![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94799353/rectangle_large_type_2_98f82aa12d28002a07075cc64e98b591.jpeg?width=1200)
#54 徒歩日本一周日記 2019年6月26日〜
↓前回
6月26日
6/26
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 26, 2019
山口県美祢市→山口県下関市
総移動距離 42km
話しかけられた人数 1人
市立しものせき水族館海響館 pic.twitter.com/jjHJaxKI71
6/26
今日は、昨日書いた通り徹夜で夜中じゅう歩いた。思ったより全然辛くなかった。ただ途中で少し座って寝てしまった。
昼頃、ビッグボーイで食べ放題ランチを食べた。胃が小さくなっているのを感じた。食べ放題だとどうしても限界まで食べてしまう。でもそれは幸せな苦しさだ。
3時ごろに海響館に着いた。解説員のおばさんが色々教えてくれた。「スギ」というかなりでかい魚、初めて見た気がする。今まで気がつかなかっただけだろうか。
フグの町だけあって、いろんなフグを展示していた。カワハギはフグの仲間だということを初めて知った。言われてみれば顔が似ている。イルカショーも見たが少し寝てしまった。
海響館にはシロナガスクジラの骨が展示されていて、これは日本でもここでしか見られないらしい。お母さんに海響館は昔一緒に行ったと言われたものの思い出せなかったが、鯨の骨を見てやっと「ここに来たことある!」と気づけた。シロナガスクジラ、いつか本物を見てみたい。つづく。
幸せな苦しさ。ってたまにある。
No.103 #市立しものせき水族館海響館 に行ってきました。
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
「響」に「sea」が入ってるのおしゃれ。
#徒歩日本一周動物園水族館巡り pic.twitter.com/NiY5iyhpnv
関門海峡を再現した水槽。窓の奥には本物の関門海峡と九州が見える。 pic.twitter.com/G4MC1fhSU1
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
やけにでかくて長い「スギ」という魚、初めて知った。今まで見たことあったのかな。 pic.twitter.com/yNuVKDhG6o
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
この水族館ではおよそ100種のフグを展示しているそう。さすがフグの町。 pic.twitter.com/LdnMVW8WKA
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
見たことないような変わった見た目のフグたち。 pic.twitter.com/rjOFCFEIHR
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
淡水のフグは小さくてかわいいのが多い。 pic.twitter.com/T2kxFA1KbT
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
アザラシのチュー。 pic.twitter.com/bXyknVzrzT
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
煙草を吸って煙で輪っかを作る…みたいな。ホースで空気を吸って泡で輪っかを作っている。 pic.twitter.com/nI4vzzdfPJ
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
みんな上を向いている。みんなバラバラな方向の、上を向いている。 pic.twitter.com/YnLM7LlblF
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
母に海響館に行くと話したら「昔一緒に行ったよね」と言われたものの全然思い出せなかったのですが、このクジラの骨を見て「あっここか!」となった。 pic.twitter.com/yaBXgsMsjB
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
ペンギンがいっぱいいると、かわいい。
6月27日
6/27
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 27, 2019
山口県下関市→福岡県北九州市小倉北区
総移動距離 19km
話しかけられた人数 0人
8年ぶりに母の実家に来ました。 pic.twitter.com/e1tmMQqPoS
6/27
今日は8年ぶりに小倉にある母の実家に来た。といっても今は誰も住んでいない空き家なのだけれど。街もずいぶん変わってしまったけれど、それでも変わっていないところを見つけては懐かしさに溺れていた。
夕方にチャチャタウンに映画「プロメア」を観に行った。同じ監督・脚本家のキルラキルがすごく好きなので観てみたのだが、大当たりだった。最高に面白かった。初めから終わりまでワクワクしっぱなしだった。グレンラガンも見てみたいな。
映画を見た後、モノレールでお母さんの小学校からの親友さんに会いにいった。ご飯もたっぷり食べさせてもらって、昔一緒に海に行った時の写真を見せてもらったりした。いつの間にか泊めてもらうことになっていたので今日はふかふかの布団で寝られる。うれしい。つづく。
懐かしさに溺れるって過剰じゃないか?そんなに感動したんだっけかな。
九州に上陸しました。 pic.twitter.com/nsq80mKZEo
— お猿30号 (@os30g) June 26, 2019
北九州市小倉にある母の実家に着いた。今はもう誰も住んでいない。柱に書いてある身長記録の日付によれば、約8年ぶりにここに来た。あの頃は150センチ代だったのか。 pic.twitter.com/KIIE4j1tSp
— お猿30号 (@os30g) June 27, 2019
掃除機かけなきゃ。
— お猿30号 (@os30g) June 27, 2019
8年ぶりの街を歩いていると、目線の高さが違うからか全体で見ると見覚えのない街なのに部分で見ると懐かしさを感じたりする。自分でもまさかこんなものに懐かしさを感じるとは。 pic.twitter.com/kCOdPlXhkI
— お猿30号 (@os30g) June 27, 2019
プロメアを観に来た。
— お猿30号 (@os30g) June 27, 2019
「プロメア」良かった…!最初から最後までずっと面白かった。
— お猿30号 (@os30g) June 27, 2019
ルチアの声優さん好きなんだよな。蛇崩乃音とか六花のお母さんとか、「あっこの声は」ってすぐにわかる声。
— お猿30号 (@os30g) June 27, 2019
映画館で映画を観るときは前の方の座席が好きでいつもだいたい2列目で観るのですが、プロメアに関しては少し後悔しました。溢れ出る迫力が凄すぎて画面がでかいと視界から炎が漏れてしまう。
— お猿30号 (@os30g) June 27, 2019
母の小学校からの親友の家に来ている。母には「家はあるんだし一緒にご飯食べるだけでいいよ」と言っていたのだが、いつのまにか泊めてもらうことになっている。まあありがたいけども。
— お猿30号 (@os30g) June 27, 2019
2列目って近すぎるな。最近は5〜6列目あたりを好んで選んでいる。
6月28日
6/28
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 28, 2019
福岡県北九州市小倉北区
総移動距離 7km
話しかけられた人数 0人
小倉の街を散策しました。 pic.twitter.com/gRGN0LBpSm
6/28
今日はお母さんの親友さんと別れ、小倉の街を散策した。たこ公園、旦過市場、水環境館、小倉城、リバーウォーク、懐かしさが爆発してしまった。あーここ昔よく行ったなーなんてこと、今日だけで何回思っただろう。
タピオカミルクティーを飲んだりした。まあまあ美味しかった。靴も新しいものに買い替えた。山形から長いこと一緒だった靴ともここでお別れだ。僕の日本海行脚はこの靴とともにあった。
夜、レンジでチンして食べられるピザに溶けるチーズを一袋まるまるかけて食べた。今ドミノ・ピザが売っている1kgチーズピザにはかなわないが、相当なボリュームで大満足だった。チーズが好きだ。美味しい。
家中に掃除機をかけた。ネズミの糞がところどころに落ちていて嫌だった。つづく。
懐かしさが爆発している。そんなに懐かしかったんだ。8年ぶりってそういうものか。
小さい頃よく遊んでいた近所の公園に来て、「懐かしさ」が爆発しています。 pic.twitter.com/iVxKk2W35T
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
昔、まだ自転車に乗れるようになったばかりの頃に慣れないママチャリでネコを轢いた場所だ。擦りむいて痛がっている僕を横目に、ピンピンしたネコはそのまま走り去っていった。 pic.twitter.com/OWCBiw30Mf
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
小倉の駅前と近隣の街の雰囲気、完全に立川のそれなんだよな。
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
タピオカミルクティを飲んでみました。 pic.twitter.com/0J82tATsm9
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
母が型を作ったらしい時計のプレート。母の旧姓の頭文字「ス」が入っている。 pic.twitter.com/RGn21vLxHE
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
小倉城も久しぶりに見るとなかなかかっこいいじゃんね。 pic.twitter.com/igDV91peh5
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
昔よくお母さんと行っていた水環境館。川の中を覗いたりミニ水族館があったりする。 pic.twitter.com/eXo22fL9RL
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
山形から長い間ありがとう。僕の日本海行脚はこの靴とともにあった。 pic.twitter.com/hteaKmHJeq
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
今の自分の身長を書き込んどこうと思ったが、家族で1番高くなった僕の背は引き戸の枠とちょうど同じくらいの高さなんだよな。書き込めない。 pic.twitter.com/b1vphC8xr9
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
母の本棚に育児や妊娠の本があるのを見つけると感慨深いものがあるな。手前の小さい靴もたぶん僕のものだろう。 pic.twitter.com/WRW3lVeCWf
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
ジェネリックウルトラチーズピザ。 pic.twitter.com/XWx5dIky04
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
完全にバカの食べ物なので口にするだけで笑いが込み上げてくる。
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
めちゃめちゃ久しぶりにドラえもん見てる。
— お猿30号 (@os30g) June 28, 2019
極端にチーズが多いピザ、面白い。「極端」ってそれだけでかなり面白い。
6月29日
6/29
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 29, 2019
福岡県北九州市小倉北区
総移動距離 4km
話しかけられた人数 0人
今日はほとんど家でゴロゴロしていました。また明日から歩き出します。 pic.twitter.com/ALHyywbBVI
6/29
明日にはまた出発するつもりなので、今日はほとんど家でゴロゴロしていた。昼には、1000円くらいで食べ放題の店に行った。ついつい食べ過ぎてしまった。食べ放題で食べ過ぎないということができない。どうしても限界まで食べてしまう。
夜にたけると電話した。楽しかった。電話して楽しい人が1人いるだけでだいぶ人生が楽になる気がする。気の合う友人に会うことができてよかった。つづく。
食べ放題にハマり過ぎてる。
タケシは初代ポーズするだけで面白いんだよな。
— お猿30号 (@os30g) June 29, 2019
この日これしかツイートしてないな。よっぽどしっかり休んだらしい。
6月30日
6/30
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 30, 2019
福岡県北九州市小倉北区→福岡県豊前市
総移動距離 39km
話しかけられた人数 0人 pic.twitter.com/ypJYRPzvhf
6/30
小倉の家を出発し、九州の旅が始まった。正直もう少し小倉の家に居たかったという気持ちもある。だが先に進まないといつまでたっても旅が終わらない。歩かなきゃ。
サンドイッチ屋の店先にパンの耳が置いてあって、2袋まで無料とのことだったので2袋もらった。結構美味しいし腹が膨れる。
昔よく食べていた袋入りのかき氷を見つけたので買って食べた。懐かしい味がした。つづく。
九州に上陸してから懐かしさの話ばかりしている。
今まで使っていた折り畳み傘が骨が折れたりボロくなっていたのでお役御免ということにし、今度は普通の傘を買った。雨が降っていないときはバックパックの側面に刺しておく。あまりにも邪魔だと思ったらまた折り畳み傘を買おう。
— お猿30号 (@os30g) June 29, 2019
もらった。 pic.twitter.com/GXKyHkOwVY
— お猿30号 (@os30g) June 30, 2019
この袋入りかき氷、ばあちゃんがよく買ってていつも冷凍庫に入ってたんだよな。夏休みによく食べていた。 pic.twitter.com/2fEgkXGXPz
— お猿30号 (@os30g) June 30, 2019
懐かしい味がする。
— お猿30号 (@os30g) June 30, 2019
スイカ推してんねえ。 pic.twitter.com/is1gFOWsMI
— お猿30号 (@os30g) June 30, 2019
上着を小倉の家に置いてきちゃったっぽいな。これから暑くなってくるだろうし半袖だけでいけるか?必要性を感じたら道中で買おう。
— お猿30号 (@os30g) June 30, 2019
いちじく、桃、スイカ、スイカ、スイカ
![](https://assets.st-note.com/img/1672750055580-hged8xAkIR.jpg?width=1200)
6月
— お猿30号(記録) (@os30g_p) June 30, 2019
福井県三方上中郡若狭町→福岡県豊前市
総移動距離 815km
話しかけられた人数 29人
訪れた動物園水族館 10箇所
総計
総移動距離 7,158km
話しかけられた人数 367人
訪れた動物園水族館 103箇所 pic.twitter.com/pm5RK4BNFW
#55に続きます 。