ノートヘッダー

オサとは?私は身体障害者です

(活動その3)
私は身体障害分野の講演をする事ができます
【講演家(身体障害分野 人権講演)】



私は身体障害者です。


そして講演家です。私は15歳の時、高校に入ってすぐ若年性関節リウマチという病気を発病しました。この病気は体全身の関節がパンパンに腫れ上がり、激痛が走り、関節が変形していってしまうとても怖い病気です。

画像2


体全身の関節に激痛が走り体が不自由になった事で私の人生は1度、15歳で止まりました。その後『仕事』や『生活』に関してはとても難しい大きなハードルばかりでした。大人になってからも11年間ほど仕事もできない状態で、引きこもるしかありませんでした。

画像3


しかし現在は新薬によって痛みも随分と減り、完治はしない病気ですが日常の生活も楽に過ごせるようになってきました。少しのアルバイトなら可能です。


しかし体が少しラクになったからといって治ったわけではないので、体力的にできない事が今でも非常に多いです。好きな仕事をする!やりたい事をする!というわけにはなかなかいきません。いまだに私は正社員やフルタイムで働いたことなどありません。


画像2


でも見方を変えました。
「できないこと」ばかりに意識を集中することをやめました。
見方を変え「自分のできること」に意識を集中させ、絞り込んでいきました。

すると子供の頃に得意だった漫画を描く事に気付き、それを人生でやるべき仕事にすることにしました。


(アメリカ 日刊サンの四コマ漫画「宇宙から見れば」連載中)

画像4


特に日本人は、みんなと同じでないといけないとかダメージケアにばかり力を入れて、その人の良いところを全く活かさずに生きています。見る角度を変えて、やり方を変えたらやりたい事をやって生きていける。と私は思っています。


何十年も死ぬことしか考えてなかった私の人生ですが、そんな自分の経験をもとに「得意を活かす生き方」をテーマに講演活動をしております。障害者本人や、ご家族、障害者支援、教育関係者などを対象に講演活動をこれからもどんどんしていきたいなぁと思ってます。



画像5


さあ、そして今回なんと!!大阪市様から講演依頼頂きまして11月29日(金)に大阪市立住吉区民センター小ホールで、「大阪市留守家庭児童対策事業放課後児童支援員等研修会」にて支援員向けの講演させて頂きます!


今年の夏に高槻商工会議所でも講演させていただきましたが、ついに大阪市!でびゅ〜〜〜です。嬉しいーーーーーーーーーーーーー!何があるかわからにゃい!!
だから人生面白い


もしこのような私の活動に興味を持っていただけましたら是非応援&ご協力いただれば嬉しく思います。私は大阪府ですがご依頼いただけましたら全国どこでも参ります。



zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
【PROFILE】
 オサ(屋号 OSACOMIC)
・漫画家
・イラストレーター
・講演家(身体障害分野人権講演)
・絵心ワークショップ講師
・就労支援事業所 職業指導員

●アメリカの新聞「日刊サン」にて四コマ漫画
「宇宙から見れば」を連載中
http://www.nikkansan.com/column/writer/osa
●企業PR漫画でオネエが主役の漫画「飯島サマンサ」
http://www.one-s.biz

■ホームページ https://osacomic.jimdo.com
■facebook オサフネミユキ
■Twitter @osayatsuhaka
■Instagram osacomic
■お問い合わせ officeosacomic@gmail.com
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

いいなと思ったら応援しよう!