
Xで無断使用されたイラストを削除してもらう
タイトルの通り、今後もされた時用の備忘録です。
10000リポストされるような神絵師がされるものだと思っていましたが、ある時はあるんですね。みなさんも気をつけてください。
無断使用された絵

私のキャラで参戦☆(Phase 2)
— ャィ (@yai81) December 27, 2022
猫『 いえいねこ 』 HP10 / AM・ニオベ(無所属リージョン)
生い立ち:遺影に住んでいるねこ「いえ~い」と鳴く。…
◇オリキャラ投稿型ゲーム・ポレン10 #ぽれん
https://t.co/Bnxnyi7fdA pic.twitter.com/pojXtfSFqP
あまりにもかわいいのでサン〇オ系のキャラだと思われて使われてしまったんだろうか?ちなみにヘッダーのイラストは、ヘッダー用に描いたので特にポストはしてませんでした。
無断使用していたアカウントは、最初わたしをフォローしていたため、偶然見つけたといった感じですね。プロフも未記入で、ポストもほぼしておらず、唯一していたポストがリプライで『フォローしてください』的な内容で、スパムなのか普通の人のアカウントなのか判断しづらかったです。
やめろや!と言ってみる
悪い例
なぜか勝手にわたしのイラスト(今のやいのヘッダーのいえいねこのやつ)ヘッダーに使われてるんですけど絶対スパムなんですけど、消えてくれないかな?
これは戸惑いのあまり勢いでツイートしたわたしです。
この時本当にスパムだと思って相手のアカウント名ごと発言してました。
トラブルになりそうなのでやめよう!!!!!!!(自戒)
冷静な例
貴方のヘッダーのイラストは私の描いたものなので、勝手に使用しないでください。わたしの個人的なイラストを他人が使用することは許可していません。貴方のヘッダーに設定されたものは削除してください。
内心勝手に使うな~!嫌~!…という気持ちでしたが
丁寧に言うことを駆使したあと。相手のアカウントが英語圏っぽいことに気づき、頑張って英語にしました。
Hello, I noticed that you are using my artwork as your header image. I did not give permission for this. Please remove it immediately.
こんなんですぐ消してくれたら警察はいらねえんだ……。
運営にアカウント報告してみる
報告と言ったら当人のアカウントのホームへ行って
『@XXXXさんを報告』を選んで、報告する問題の種類を教えるタイプのものを最初はしたんですが、これだとなかなか対応してもらえないので、色々調べた結果、ヘルプセンターにあるフォーム https://help.x.com/ja/forms/ipi/dmca から報告してみることにしました。

でも住所と氏名入力しないといけない上に、その情報が通報した向こう側に開示される!?スパムか普通の外国人かもわからん謎のアカウントにそこまでするリスク高すぎる……と最初はあきらめたんですが、
でも放置するのも気に食わねえ!!!!!!!!!!!!
という感情のままになんとかならんかなと調べてたら……
どうやら住所は日本のみ、とか氏名は本名でなくてもいいらしい。
こちらの記事を参考にしたんですが、ほぼ同じ方法でいけました。
報告した内容

オリジナル作品のリンクあったか?
特にヘッダーの絵をポストしたりしていなかったため、昔のオリジナルの作品のリンクとかなくてどうしようかな~(こういう時のために昔の投稿ツイートとか削除しないほうがいいんだな~と思った)と昔のツイートのスクショとかないかなと探した結果……
本当に変更できなくなるな(3回目はだめらしい) pic.twitter.com/Vt8vm1lPA7
— ャィ (@yai81) August 14, 2023
このふざけたツイートしか見当たらず、上記のぽれん投稿と自身のアカウントと合わせてダメもとで入れておきました。
有効な氏名とそうでないものがある
ただわたしのハンドルネーム署名がどうやら有効でなかったらしく、再提出してくださいというメールが届いたので『嵐山やい』という名前に変えて再提出
苗字と名前がある本名っぽい名前であれば良いみたいです(本当にこれでいいのかX……?)
削除された!!!!!!
ヘルプセンターから報告したらすぐ削除してもらえた……スッキリ……ありがとう……。 pic.twitter.com/zXFRZdNhmq
— ャィ (@yai81) November 23, 2024
削除してもらえました!!!!スッキリ!!!!!!
見事にこちらの情報を匿名にしたまま、報告から1時間くらいで削除しましたメールが届き、対応してもらえて早かった。スパム報告系より断然こっちのほうが早いです。
なぜヘッダーの絵が勝手に使われたのか……最近いらすとやチャレンジの絵をたくさん見てもらった影響でフォロワーが増えたのもあるんだろう。ネットとかに疎い人ってネットで拾った画像をスマホの待ち受けにするノリで、SNSのアイコンに使うとかあるんだろうな~と思っていたりします。
わたしもソシャゲのスクショとか結構軽い気持ちで乗せる時があるので、気をつけたいですね!