マガジンのカバー画像

雑学

68
ネット上で読んだふ~んな知識。 書かないと忘れちゃうからね。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

老害になっちゃうのは「モラル信任効果」と「損失回避」のせいらしい
徳を積んできた自負のある人ほど少しくらいのマイナスなら許されると思ってしまう
損失回避が働くことで変化による利益より損失を気にして、ベテランほど現状維持を望んでしまう
https://agenda-note.com/customer/detail/id=4606&pno=1

FS: Feasibility Study
実現可能性調査、商品やプロジェクトなどのビジネスプランの実現可能性を調査すること
現地調査→分析→評価→報告書作成
課題の明確化、評価項目の設定、代替案の提案

説得

説得ってセンスだけではなくてスキルもあるな、と感じて調べた。

前提:相手の賛同や許可を対話によって得ること。こちらからの譲歩も含まれる。一方的な押し付けではない。

原則:信頼・信用と、相手へのメリット(時間・お金・エネルギー・感情・願望)の2つが絶対に必要。

4ステップ:注意を惹く→自分事にさせる→理由や想いを語る→具体的な提案
1と2は営業ぽいな、4は相手に何をしてほしいのかを明確に、共感

もっとみる

アニミズム
すべてのものに魂や霊が宿っているという考え方
個々の魂の独自性を前提とする点が汎神論と異なる

中国の共同富裕
みんなで豊かになろうというスローガン
実際にインフラ整備などで山間地域の人々の暮らしも変わってきているらしい
とはいいつつ、競争力のある作物を作っている農家とそうでない農家で受けられる恩恵にも格差がある

敵を作らない話し方をするには、相手の立場から考えたときの助け舟をわざわざ出してあげる、とかすればいいらしい。「それって例えばこういうことですか?
」みたいな。相手を負かす、ではなく、一緒に考えましょう、の姿勢が大事だとさっき何かで読んだ。

MSE:平均二乗誤差、Mean Squared Error
誤差2乗の平均、外れ値に影響を受ける
RSME:MSEにルートをつけたもの
RSS:残差平方和、Residual Sum of Squaresと
SSE:二乗和誤差、Sum of Squared Errorは平均しない

アジャイル開発
agile:素早い、機敏な
仕様や設計の変更がおこることを見越して初めから厳密には設計せず、小さいテストを反復しながら設計する
技術や仕組みが進化し続けているものに有用、逆に作るべき機能が明確ならウォーターフォール開発がよい
スクラム、XP、FDDなどがある

バッファ
緩衝材が語源。
コンピューターの一時的な記憶領域のこと。データの処理は転送よりも時間がかかるので、バッファは転送されるデータの速度を調整する目的がある。メモリの一部。
ビジネスでは時間のゆとり・人間関係の仲介などの意味でつかわれる。