![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127388031/rectangle_large_type_2_bc6d3698d3c402cc72e932681844a049.jpeg?width=1200)
#65 徒歩日本一周日記 2019年9月11日〜
↓前回
9月11日
9/11
— お猿30号(記録) (@os30g_p) September 11, 2019
長崎県長崎市
総移動距離 23km
話しかけられた人数 0人
軍艦島 pic.twitter.com/QlSRZLtyn0
9/11
今日は以前よりずっと行きたいと思っていた軍艦島に行った。といっても先日の台風で桟橋が壊れてしまったらしく、上陸はできなかった。だがそれでも、ただまわりを船で周るだけであっても、いつか来ようと思っていた場所が目の前にあるのは嬉しかった。たくさん写真を撮った。またいつか、上陸できるときに来て、今度は内側からじっくり見てみたい。
船からおりて、彦根さんに教えてもらった海水浴場に行くことにした。そこは軍艦島が綺麗に見える場所で、夕日と軍艦島を眺めて過ごした。いつか絶対また来たいけど、いつになるんだろうな。つづく。
また行きたいね。いつになるんだろうね。
軍艦島ツアー、やっぱり上陸はできないみたいだな。その分ちょっと安くなってるみたいだけど。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2019
乗船時間まで結構時間があるので近くのガストに入ったらドリンクバーにドクペがあったので最高。
— お猿30号 (@os30g) September 10, 2019
なんか石綿うんぬんはいつのまにか解決していたらしく、今日上陸できないのは台風で桟橋が壊れたかららしい。マジかい。
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
あー軍艦島堪能した。上陸できなかったのは残念だけど、いつかまた来よう。
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
バイト先の人に教えてもらった軍艦島が綺麗に見える海水浴場に行こうかな。そんで夕陽の沈む軍艦島を眺めてそのままそこで寝よう。
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
ふらっと入ったお店の店内BGMが米津玄師のファーストアルバム「diorama」だった。僕が初めて自分のお小遣いで買ったCDなので「わ〜」となった。
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
背中が汗だくだくで嫌。
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
戦艦島いっぱい撮ってきた。 pic.twitter.com/RoPlrKJ4e7
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
シルエットだと本当に船みたい。 pic.twitter.com/VcBeWKfzyw
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
「あー日が沈んじゃった」と後ろを見たら月がいた。 pic.twitter.com/xB68xcuy2P
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
長崎にいる間ずっと晴れてるしこの先も晴れ予報だけど、「長崎は今日も雨だった」を聴いています。波の音と共に。
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
すかいらーくのファミレスのドリンクバーにドクターペッパーがあることに気づいた日。
9月12日
9/12
— お猿30号(記録) (@os30g_p) September 12, 2019
長崎県長崎市
総移動距離 50km
話しかけられた人数 0人
長崎原爆資料館 pic.twitter.com/E2Z27zWScu
9/12
今日は原爆資料館に行った。ばあちゃんが子供の頃見たというきのこ雲を作った原爆。長崎に落とされた2個目の原爆ファットマンは、元々小倉に落とされる予定だったらしい。小倉に落ちていたらじいちゃんは死んでいて、今僕はいなかったかもしれない。その代わりに、今いない誰かがいたかもしれない。バタフライエフェクトという言葉があるけれど、本当に些細なことで歴史って変わってしまうんだろうな。
それと、今まで歴史の教科書とかで白黒写真しか見ていなかったので、原爆「ファットマン」が真っ黄色なのには驚いた。勝手に黒だと思い込んでいた。
もちろん平和の方がいいとは思うけれど、まだまだ人類の歴史が続くならいつかまた世界中で争いが起こる日が来るんだろうな。日本も。つづく。
ばあちゃんが生きてる頃に原爆のきのこ雲を見た時の話とかもっとちゃんと訊いとけばよかったな。
夜明け。 pic.twitter.com/8giiY519NC
— お猿30号 (@os30g) September 11, 2019
長崎原爆資料館に行ってきました。2個目の原爆が計画通り小倉に落とされていたら僕はいなくてそのかわり誰かがいたのかもしれない。 pic.twitter.com/2bYGtbSlbg
— お猿30号 (@os30g) September 12, 2019
原爆って黒のイメージだったけどこんな真っ黄色だったんだ。 pic.twitter.com/WkQmkCKfbT
— お猿30号 (@os30g) September 12, 2019
— お猿30号 (@os30g) September 12, 2019
黄色いな。
9月13日
9/13
— お猿30号(記録) (@os30g_p) September 13, 2019
長崎県長崎市→長崎県佐世保市
総移動距離 38km
話しかけられた人数 0人
長崎バイオパーク pic.twitter.com/jqR2RTadk7
9/13
今日は、長崎バイオパークという動物園に行った。広くて、園内に自然が多くて、とてもいい場所だったと思う。
キツネザルが放し飼いになっていてびっくりした。最初逃げ出しているのかと思った。ラマに唾を吐きかけられた。たぶんうまく避けきれたから良かったものの、何もしていないはずなのになぜ起こっていたんだろう。フェネックがかわいかった。
飼育員さんたちが「ここにもサインあった方がいいよね」とか話していて、より良くしようとしているのがわかってなんだか嬉しかった。
今日は久しぶりに風呂に入れてすっきりした。風呂はいいですね。つづく。
長崎バイオパークかなり良かったな。また行きたい。
No.130#長崎バイオパーク に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
券売所より前にラマがいる。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/x7PoaNlM12
人間のみなさん!って語りかけてくるのいいな。 pic.twitter.com/5n4aIkKFA6
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
スマブラのドンキーコングステージじゃん。エサやりの方法がパチンコなの面白いな。 pic.twitter.com/dofl2OobZm
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
手前の茶色いラマにツバを吐きかけられそうになったけど、草で口がいっぱいで助かった。なにも怒らせるようなことはしてないのに。多分。 pic.twitter.com/1ZQRje17VZ
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
こーもり。 pic.twitter.com/bMFuCxIEKR
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
逃げ出したのかと思った。もともと放し飼いだった。 pic.twitter.com/IZRJrADaUl
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
アトラスオオカブトタッチコーナーとかいう謎の場所。 pic.twitter.com/iVvRWvtNpu
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
かわいい。 pic.twitter.com/xMmpwtKxbL
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
山の上に何かいる。 pic.twitter.com/ybTL6rp7PH
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
正直な飼育員。 pic.twitter.com/lGlxml6Htx
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
人間の檻はたまにあるけど、ここのはもはや檻ですらない。 pic.twitter.com/ZGzFc3PHrn
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
今日の夕方、空が紅ショウガ色だった。 pic.twitter.com/X51cqgMTg0
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
山の上の方にちっちゃく動物が見える、みたいな展示の仕方がすごく面白かった。長崎バイオパーク、おすすめです。
9月14日
9/14
— お猿30号(記録) (@os30g_p) September 14, 2019
長崎県佐世保市
総移動距離 33km
話しかけられた人数 0人
九十九島動植物園森きらら
九十九島水族館海きらら pic.twitter.com/VMLUDbTbYC
9/14
今日はまず、東山海軍墓地に行った。金剛を始め、たくさんの軍艦の慰霊碑があった。一通り見て回って、それぞれ拝み、あまり写真を撮るのも良くないと思って金剛だけは撮った。
艦これとコラボしている商店街に行くと、まだ時間が早いからかあまり人がいなかった。
海軍工廠招魂碑を見に行った。ひいじいちゃんの顔も名前も知らないけれど、ここで働いて、ばあちゃんたち家族と暮らしていたと思うと不思議な気持ちになった。
森きららという動物園と、海きららという水族館に行った。森きららはサルたちの鳴き声がすごく大きくて、園内全体に響いていた。あと、オレオという名前のシマウマがいたから寺岡に写真を送りつけた。
海きららでは、大水槽に日光が差し込んでいるのがとても綺麗だった。イルカの空中キャッチボールがすごかった。日本全国でもここだけらしい。
セイルタワーという佐世保の軍の歴史資料館にも行った。艦これの提督がいっぱいいた。
夜には艦これの音頭に参加した。踊り方とか全然わかっていなかったので雰囲気に任せていたが、すごく楽しかった。
イベント中の街で野宿するのは良くないと思ったので今日はネットカフェ。180円でカレー食べ放題ってすごい。つづく。
ちょうどこの日、佐世保で艦これのイベントをやっていた。音頭に参加とかしたっけ。あまり覚えてないな。
いつか来ようと思っていた祖母の故郷、佐世保に着きました。 pic.twitter.com/TdaEp0ZMnD
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
海軍墓地にも行った。 pic.twitter.com/fa0n4Gh0J4
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
佐世保海軍工廠招魂碑を見に来た。僕は曽祖父の名前も顔も死に方も知らないが、佐世保の海軍工廠に居たことは最近知った。 pic.twitter.com/b92pgxWbtm
— お猿30号 (@os30g) September 13, 2019
佐世保バーガー本店ってこんな町外れにあるんだ。北上看板の写真は見たことあったけど佐世保バーガーとは知らなかった。水族館に行く途中に看板が出てて気がついた。 pic.twitter.com/1WyaIoIAge
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
佐世保市街からそこそこ離れた水族館に来たらその隣に矢矧がいて母港BGMが流れてたからびっくりしちゃった。 pic.twitter.com/a3XZJpeUp9
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
No.131#九十九島動植物園森きらら に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
感謝ウィークだとかで入園料半額だった。ラッキー。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/sYgpvBO2hB
ペリカンに食われている魚になることができる。 pic.twitter.com/5w9WIpT4z8
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
飛んでる。 pic.twitter.com/1TOs3wFW1Q
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
網の通路を渡っていた。 pic.twitter.com/PLtKlFnbom
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
対馬の馬。 pic.twitter.com/zqZThyjjmS
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
クマだって遠ければただの、動く、黒い、塊。 pic.twitter.com/MC7TYoaBS4
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
ボス一目でわかるな。 pic.twitter.com/YV7cP2VjnR
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
No.132#九十九島水族館海きらら に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
普段は森きららの券があれば安くなるらしいが、今日は森きららが半額だったので安くならなかった。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/eNvGBoDjEC
男の子が「でっかいカニおる〜〜!!」って言ってた。 pic.twitter.com/1jIobLOmeX
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
アルビノナマコ。 pic.twitter.com/aSShrPsbex
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
広い水槽に太陽光差し込んでるのめちゃめちゃめちゃ良い。 pic.twitter.com/NWQu3ol3eC
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
イワシも太陽光で綺麗。 pic.twitter.com/xjtxdFknRV
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
芝生みたいだ。 pic.twitter.com/yMUbL8S6Xw
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
イルカが空中でボールを投げて、もう一匹が空中でキャッチしていた。すごい。ここでしか見れないらしい。 pic.twitter.com/I4tc9QTrLu
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
魚とクラゲを一緒に展示するのいいなあ。 pic.twitter.com/7U95SKM04d
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
佐世保で行きたいところは今日あらかた行ったし、明日は法被買ってスタンプラリーして先に進もうかな。ドライブイン鳥で鶏めし食べよう。 pic.twitter.com/fq7lBWbuvP
— お猿30号 (@os30g) September 14, 2019
大きい水槽に太陽光が差し込んでるのって本当に綺麗だ。水族館を作るなら大きい水槽には太陽光が差すようにした方がいいです。
9月15日
9/15
— お猿30号(記録) (@os30g_p) September 15, 2019
長崎県佐世保市→佐賀県伊万里市
総移動距離 46km
話しかけられた人数 0人 pic.twitter.com/2kRhW4C24v
9/15
ネットカフェでゆっくりしすぎて、少し買う気になっていた艦これグッズの佐世保法被が会場に着く前に売り切れてしまった。まあ縁がなかったということで。
スタンプラリーもやろうかと思っていたが、あまりにも人が多かったのでやめた。
くっけん広場で佐世保鎮守府カレースプーンを買った。以前大湊か舞鶴で同じようなやつを見かけて、佐世保にもあったら買おうと思っていたのだ。
佐世保を旅立ち再び佐賀県に入り、ドライブイン鳥に寄ったらめちゃくちゃ混んでて断念。なんか今日は妥協してばかりだな。
佐世保はばあちゃんの故郷だし、いずれまた来たいな。つづく。
佐世保もまた行きたいねえ。
スタンプラリー各地で長列ができてる。やらなくてもいい気がしてきたな。別に艦これイベントのためだけに佐世保に来たわけじゃないんだし、無理に何か持って帰ろうとしなくてもいいか。
— お猿30号 (@os30g) September 15, 2019
大湊だか舞鶴だかで同じ感じのやつを見て「これの佐世保版が欲しいなあ」と思っていたのを思い出して買った。佐世保鎮守府カレースプーン。 pic.twitter.com/iVcQSX1gWr
— お猿30号 (@os30g) September 15, 2019
倉島岸壁ってとこで護衛艦の一般公開してるとのことで近くまで来てみたけど、調べたら顔写真付きの身分証が必須らしい。保険証しかないや。ダメじゃん。
— お猿30号 (@os30g) September 15, 2019
顔写真付き身分証が無いのはどうやったって覆せないので、対岸から写真を撮った。 pic.twitter.com/QDL2o4SPqb
— お猿30号 (@os30g) September 15, 2019
ドライブイン鳥、佐世保艦これコラボの影響か知らんけどめちゃめちゃ混んでたので断念。明日か明後日くらいに糸島店も通りそうだしそっちで行こうかな。 pic.twitter.com/C3EG8uoFpr
— お猿30号 (@os30g) September 15, 2019
買ったとき店員さんに「これ麺伸びる前にガーッと食わないとマジでヤバイっすよ。汁が無くなります。」と言われて、無意識に麺を先に食べていたのか後半はひたすら無心でワカメを食べていた。 pic.twitter.com/9yhhOCfjXI
— お猿30号 (@os30g) September 15, 2019
佐世保カレースプーン、今も普段使いしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1705022295333-oZDXtgi2yF.jpg?width=1200)
#66に続きます 。