渡瀬先生✖️蔵先生イベントに参加しました‼︎
大阪市減税会 事務局 陰気なたまむし (@inkinatamamushi) です。関西で継続的に減税活動し活動報告をしますので、フォロー頂けたら幸いです。
今回は、6/11に行われた大阪での講演会を見てきました。その概要をお話しいたします。
朝の太融寺ツアー
朝10:00から大阪にあります太融寺に行って参りました。太融寺は一瞬で終わりました。狭いので….
その後みなさんでランチ会を行いました。そこでは渡瀬先生の隣に座らせていただき、聞きたいことを質問させていただけました。内容は、国会がなぜできたか、その歴史的な流れと外国の影響について詳しく教えていただきました。特に国会ができたのは国がダメだったから、選挙権ができたのはただのバーターという話は面白かったですし、今後減税活動をする人には是非知ってほしい話だと思いました。
この内容は、どこかのタイミングでnoteで詳しく書いていこうと思います。ものすごく楽しかったです。
第一部(フリートーク)
渡瀬先生が最近行かれたというラオスではライドシェアがありとても便利だったというお話しがありました。しかし、ご存知の通り日本にはライドシェアがタクシー規制のためにできません。
ラオスでできるのだから日本でできるだろうというのはその通りだと思います。
第二部(タバコ増税について)
蔵先生が署名運動をしているタバコ増税の反対についてお話がありました。特に、タバコは低所得者が吸っているという統計があり、タバコ増税は低所得者への増税であることが言えるということです。
特に、今後は電子タバコの増税がされていくと思われるが、寝タバコによる火災リスクや健康被害軽減を考えれば電子タバコは普及のために増税してはいけないという内容でした。
また、今はタバコが社会悪で増税しやすく思われているから増税されるわけだが、特にタバコを防衛費に充てるというのはくだらない話だ。タバコが増税しにくくなれば、次は酒でくるのか?酒でイージス艦を作るのか?という話になるわけですね。
また、会の中でマルティン・ニーメラーの詩を引用されていました。ここにも記しておきます。
懇親会
懇親会では蔵先生やあやさん、関西の減税会さんとお酒とともに楽しくお話ししました。北九州からも来てました。居酒屋を貸切するほどの大盛況で夜までみなさんで語り合いました。ぜひ、また皆さんでお酒を飲みたいものです。
内容は酔っ払っていたのであまり覚えていません…….
途中でトイレに並んだ時に仲良くなった銀行マンと飲んでたのは覚えてます。
最後に
次は11月に京都で減税サミットと題してイベントを行います。私もお手伝いしております。渡瀬先生、蔵先生のトークを再び観れると思うと今から楽しみです!!それまで、色々な活動をしていきましょう。