![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97641701/rectangle_large_type_2_c097663b12f2878153440be35a94d360.png?width=1200)
街頭宣伝スペース配信の手引き
手引き(笑)
◆街宣をTwitterのスペースで配信しよう!
◇Twitterスペースって何?
文字や写真の投稿が出来るTwitterですが、実は【ラジオのような音声配信】ができます。
顔が映らないので、寝起きだろうが布団の中だろうが(なんで寝る前提…)スマホと電波さえあれば出来るのが利点。
喋る相手がどこにいても(海外でも!)参加できるのも◎
せっかくの大事な政策や、ご自身の気持ちのこもった宣伝、目の前を通る人だけにしか届かないのはもったいない!
たとえTwitterで聞いてくれる人が地域外の人であっても、「この人は推せる!」と思ってくれたらありがたいものです。
スペースを聞いてお手伝いに来てくれたり、そこからまわりまわってご自身の地域の方へ声が届くと言うこともありますよ!
あります!💪✨
◇スペースの基本
・スペースを始めた人=【ホスト】
・ホスト以外で喋れる人=【スピーカー】
・聞くだけの人=【リスナー】
※共同ホストの説明は今回は割愛します
今回は、複数名でおしゃべりするスペースではなくて、「ホストがひとりで街宣を配信する」と言うことに特化して説明します。
※注意点!
お外からの配信ですので、ご自身の携帯の契約によっては通信量の限度を超えてしまいます!!
ご確認のうえチャレンジしてみてください。
ちなみに著者の通信は無制限…🙄
◇スペースの始め方
※画像はiPhoneのものです。Androidは若干表示が違うと思われます。
※サンプルツイートは、サポーターの中の人の個人アカウントです(笑)
【ホスト】【スピーカー】になるには、必ずスマートフォンが必要です。タブレット、PCでは音声配信はできません。
ツイートする時の(+)ボタンを長押しすると、スペースボタンが出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676004330824-000iU94bWE.jpg?width=1200)
スペースボタンが出てきます。
タイトルを入れて、【スペースを録音する】を選んで、スペース開始😊
【‼️要注意‼️】
「録音する」は開始時にしか選べません!
必ず、🟢の状態にしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1676004276751-28lxpBRtEI.jpg?width=1200)
トピックは選ばなくても開始できます。
必ず録音をオンにすること。
初回のみ、以下のような説明が出てくるようです。
気にせず「OK」を押してください!
![](https://assets.st-note.com/img/1675954295382-MeORX4OSui.jpg?width=1200)
ただの説明なので、OKを押す。
初めての場合にやらかしがちなのが「録音はしたのにマイクオフのまま始めてしまった!!😭」
せっかくの録音が無音のままになってしまいますので、ご注意ください😅
![](https://assets.st-note.com/img/1676004223998-CXX93xLG2m.jpg?width=1200)
左上に【🔴REC】が出ていれば録音されている。
左下にはマイクオン・オフボタン。
ちなみにタイトルは後からでも変更できます。
タイトル横のえんぴつマーク✏️からどうぞ。
ハッシュタグも有効です😊(文字が青いのがそうです)
★タイトルには、【名前】【場所】【日付】の入力がオススメ。
そしてぜひ #JCPまちかどスペース を入れてください😊(説明は以下)
◇スマホを置く場所にもご注意⚠️
音を綺麗に拾うには、実はスマホをスピーカー📢の間近に置くのが良いです🙆
スピーカーとの距離、場所がイマイチだと音がくぐもったり、プツプツと切れてしまったりしてしまいます。
著者はスマホを地面に転がしておくのが忍びなくて、100均でミニスタンドを買いました😅
![](https://assets.st-note.com/img/1676225931817-RNrjaGl6Fp.jpg?width=1200)
100均で買ったスタンドに立てている。
※暖かい季節には、直射日光にもご注意ください🔥🫠☀️
スマホがオーバーヒートする可能性があります。
スマホに日陰を作る、(音が入らない程度に)扇風機などクーラーを併用するなど、様子見ながら対策を!
◆スペース配信した事をツイートしましょう!
◇ #JCPまちかどスペース
スペース配信しただけでは、その後のツイートに埋もれていってしまいます。
録音したら後からでも聴ける利点がもったいない💦
そこで、JCPサポーター大阪が考えたハッシュタグ✨✨
#JCPまちかどスペース
を使ってツイートしませんか?と言うご提案です😊
スペース開始時の自動作成ツイート(左)を引用ツイートして、ツイート文言に、ご自身の名前と一緒に、 #JCPまちかどスペース を入れる事で(右)、後から検索しやすくなります。
(残念ながらタイトルのハッシュタグは、検索には引っかかりません😅)
![](https://assets.st-note.com/img/1676004178214-7GczvG9VGV.jpg?width=1200)
引用ツイートします。
写真を添付した際は、ALTの入力もお忘れなく😊
⬇️ALTとはなんぞや?と言う人はこの記事をご参照ください。
◇録音の再生タイミングを設定
録音したけど、始めの5分くらい準備のガサゴソが聞こえてるばかりとか、ミュートの無音が続く…などあると思います。
実は再生開始時刻の設定ができるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676562013656-IStDXftCzU.jpg?width=1200)
「開始時刻を設定」と言う文字が出てくれば、そのまま再生させて「今や!」と言うタイミングで文字をタップしてみてください。
画面上部に「📌新しい開始時刻は…」と出てきたら🆗です。
「何回やっても出来ない??」と言う時は一度スペースを閉じて、再生からやり直すと出来ることもあります。Twitterさんあんまり安定してないから…そう言うこともあります…。
![](https://assets.st-note.com/img/1676562085012-WE1T5Ab1DA.png?width=1200)
◇ハッシュタグ使用例!
すでに #JCPまちかどスペース を使っていただいているツイートもあります!😆✨
ありがとうございます!🥺💕
おはようございます✨
— 木下ほこる【日本共産党】(藤井寺市会議員) (@Hokoru_jcp) February 1, 2023
本日は #土師ノ里駅 で朝のご挨拶🎙️✨初めてTwitterの「スペース」を活用しました🤗
リアルタイムでお聞きいただいた皆さん、ありがとうございました✨タイツを履いて手袋2重の防寒対策は無敵でした✨#日本共産党#藤井寺市#木下ほこる#長尾まさひろ#JCPまちかどスペース https://t.co/zgaS7shRX0 pic.twitter.com/mZmvugRenw
#JCPまちかどスペース#竹内よしのり
— 竹内よしのり@日本共産党港区(大阪市) (@takeuchi_jcp) February 6, 2023
今朝は弁天町駅で朝宣伝☆
新しい竹内よしのりチラシをお渡ししました🆕
いや〜…スペースのボタン押したとたん頭まわらんようになりますね〜🥲と言い訳しときます…朝からオンタイムでお聞きいただいたみなさんに感謝🙇録音ありです!
しかし寝ぼけた顔やなぁ…😂 https://t.co/1kLh2v6yhV pic.twitter.com/hGSdNqIXTa
JCPサポーターでもスペースもツイートもしますが、やはりご本人のアカウントでスペースをされるのが一番聴いてもらえるので、是非チャレンジしてみてください♪
👇JCPサポーターでツイートした例。
#みなと隆介#大阪市 #淀川区#JCPまちかどスペース https://t.co/QGS14iwFao pic.twitter.com/v3B44oaRaM
— JCPサポーター大阪 (@osakajcps) February 5, 2023
#西田さえこ #生野区 #JCPまちかどスペース https://t.co/LRuMHQMIyO pic.twitter.com/rsOfWyHmTc
— JCPサポーター大阪 (@osakajcps) February 5, 2023
👇画像なしシンプルツイート。
#JCPまちかどスペース#藤本けん#堺市堺区#日本共産党 https://t.co/hGeJwHqfz1
— JCPサポーター大阪 (@osakajcps) February 2, 2023