで訂正しておきます。笑

  • ブラウン3姉妹

  • タッピー

  • ダッピー


傷心してもいいじゃない

相変わらずツッコミどころがすごいAI画像。
お前はキツネか?たぬきか?

とその前に前回のことについて。
たぶんキツネにやられたと思われる先日の襲撃。

こういう場所で人間が飼う以上、
いつかは避けられないことだったな…
と思います。

こういう場所、というのは
駅近とはいえ山や竹林に囲まれて
夜はイノシシが家の裏まで餌を探しにきたり
フクロウの鳴き声が聞こえたり
夜の道路でキツネやたぬきを見かけたり
オオタカの狩場になったり
そういう野生動物と人間の生活環境が
ある程度重なっている場所、ということです。

野生動物だって好き好んで人間の前に出てこないし
山に餌がなければ探しにくるでしょう。

もう、しょーがないよね。

でも、ひよこから育てたコッコたちが
元気に育ってたまごを産み
それを食べて生活していた。
というストーリーがあるから、
命は大切だと思うし
それが失われたら悲しいしショックでした。

しょーがないんだけど
傷心したっていいよね。

お怪我はありませんか?

というわけで、
5羽に怪我はないか見てみることに。

1羽ずつ抱っこしてみると、
あれ?こんなプリプリだったっけ?
ってくらい大きくなっていて。

脱走しなくなってからはあまり抱っこすることもなかったので
見た目にはわからなかったけども、
ちょっとずつ大きくなっていたみたいです。

よし!
みんな異常なし!

ということで夫が地面に放したところ
着地に失敗してしまったブラウン3姉妹(のどれか)。

なんと痛そうに片足をぴょこぴょこさせているではありませんか!
ごめん!
ブラウン…!

餌、食べてますか?

とりあえず1日目は様子を見て、
餌を食べているのか、足の調子はどうかを見たくて
網の外に出してみることに。

あいつだけずるいな

子どもが餌やりに失敗して散乱したりんごの皮をつついてます。
片足に体重かけられないようで、
バランスをとっているのか?
しっぽが下がり気味。

謎のキノコも食べちゃう

先日突如としてうちの庭に生えてきたキノコ。
キノコはかなり見分けが難しいらしいのですが
このへんは一応芝生なのでシバフタケなの…か?

とりあえず餌は問題なく食べている模様。

もう足かきできるんですか?

また翌日、外に出してみる。

ニワトリは餌を食べたり探したりするとき、
砂浴びをするときなんかに
足をカッカッ!と動かして地面を掻きます。
小屋の中に落ち葉やら腐葉土やらを入れておくと
鶏糞と混ざってニワトリがかき回して
自動的にいい土が出来上がるというわけです。

もうやってるやん

もう足かきしてました。
回復スピード早いな。

どや顔

おや?
ダッピーがうらやましそうにこちらを見ている。

君には草むしりをしてもらいます

ついでにダッピーも出してあげると
元気なのでサッサッと走って雑草にダイブ。

草じゃないんかい

砂利を食べている。

ついばみスピードがブラウンの比じゃない
足カッカも高速

砂利、すりつぶす用に必要だもんね。
あとミネラルとか…?

ちなみにこの後元気に草食べてました。
葉っぱだけを器用に1枚ずつ食べてて、
まさについばむためのクチバシ!という感じ。笑

痛ければ足1本で走ればいいじゃない

1週間後にはほとんど治りました。
が、4日目くらいからもうしゃらくさくなったのか
片足で高速走りしてましたね。笑

ニワトリって片足でも
あんなに早く走れるんだ!

というわけで、
ちょっとくじいちゃったレベルだったと思うんですが
驚異的スピードで治っちゃったケガの話でした。

コッコの扱い、丁寧に!

いいなと思ったら応援しよう!

おさかなとり
サポートいただけましたらコッコたちの餌代にあてさせていただきます!どうぞよろしくお願いします。