見出し画像

【旅ログ】箱根〜年末年始〜

ども、多幸です🫡

2023年の年末から2024年元旦にかけて、箱根旅に行ってきました。
一年の疲れを癒すべく、温泉でゆっくり過ごしたいという思いから、急遽12月に入って宿を予約しました。
旅館の別館のホテルで、部屋自体は必要最低限でしたが、本館の温泉には入り放題。また、行きたい所にも全て行けて良かったです。

今回はそんな年末年始の箱根旅についてのお話です。



12月30日

東京から箱根に行くには、やはりロマンスカーですね。
新宿から始発というのが多いのですが、時間帯によっては大手町や霞ヶ関から乗れるので便利です。

朝早めのロマンスカーに乗り、箱根湯本駅に着いたのが10:30過ぎ。

箱根湯本駅

とりあえず荷物をホテルに預けて、行動開始です。今回宿泊したのは「箱根水明荘 別館POSADA」一人旅専用のホテルで少し狭いですが、他の旅館に比べて安く、本館の温泉にも入り放題なので良かったです。

まずは箱根登山線で移動。さすが登山線というだけあって、途中、スイッチバックを何回か挟み、上へ上へと登っていきます。途中下車し、ランチに有名な餃子センターへ伺いました。

ビールに餃子、最高です。


年末なだけあって1時間弱並べましたが、無事ビールと餃子で乾杯できました。
熱々の餃子はすごく美味しかったのですが、おかげさまで口内火傷を負ってしまい、今回の旅においてグルメはほとんど楽しめなくなりました😇

気を取り直して目的地に向かいます。
初日は美術館巡りをしようと思い、まずはガラスの森美術館へ行ってきました。

キラキラ光るガラスはとても綺麗

世界各地のガラス品が展示してあり、外にはガラスのモニュメントがありました。天気も手伝って特にガラスのカーテンはとても綺麗でした。

お次は彫刻の森美術館。
様々な彫刻作品がフィールド内に展示されています。
以前観に行ったキュビズム展でピカソに興味を持っていたので、館内のピカソ館は楽しめました。
他にも色とりどりのステンドグラスに囲まれたタワーはめちゃくちゃインスタ映えで綺麗でした。

360度ステンドガラス

ホテルに戻り、温泉に浸かってから晩御飯を食べに行きました。箱根湯本にはあまり飲食店がなく、選択肢が限られているのですが、焼き魚定食が有名な喜之助さんでご飯を食べました。

旬の3匹の干物、美味しかったです。


12月31日


とりあえず朝の露天風呂でゆっくりしつつ、今日はどうしようかと考える。
大晦日は雨予報だったので、ホテル周辺でゆっくりしようかなと思ってましたが、昼からは雨が上がりそうだったのでノープラン観光続行。

まずは年越し蕎麦を食べに行く。

はつ花そば本店

個人的には年越し蕎麦はあったかい蕎麦なのですが、冷たいとろろ蕎麦をいただきました。粘り気があって美味しかったです。窓から見える川の眺めも良く、落ち着きました。

バス移動で桃源台駅まで行き、フリーパスでも乗れると聞いて、芦ノ湖の海賊船に乗りました。なかなか楽しかったです。
元箱根方面へ行き、箱根神社に行ってきました。
ちょうど大祓の儀式をやっていて、どうせならと参加しました。

輪をくぐるのは初体験。


天気が悪く、帰りの海賊船は欠航になってしまったので、近くのカフェでゆっくりしながら、バスを待ちます。

立地は最高。ゆっくりできました。

ほうじ茶ラテとカレーパン、野菜たくさんのウインナーパンを食べました。めちゃくちゃ美味しかったです。晴れていたらすごく気持ちいいのだろうな。。

無事ホテルまで戻り、夜はコンビニ飯で一人寂しく年越しです。
たまにはこんな年末もあり。


1月1日

元旦は快晴で気持ちの良いスタートとなりました。
年が明けて一発目の朝露天風呂。

貸切状態

昨日も行きましたが、せっかくなので箱根神社に初詣に行きます。
元箱根方面のバスに乗ろうとしましたが、満員で1人しか乗れず、、、
これは雲行きが怪しいなと思いましたが、次発のバスには余裕で乗れました。

箱根神社

混雑覚悟で行きましたが、思ったよりも混んでなくて、30分もかからないぐらいでお参りできました。おみくじも引きましたが、大吉が出て幸先の良い幕開けとなりました。

お次は海賊船に乗って快晴の富士山🗻を拝みました。

この時は雲ひとつなくてとても綺麗でした。

今回は課金して豪華客船。船内はリッチな仕様になっています。

王座?
高級感溢れてます。

より景色の良いところへ行くため、大涌谷へと向かいます。長いロープウェイで登っていくのもまた気持ち良いです。

大涌谷
元旦に富士山を見るというやりたかったことが一つ叶いました。

広大な富士山と沸々と湧き上がる渓谷の大パノラマ。自然の力を感じます。大涌谷では有名な黒いゆで卵を食べました。4つ入りだったのでけっこうお腹いっぱいになりました。1個食べれば寿命が7年延びると言われているので、28年も人生延長しそうです。

お次はロープウェイ終点の早雲山駅にあるcu-mo箱根で足湯に浸かりながらカフェタイム。

雲パンとカフェラテ

ぼーっと風景を眺めるこんな時間がほんとに愛おしい。

時間が余ったので、箱根美術館へ。
箱根美術館は箱根の中で最も歴史のある美術館として昭和27年に開館されたとのこと。縄文時代の土器から鎌倉・室町時代に制作された六古窯の壺や甕などが展示されています。
水墨画も展示されており、なかなか興味深かったです。

竹林が風情があって素敵でした。


まとめ

そんなこんなで箱根旅は終了。
行きたい所に行き、見たかった景色を見て、温泉でゆっくりもできて最高の旅となりました。
年末年始に旅行するなんて今までほとんどありませんでしたが、どうせごろごろして時間を持て余すなら旅行に行った方が正解かもしれないなと思いました。

箱根フリーパスを買っていたので、移動は基本的にパスを見せるだけなので楽ちんでした。
ちなみに箱根フリーパス(3日分)の値段は5400円で、3日間の割引適用できた費用(運賃、入館料)は10950円となりました。
めっちゃお得やん!!

皆さんも箱根旅行行く際は、ぜひ参考にしてみてください。

ほな、さいなら😎

いいなと思ったら応援しよう!