見出し画像

【スターレイル】サンデーの個人的な評価

長田です。

今回はVer.2.7で実装されたサンデーの性能解説と個人的な評価をおこなっていきます。


◆性能解説

サンデーは調和・虚数属性のキャラクターです。

スキルによって味方の行動順短縮、必殺技によって味方のEP回復が可能で、さながらブローニャと停雲を合わせたかのような性能をしています。

戦闘スキルは味方単体を即時行動させ、ダメージバフを付与します。天賦や軌跡を解放することで会心率バフの付与や対象のデバフ解除もできるようになります。

特徴的なのは、対象の味方による召喚物も一緒に即時行動させられる点です(このときダメバフの効果量も増加します)。

召喚キャラ一覧

現状召喚キャラはまだ少ないですが、召喚能力を持つ“記憶”の運命がVer.3.0で実装されることが発表されているので今後はもっと増えてきそうです。

また、付与するダメバフが2ターン継続なので、召喚キャラ以外にも連続行動するキャラや追加攻撃キャラとも合わせて使うことができます。

必殺技は味方単体のEPを20%増加させ、その味方に「祝福されし者」という状態を付与します。

「祝福されし者」状態の味方はサンデーの会心ダメージに応じて会心ダメージがアップします。また、この状態の味方にサンデーが戦闘スキルを使用するとSPが1回復する効果もあります。

EP増加は最大EPの20%ですが、軌跡を解放することでその増加量が40未満の場合は40まで引き上げられます。

増加量が40となるのは最大EP200のときなので、最大EP200未満のキャラ(つまり大体のキャラ)はEP40増加となります。逆に雲璃やアルジェンティなどの最大EP200以上のキャラはEPが40以上増加し効果が大きくなります。

余談ですが、「祝福されし者」状態のキャラクターは頭の後ろに光輪が付与されます。かっこいい。

秘技はシンプルなバフ効果。戦闘開始して最初のスキルのダメバフ量が50%増加します。攻撃秘技や領域秘技ではないので雑に使えます。

◆ビルド

遺物は「再び苦難の道を歩む司祭」4セット、オーナメントは「海に沈んだルサカ」2セットが相性バッチリです。それぞれ会心ダメバフ、攻撃力バフを味方に付与でき、サポート性能が向上します。

ステータスは速度134以上を確保し、残りで会心ダメージを盛れるだけ盛りましょう。合わせて耐久系ステータスや効果抵抗も上げておけると安定感が向上します。オーナメントの縄はEP回復効率がおすすめです。

【速度134以上にする理由】
混沌の記憶などのラウンド制コンテンツにおいて、速度134以上のキャラは1ラウンド目に2回行動することができます。
つまり、サンデーの速度を134以上にしてアタッカーの速度をそれ以上にしておけば「アタッカーの行動→サンデーでアタッカーを引き上げ→アタッカーの行動」が2回でき、アタッカーが計4回行動できるようになります。

注意点として、速度を上げ過ぎるとアタッカーの速度の要求値もその分上がってしまうので、できる限り134に近づけるようにしましょう。

光円錐は、やはりモチーフ光円錐である「大地より天を目指して」が最適となります。

バフ量がさらに増加し、必殺技も安定して回るようになります。そしてなによりもSP回復効果が強力で、サンデー自身が持つSP回復効果と合わせてSP管理がかなり楽になります。

恒常星5光円錐の「だが戦争は終わらない」、光円錐プレゼンスの「過去と未来」あたりはモチーフ光円錐のほぼ下位互換となってしまいますが、相性自体はいいので光円錐を引けないという場合はおすすめです。

◆編成

サンデーの能力はすべて味方単体を指定しているので、基本的には「ハイパーキャリー編成」と言われる、1アタッカー+2サポーター(+生存サポ)の形を取ります。

現状サンデーの能力を最も発揮できるキャラクターは、召喚物アタッカーである景元です。

今までの景元パーティにあった「真君の足が遅い」という弱点を克服しており、火力が大幅に上昇しました。

次点では鏡流も相性がよく、即時行動とEP供給によって鏡流の行動回数を大きく増やすことができます。ブローニャに比べてバフの持続ターンが長いのも、バフの消費が早い鏡流にはありがたいです。

また、性能的には黄泉のような特殊な必殺技ゲージを持つキャラと一見相性が悪く見えますが、それ以外の要素が強いため意外と合わせて運用できます。

相方のサポーターはロビンが好相性です。サンデーで付与できない攻撃力バフを大量に付与することができます。サンデーのスキルとロビンの必殺技によってアタッカーの行動回数を大きく増やせるのも非常に強力です。

生存サポーターのなかではフォフォが好相性です。こちらもロビン同様攻撃力バフを付与することができ、全体EP増加によってアタッカーやサンデーの必殺技をさらに回すことができます。

景元以外の召喚キャラであるトパーズと霊砂をキャリー運用することもできるにはできますが、趣味の域は出ないと感じます。

◆個人的な評価

個人的には、現在のサンデーはサポーターとしてかなり使いやすく、おすすめ度の高いキャラクターだと感じています。

直近の環境で下火になっていたハイパーキャリー系のパーティを強化しつつ、現在強いとされているパーティでも(最適にはならないとはいえ)使うことができます。

Ver.3.0で記憶の運命を持つキャラクターが実装された際にはさらに有用度が上がるでしょうから、今のうちに引いておくと将来さらに役に立つと思います。

ただ最近のスタレでは半年ほどでキャラの復刻がされているので、一度記憶キャラの性能を見てから復刻で引くという選択も全然ありです。

景元や鏡流を強く使いたい場合は引いておきたいですが、それ以外の場合は今後のガチャも考えて決めたいですね。


いいなと思ったら応援しよう!