![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160334871/rectangle_large_type_2_6e05f7f06fdca491455ce8efd7030f80.jpeg?width=1200)
SNSをはじめましょう#3
AIを使ったケーススタディ:チラシ篇②
今回は、AIを使ってイラストを描いてみましょう
イメージをイラストに
今回はAIで作成した文章のイメージをイラストにしていきます。
AIを使えば、だれでも簡単に、イラストが作れるので、
試してみましょう。
イメージ①
まずはこのようにプロンプトを入力
つたえたい内容に、
この内容が伝わるような『イラストを生成』
といれましょう。
1. 視覚的なインパクトでお客様の目を引く店頭に設置された映像は、商品やサービスの魅力を一瞬で伝え、通行人や来店客の注意を引きつけます。動画の動きや鮮やかなビジュアルが、お客様の目を留め、興味を持ってもらうきっかけを作ります。 この内容が伝わるようなイラストを生成
![](https://assets.st-note.com/img/1728439640-lvkqiZ4LOJSMHCWDQa5TnKtu.png?width=1200)
イメージ②
2. 商品の魅力をわかりやすく伝える 映像なら、商品の使い方や特徴、実際の利用シーンをわかりやすく伝えることができます。短時間で商品の魅力を伝えられるため、消費者が「これ欲しい!」と思う瞬間を作り出し、購買意欲を引き出します。 この内容が伝わるようなイラストを生成
![](https://assets.st-note.com/img/1728439944-lAXNhp9WEKUi5YSDja4HmnfQ.png?width=1200)
イメージ③
3. 最新情報をリアルタイムで発信デジタルサイネージを使えば、セールや新商品の案内をリアルタイムで更新可能。タイムリーな情報発信が、お客様の来店動機を作り出し、効果的に集客につながります。この内容が伝わるようなイラストを生成
![](https://assets.st-note.com/img/1728440654-XAOJUdh9Tg4fciKzV2xsoS5W.png?width=1200)
少し、画像が欧米風ですが、満足いかない場合は、
何度か作りたいイメージをリクエストしてみるとよいです。
最後に、できたチラシを紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1728610394-6jxVMpQXL8ec12D30PCT5dnF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728610477-BVsiTSQLfY6zb03K7tFN5Dhv.jpg?width=1200)
AIは日々進化しているので、
ここで記載している内容が明日はもう古い情報となってきます。
まずは、自分の興味のあること、相談したいことをAIに聞いてみて、
触れてみることが大事です。
ご拝読ありがとうございました!